« 2010年12月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月)

日本アトピー協会の会報で紹介して頂いた手作り化粧水キット

 

 

A_masqued

マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン

 

今回は弊社の自慢の手作り化粧水キット「アクア・ダルモール77」を、ご紹介いたします。冷蔵庫の中で冷水抽出・熟成させる、弊社独自の手作り方法です。お肌が敏感な方、そして経済的に全身にもたっぷり塗布したい方に、自信をもってオススメいたします。

もともとアクア・ダルモール77は、弊社アドバイザー医師である北廣美先生(奈良県三郷町医療法人やわらぎ会理事長)のご要請により、開発することとなりました。「何故あんな有名な先生が、おたくのアドバイザーなの?」と質問されるぐらい、代替医療では超有名な先生です。北先生の今までのご経験上、肌に負担をかける危険性の高い成分は、一切除外しました。また、お肌が乾燥して敏感な方に使用していただくわけですので、天然・合成にかかわらず、一切の防腐剤を配合しないこととしました。

この手作り化粧水キットは、上記のように北先生の医学的見地と、長年製造販売元として経験豊富な化粧品会社である㈱佳香園さんのノウハウ、そして海水・海藻を知りつくした弊社の知恵を融合しながら、完成した製品です。当製品の安全性やパフォーマンスが日本アトピー協会さんに高く評価され、同協会の会報にて、紹介して頂いております。

アクア・ダルモール77は合成/天然防腐剤を添加しないかわり、冷凍・冷蔵保存で防腐対策をとることとなります。通常の防腐剤入りの化粧水よりは多少手間はかかりますが、1度手作りをされて2ヶ月半ご使用していただければ、かけた手間以上の効果を得ていただけるものと自負しております。いわゆる「美肌水」とはまったく違った使用感で、浸透がとにかく早く、ベトツキがないのが特徴です。

Aquahow 

フェノキシエタノールでは頭痛がしてしまう方、パラベンが苦手な方、ローズマリーエキスやチョウジエキス等の天然防腐剤が合わない方、ステロイド様作用のあるグリチルリチン酸2K(抗炎症剤)やBG(ブチレングリコール)などの溶剤も避けたい方は、ぜひ一度お使い下さい。また、赤ちゃんに気兼ねなく頬ずりされたい方にも、オススメいたします。

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン 

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

 

Algai2013tm

タラソテラピーのアルガ・アイ 公式ホームページ [携帯/パソコン

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アルガ・アイ流痩身/ダイエット&美肌術③ 玉子(鶏卵)

A_masqued

マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン

 

L-システイン」という含硫アミノ酸を主剤とした、医薬品が市販されています。このお薬は即効性があり、とにかくすごいのです。お酒を飲む前に服用すると酔わないし、元気ハツラツになります。また、服用している方のお肌は、シミ、ソバカス、タルミとは無縁なほど、とてもきれいです。ひとことでいえば、代謝を大幅にアップさせるお薬なのです。L-システインの1日摂取量は240mgで、毎日服用するとすれば、おおよそ100円程度のコストとなります。

 

こんな素晴らしい成分を、多量に含む経済的な食材があるのです。それが卵(鶏卵)です。鶏卵にはL-システインとほぼ同等の「シスチン」という含硫アミノ酸が、100グラムあたり320mgも含まれています。卵を2個食すれば、先ほどのお薬の1.5倍のシスチンが摂取できるのです。しかも実質カロリーも低く、第②編でご紹介した「クロム」を所要量の半分までカバーしてくれます。まさにスーパーダイエット食材なのです。

 

時代劇では病気の見お舞いには、卵がよく登場します。「精がつく最高級の食材」であったわけです。戦後しばらくの間も、やはり高級食材であったようです。洋菓子を作っている店先に、卵の殻を目立つように出しておくと、卵をふんだんに使用したお菓子ということで、よく売れるといったことも^^;; その後大量生産化が進み、1970年代半ばまでは、国民1人1日当たり1個を追い越す勢いで伸びていきました。

 

しかしその後急に伸びはなくなり、平均で1個未満の横ばい状態が続いています。現在では卵に見向きもしない方も増えているようで、嫌っている方さえ多いのです。①コレステロールが高い、②エサに含まれる抗生物質の心配、が主な理由のようです。

 

戦後しばらくの間は良質なたんぱく質摂取が不足し、脳卒中の原因はタンパク質不足による、血管の破裂によるものでした。しかしその後栄養摂取状態がよくなり、の脳卒中の原因はコレステロール蓄積による血管の詰まりが、とってかわりました。1970年代はちょうどその分かれ目であったようです。この頃から卵に含まれるコレステロールが危険視され、食するなら1日2個以内と言われていました。しか実際には平均で1個以下ということは、高級食材から安価なタンパク源に転落させられたようです。

 

ではホントにコレステロール値が、高まるかということです。アルガ・アイ的には、和食をメインに保っていれば、まず問題なしと考えます。実際私は1日に2個食しますが、血管年齢は実年齢より14歳も若い数値が計測されます。弊社のモニターさんから個人的なダイエット相談を受けることがよくありますが、その際、卵2個摂取を進言しています。その彼女の場合でも、コレステロールの検査の数値が低く、「それなら3個食してもいいのでは?」と進言したこともありました。そのモニターさんの美肌効果はテキメンで、とにかく元気になり、お肌や身体全体が引き締まって、キレイになりました。

 

そして抗生物質の心配ですが、もし残留しているのであれば、私の腸内の善玉菌も被害を受けていたり、風邪をひきやすい虚弱体質に陥っているわけです。とくに「放し飼い卵」のようなプレミアム卵でなくとも、私の腸はいたって元気です。また、風邪をひこうと思っても、なかなかひかない体質です。もしどうしても抗生物質が気になるようでしたら、生協さんの鶏卵を食するのも、1つの手でしょう。また、抗生物質によって消耗されやすいと同時に免疫力を高めるミネラルである、亜鉛を多めに摂取するのも1つの方法でしょう。

 

ところで、前回は豆腐を優秀なダイエット素材とご紹介しましたが、今回の卵を掛け合わせれば、すごいダイエット料理ができるわけです。そうなのです。あの「ゴーヤチャンプル」です。決してゴーヤだけが、ダイエット素材ではないのです。これが沖縄料理を含めた、「和食」の力なのです。そしてご存じのように、沖縄県は超長寿県です。

 

このように、卵が健康に悪いという根拠は、ほとんど見当たりません。「卵=高コレステロール」説は、卵の優秀さを踏みにじるような、風評被害であると思います。実際1970年代からは極端な卵の安売りが連日のように行われ、そのしわ寄せは養鶏農家さんにも及びました。これから日本は、どんどん人口が減り続けます。養鶏農家さんにとっては、まさに氷河期がやってくるわけです。もちろん私は、日本養鶏協会の回し者ではありません。鶏卵をもっと正当に評価し、消費量を少しでも上げたい意味もあり、今回の記事を書かせていただきました。

なお、今回も最後にお断りをさせていただきますが、私は医師ではありません。ただの健康オタクとお考えいただいて結構です。ですからもしこの記事をご覧になられている方が、肥満症や高脂血症を含む何らかの疾患で通院されているのでしたら、先ずは先生にご相談下さい。疾病の治療・完治に何よりも大事なのは、患者さんと主治医の先生との信頼関係です。杓子定規ではありますが、切にお願いいたします。

 

次回のダイエット第④編は、「老化は腸から始まる」をテーマに、アルガ・アイ流に書かせていただこうと思います。

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン

 

Adosusume1g
Adosusume2
Adosusume3
Adosusume4
Adosusume5b

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

 

Algai2013tm

 携帯/パソコン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

健康食品では関節症は治りません!

「グルコサミンだけでも充分効くのでは?」とご質問頂きました。

確かにグルコサミンには、鎮痛効果があるとされています。ですからNSAIDs(非ステロイド系消炎鎮痛剤)で痛みをしずめるよりは、膝には良いとされています。NSAIDsは確実に、軟骨を破壊しますから。しかしグルコサミンには変形性関節症の進行を遅らせる効果はあっても、軟骨を復元できる力はありません。

グルコサミンを飲用して、レントゲン写真上(見せかけ上)では、回復を確認できる場合があります。しかし私が意味する「軟骨の復元」とは、レントゲンで確認できない範囲のことを指します。軟骨を木にたとえた場合、グルコサミンで回復できるのは、「枝」だけです。大事な「葉」の部分は、それ相応の充分な量の、コンドロイチンでしか復元できません。

ですから、高価で効果が低い健康食品を頼るのではなく、安価で治療効果が高い医薬品がオススメなのです。わざわざ高価な関節用の健康食品を飲み続けて、気がつけば軟骨がすっかりすり減っていたとう情けない状況だけは、避けるべきだと思います。

詳細を知りになりたい方は、別記事「変形性関節症でお悩みの方へ」をご覧下さい。

Algai2013tm

 携帯/パソコン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おじいちゃん おばあちゃんの膝を守ろう!

どんなに効きそうなパッケージであっても、関節用の健康食品では変形性関節症(関節痛)は、まず治らないと考えるべきです。場合によっては、悪化させる可能性さえあります。「効かないという根拠は?」とご質問を頂きそうですが、効くといえる客観的根拠がないのです。(=エビデンスベースドではない。) 期待できる範囲は、美容補助程度とお考え下さい。膝痛などの関節痛の場合は、関節用医薬品を服用すべきです。

「コンドロイチン硫酸Na(コンドロイチン硫酸ナトリウム)」を有効成分とした関節用医薬品は、アメリカではサプリとして扱われています。残念ながら日本では、コンドロイチン硫酸Naが「食品衛生法」と「薬事法」でがんじがらめに縛られていて、サプリには含有物(低含有量)しか使用できないのです。効かない理由を詳しくお知りになりたい方は、別記事「変形性関節症でお悩みの方へ」をご覧下さい。

私はスポーツをしすぎて、膝痛が発生しました。一時は階段の昇り降りが、痛くって大変でした。レントゲンでは異常がないので、「膝内症」との診断です。軟骨のみずみずしさの低下は、レントゲンでは現れないそうです。この状態が進行すると、いわゆる変形性関節症になるわけです。私は関節痛の薬(軟骨の素)を、近くのアルカドラッグさん(兵庫県内のドラッグストアチェーン)で購入しています。ドラッグストアさんによっては、私がみても明らかに「変」と思う健康食品がたくさん並んでいるお店もありますが、アルカドラッグさんに並んでいる商品は、ほとんどどれも真面目な商品です。とてもいいお店です。

先日いつも購入している安価な皇漢堂製薬さんの「コンドロパワーEX」が品切れしていて、かわりに小林薬品さんの「カルディナAN錠」が並んでいました。31日分で3千円足らずと、とてもリーゾナブルです。しかもコンドロイチン硫酸Naが、高配合です。大手メーカーさんのものはやはりCM代がある分、1.5倍以上のお値段です。冒頭に「健康食品はまず効かない」と申し上げたのは、例外的に主剤であるコンドロイチン硫酸が高配合のものもあります。しかし、この健康食品の場合は月当たりのコストは1万円以上で、しかもボリュームがありすぎて、お年寄りの胃にはすごい負担なのです。だから、医薬品なのです。私は小林薬品さんの回し者でもなければ、皇漢堂製薬さんの回し者でもありません。膝痛をもった、ただの健康オタクです。

Caldina

いつもの私の記事の最後は「お医者さまとご相談」で締めくくるのですが、変形性関節症に関しては、そうとも言えない状況です。厚労省の医師への指針は、関節症はまず消炎鎮痛剤で対処し、痛みがいよいよ我慢できなくなったら、人工関節を植え込む手術という流れです。代替医療を採用されているお医者さんを除いて、殆どのお医者さんは、これにのっとって進めていきます。ですから結末はほぼ決定しているのです。何故なら消炎鎮痛剤が、確実に軟骨を破壊するからです。人工関節は曲がる角度も限定され、また何年かに1回は、メンテナンスをしなければなりません。考えるだけでも、痛々しいです。

私が知る限りでは、鎮痛剤を倍飲みしている女性の場合で、40代前半で人工手術のススメをお医者さんから受ける場合があります。鎮痛剤の乱用(薬物依存症)は、お肌がボロボロになるだけでなく、このように軟骨させ破壊していきます。心当たりがおありの方は、要注意でしょう。(→ 「鎮痛剤の倍飲みでお肌ボロボロ」ご参照)

いっぽう厚労省は、コンドロイチン硫酸Na主剤の医薬品も認めているわけです。この関節用医薬品(海外ではサプリ)は主としてヨーロッパで臨床試験がなされ、アメリカで確立された処方です。軟骨が復元されることが、証明されています。しかし多くの日本の方には、このことが知らされていません。あれだけコマーシャルが流れていても、関節用医薬品がただの消炎鎮痛剤と誤認されてしまう傾向があるようです。ちょうど「痛み止めだったら、病院の薬で間に合っている。」といった感じなのです。

患者さんからすれば、ベストの治療を受けていると信じてしまっているわけです。まさか軟骨を復元できる特効薬があることはご存じではないわけです。お医者さんに勧められるままに消炎鎮痛剤を服用し続け、いよいよ痛みに耐え切れずに人工関節の手術をされた方が、軟骨を修復する関節用医薬品の存在を知ったとしたら、それは悲劇以外の何物でもないでしょう。厚労省は患者さんの身を我が身に置き換えて、早急にこの行政の歪みを是正すべきだと思います。日本はもっと、お年寄りに優しい国家であったはずです。

もしこの記事をみられている方で、大事なおじいちゃん、おばあちゃんが関節サプリを飲んでいるようでしたら、すぐに医薬品に切り替えるように勧めましょう。足裏は、第2の心臓です。歩けなくなると、適切な健康維持ができません。ですから早めに手を打つことが大事です。 

飲むコツは、下記のとおりです。

①便秘にならないように、服用時にコップ1杯の水をのむ。

②ナトリウム含有量が高いので、野菜等でしっかりカリウム補給する。

③エビ・カニアレルギーの場合は、ゼリア新薬さんの「コンドロイチンZS錠」にして、植物性グルコサミンのサプリを別途購入して併用する。

そして膝に負担がかかりにくいような、膝の曲げ伸ばしの運動が必要です。低い段差の上り下り運動や、サイクリングが適切です。膝を曲げ伸ばしすることによって、薬効成分(軟骨の素)が関節包に吸い込まれていくのです。そして、これはあくまでも私の個人的な服用方法ですが、効いてきたら錠数を減らすことも可能です。アメリカでは、そのように使用されています。いずれにしても、薬剤師さんに一度ご相談されるのが、大事だと思います。

 

追伸

コンドロパワーEXもカルディナAN錠も、グルコサミンという食品成分が適量添加され、コンドロイチン硫酸Naの働きを助けています。グルコサミンは甲殻類の殻から製造される、優れた健康食品の成分です。しかしグルコサミンの飲用だけでは、変形性関節症(軟骨の擦り減り)をストップさせることが不可能なことは、ヨーロッパやアメリカで証明されています。詳しくお知りになりたい方は、別記事「変形性関節症でお悩みの方へ」をご覧下さい。

Algai2013tm

 携帯/パソコン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月24日 (木)

アルガ・アイ流痩身ダイエット&美肌術② ダイエットミネラル

A_masqued

マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン

 

ちょっと手間暇をかける、ちょっと工夫する、または少しだけの出費で可能なのが、アルガ・アイ流のダイエット&美肌術です。「和の文化」を大切にしながら「洋の食材」を折衷することに、ベースを置いています。今回は「ヨード」と並んで必須ミネラルではダイエットに大きく貢献する、「クロム」について書かせていただこうと思います。
 
豆腐を食した時に、満腹感と同時に、なんともいえない満足感が得られます。豆腐には良質なたんぱく質の他に、女性には優しいイソフラボンやγ-トコフェロール、そして女性ホルモンの産生には欠かせない「ホウ素」が豊富に含まれています。その他に特筆すべき成分として、この「クロム」が豊富に含まれています。絹こし豆腐半丁(150g)で15μgも含まれていて、その量は1日当たりの所要量の半分近くまでカバーしてしまう、超優良食材なのです。
 
クロムはエネルギーの代謝に大きくかかわっているのですが、非必須ミネラルの「バナジウム」と同じように、甘いものへの渇望感や空腹感をやわらげる効果が知られています。ですから豆腐を食した時のあの満足感は、物理的に胃の中が埋まっただけではないのです。しっかり摂取すると贅肉をつくりにくいということから、クロムとバナジウムは抗脂質ミネラルとも呼ばれています。
 
驚異的にクロムを含む素材は、青のりです。たとえば今夜のご飯がお好み焼きでしたら、アオサの替わりに青のりをまぶすのも1つの手です。青のりはアオサと同じ緑藻類ですが、ミネラルバランスはまったく異なります。また青のりは、紅藻類である通常の海苔(アマノリ)とも違います。たった2グラムの青のりだけで、クロムが10μg(所要量の約1/3)、バナジウムが18μg(バナジウム水コップ1杯分)が摂取できてしまうのです。もちろん海苔もすぐれたダイエット素材です。青のりに比べてクロムの含有量は1ケタ、バナジウムの含有量は1/3に減少します。しかし多めに食することで、ダイエット効果は充分見込めるはずです。前回の記事「やせる油」でご紹介した糖尿病を患われているモニターさんにも、海苔を毎日食することを進言していました。
 
その他にクロムやバナジウムを驚異的に含む食材として、ヒジキがあります。ですから先ほどの豆腐の原料である大豆を加えた「ヒジキ豆」などは、日本料理の中でも最も優秀なダイエット食品の1つです。また、更年期障害や前更年期障害・生理痛・生理不順などでお悩みでしたら、かなりの特効薬にもなり得ます。まさに「医食同源」です。生理痛で鎮痛剤を飲むのでしたら、ぜひヒジキ豆や豆腐をまず食していただきたいと思います。鎮痛剤の飲み過ぎは、お肌をボロボロにします。(→ 「鎮痛剤ののみ過ぎでお肌ボロボロ」ご参照)
 
その他にぜひおすすめしたいのが、ピュアココアです。ココアをお飲みでしたら、ぜひピュアココアでつくってみられて下さい。多少の手間暇はかかりますが、その分優秀なダイエット飲料になってくれます。インスタントココア(ミルクココア)1杯分でクロムは7μgですが、ピュアココアをミルクでつくると、クロム摂取量は倍にアップし、それは1日あたり所要量の1/3までカバーできます。しかも糖分もコントロールできます。入れる糖分もミネラル豊富な三盆糖や黒蜜、ハチミツなどにも替えることができます。少し奮発して、メープルシロップなどもいかがでしょうか。必須ミネラルである「亜鉛」がたっぷりなので免疫慮も高まり、インフルエンザにも負けない身体づくりができます。
 
「こんなこと超メンド~ クロムのサプリを飲めばいいじゃん!」とお考えの方も、たぶんいらっしゃると思います。確かに1つの選択肢だとは思いますが、サプリでクロムを摂取する際には、下記のような問題があります。
 
①必須ミネラルである「銅」と拮抗する。(銅の吸収を妨げる。)
 
②金属アレルギーを引き起こす危険性がある。
 
インターネットで調べたらおわかりだと思いますが、酵母にミネラルを食させたサプリメントは、注意が必要です。金属アレルギーなどの健康被害が、ちょくちょく発生しているようです。(→ 「油断すれば金属粉末を食べさせられる」をご参照) また銅が欠乏すると、貧血に陥る危険性が高まります。サプリメントは言葉の意味のとおり、あくまでもしっかりとした食事の補助として、召し上がられることが基本です。「安全」に「確実」にであれば、やはり通常の食事からの摂取が望ましいと、アルガ・アイは考えます。
 
なお、ここでお断りをさせていただきますが、私は医師ではありません。ただの健康オタクとお考えいただいて結構です。ですからもしこの記事をご覧になられている方が、肥満症や高脂血症を含む何らかの疾患で通院されているのでしたら、先ずは先生にご相談下さい。疾病の治療・完治に何よりも大事なのは、患者さんと主治医の先生との信頼関係です。今回も杓子定規ではありますが、切にお願いいたします。

 

次回のターゲットは、超ダイエット食材の「玉子(鶏卵)」です。少しお休みを頂戴してからになりますが、どうかご期待下さいませ。

 Ws01_6   

  

 Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン

 

Adeffects01

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

 

公式サイト内の人気記事集③(化粧品一般)》

●グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ [携帯 /スマホ・パソコン]

●エチルヘキサン酸セチルでおでこブヨブヨ [携帯/スマホ・パソコン

●海藻パックで肌トラブルになる原因 [携帯/スマホ・パソコン

●ピールオフパックとピーリングパックの違い [携帯 /スマホ・パソコン

●低分子ヒアルロン酸塗り過ぎで顔が水虫に [携帯 /スマホ・パソコン]

●化粧水は弱酸性がお肌に優しい? [携帯 /スマホ・パソコン]

●それはホントに天然界面活性剤? [携帯/スマホ・パソコン

●BG - ブチレングリコールとは?[携帯/スマホ・パソコン

●ワセリンの安全性 [ 携帯 /スマホ・パソコン

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

手作り化粧水専用ライブドアブログ

FACEBOOK

TWITTER

GOOGLE

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月23日 (水)

アルガ・アイ流痩身/ダイエット&美肌術① 痩せる油

A_masqued

マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン

 

 

今回より、ダイエット&美肌術シリーズを開始しました。皆さんもきっと感じられていると思いますが、それなりの体型を維持される方は、お肌がとてもキレイです。私のように美容・健康業界に携わると多くの女性とおしゃべりさえていただく機会がありますが、とくに食を通して「ダイエット」か「美肌」のどちらか1つを目指すと、両方とも達成できるようです。極論を言わさせていただくと、「健康」であればいいわけです。とぎれとぎれになるとは思いますが、このような視点で欠かさせていただこうと思います。よろしくお願いいたします。今回は第1話です。

 

 

 

弊社のモニターさんから、痩身の方法を教えてほしいと、聞かれることがあります。私の最初の言葉は決まっていて、「洋食をやめて和食にすると、まず間違いなく痩せます!」と答えます。海外に出られる方でしたらよくおわかりだと思いますが、「日本食=ダイエット食品」と、多くの欧米人は賞賛しています。ですから一昔前は太っている日本人を見ると、欧米人は不思議がることさえあったようです。そんな日本食から、今回は「スリミングオイル」のことを書きたいと思います。

 

 

 

脂がたっぷりのった焼きサバをみて、「太る」と感じる方がおられるようです。理屈からすれば、確かにカロリーは高くなるでしょう。しかし机上の数値と実際とは、まったく別のものです。もちろん食べすぎればそうなるかもしれませんが、とくに青魚の油はDHAという不飽和脂肪酸が多く含まれる、痩せる油です。この必須脂肪酸をしっかり摂取すると、お肌を乾燥を防いでくれます。また青魚の脂肪には、あのダイエットビタミンである、コエンザイムQ10(CoQ10)も豊富です。しっかりと身体を燃焼させる、起爆剤のようなものです。

 

 

 

ゴマの油もαオイレン酸という、やはり不飽和脂肪酸です。体内に入るとDHAに変換され、やはり元気いっぱい燃やしてくれます。ですからどんなにカロリーが低い食用油が開発されたとしても、やはり安全性も高く身体をしっかり燃やしてくれる、ゴマ油がイチオシです。栄養成分表示のカロリーは、あくまでも理論的なものです。人間は機械ではありませんので、その通りにはなりません。

 

 

 

私は海藻パックやタラソテラピー入浴料、そして手作り化粧水キットなどを企画・販売している発売元で、零細企業ながらもおかげ様で、多くのモニターさんに恵まれています。弊社の化粧品の使用感をときどきうかがうわけですが、その際モニターさんから健康相談をいただくことがしばしばあります。やはり一番多いテーマは、「ダイエット」です。

 

 

 

その女性は軽度ではありますが、お気の毒にも糖尿病を患われていました。今は食事の指導をして下さる病院も多くなっているみたいですが、お医者さんからはとくに食事の指導がなかったのです。その女性の食事の内容をうかがってみると、まず青魚を食する機会が少なく、また食用油はいわゆる低カロリーのものを使用していました。そこで私は、魚を青魚に切り替えて食する回数を多めにすることと、食用油をゴマ油に思い切って切り替えてみてはと、進言しました。

 

 

 

その数か月後に彼女は検査に行ったのですが、主治医の先生が仰天するほど数値が好転していたと、喜んで電話してこられました。食事に関しては他に変更を進言していますが、この「スリミングオイル」の効果も大であったのではと思います。表面上の数値にとらわれず、古来より親しまれてきた素材は、人体を健康にしてくれます。まさに「医食同源」です。

 

 

 

ここでお断りですが、私は医師ではありません。ただの健康オタクとお考えいただいて結構です。ですからもしこの記事を見られている方が糖尿病を含む何らかの疾病をお持ちでしたら、必ず主治医の先生にご相談下さい。疾病の治療・完治に何よりも大事なのは、患者さんと主治医の先生との信頼関係です。この点だけは、切にお願いいたします。

 

 

 

追伸

 

 

 

私が体重を落としたいと思った時は、ゴマ油での野菜炒めを、連日食するようにしています。沖縄料理のように、昆布を入れるとダイエット効果は大きいですよ!

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン

 

Adosusume1g
Adosusume2
Adosusume3
Adosusume4
Adosusume5b

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

 

Algai2013tm

 携帯/パソコン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月22日 (火)

タラソテラピー海藻パック「マスク・ダルモール ロゼ」のご紹介(後篇)

Newpackrs01

 

前篇の最後に「最後の仕上げ」と書きましたが、今回の後篇がまさに、製品作りの一番大事なことなのです。それは安全性の確保です。弊社は主原料の海藻だけでなく、主だった副資材も厳しく吟味するように心がけています。そのために私は、バラ粉末の原産地であるインドを訪問しました。

訪問先は加工業者さんの事務所と工場、そしてバラの栽培者であるお百姓さんの畑です。事務所への交通は整備されていて、無事皆さんとお会いすることができました。それまでは電話とメールのみのやり取りだったわけですが、やはりお会いするのは楽しいものです。しかし、翌日が大変でした。加工会社の社長さんと朝6時にニューデリー駅から列車に乗り、畑の最寄りの駅に着いたのがお昼前です。駅前で貸切契約したタクシーの運転手さんと食事を済ませて、さあ出発です。畑は最寄りの駅から、距離的にして100km程度です。しかし悪路なために、3~4時間かかります。とんでもない悪路なのです。道のタイプは下記のような3タイプでした。

①アスファルトで舗装済み

②未舗装(土)

③レンガ等廃材でつくられた道

アスファルトで舗装されているといっても、それほどスピードは出せないのです。ところどころ陥没していて、パンクしたトラックや乗用車を、途中でいっぱい見かけました。しかしゆっくり走ると、畑に着くまでに日が暮れてしまいます。ですから車がスピードを出したと思ったら急ブレーキ・急カーブといった具合です。そのアスファルトの道が途切れると、行けども行けども凸凹な未舗装の道となります。4輪のうち少なくとも1輪は常時穴の中であるために、タクシーのスピードは時速10km以下です。取っ手にしがみ付き、激しい上下動や左右への揺さぶりに、ひたすら耐えるだけでした。そして途中で村落にさしかかると、座席がお尻をツンツン刺激しだします。そうなのです。廃レンガの道です。やはりバーストの危険性があるために、スピードは出せません。

日が暮れるころになって、やっと目的地に到着です。お百姓さん(バラ栽培者)先導され、畑に到着しました。畑にてお百姓さんに、あらためてご挨拶です。私はカバンにしたためておいたお土産をお百姓さんに手渡しながら、「素晴らしいバラです。」と感謝を述べました。写真はお百姓さんです。その後お百姓さんに堆肥や栽培方法などのご説明をいただきました。農法のノウハウもあるので余り詳しくは言えませんが、さすが歴史のあるお国です。すっかり感動しました。

Rose02_3   

そうしているうちに、すっかり日がくれてきました。写真に写っているのは、バラの花です。採取後なので、花はだいぶ摘み取られてしまっていますが、いくつかの可愛らしいセンチフォリアが残っていました。そして私は「今後も無農薬栽培でお願いします。」と、あらためてお願いしました。お百姓さんとの別れ際に、「ご飯を食べて泊っていけ。」とのお誘いでしたが、すでに翌日の予定(工場)への訪問も決まっており、ご挨拶を済ませて再びタクシーで駅に向かいます。

さて、それからがまた大変です。私たちは午前0時前に出発する夜行列車に乗らなければなりません。もちろん道には、街灯などありません。当然ながらうまく陥没箇所を避けることもできず、タイヤは急ブレーキの後に何度も穴ボコに突っ込みました。それはそれは恐ろしいドライブでした。そしてとうとう駅に着く30分前に、列車の出発時間を過ぎてしまいました。しかし加工業者の社長さんとドライバーさんは諦めません。そうなのです。インドでは列車が遅れるのは日常茶飯事。駅前に到着して猛ダッシュ! 運よく列車は遅れていて、私たちが飛び乗ってから数分後に、発車しました。

農薬の種類は、星の数ほどあります。予測をつけてある一定の農薬を検査するのが、通例の検査のやり方です。ですから何よりも一番大事なのは、栽培者との信頼関係です。国や宗教や考え方が違っていても、「誠意」や「真心」は万国共通です。顔を合わせて言葉を交わしてこそ、安全性が確保されるという原則にのっとった製品作りに、アルガアイは心がけています。

Algai2013tm

 携帯/パソコン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月21日 (月)

日本で禁止された農薬の背後に潜む本当の恐怖

A_masqued

マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン

 

「輸入された食品に日本で使用が禁止されている農薬が基準値以上に含まれていた・・・。」などとよく、ニュースで報道されます。「日本で禁止されている農薬がついた食品なんて恐ろしい!」と、感じる方は少なくないでしょう。確かに「恐ろしい」という可能性はあるでしょうが、なかには「?」と思うような事例もあります。

 

たとえば最近20%の値上げが、話題になっているコーヒー豆です。コーヒー豆から我が国では使用が禁止されている「γ-BHC」という農薬が検疫検査で検出され、積み戻し処分になることがあります。コーヒー豆の場合の基準値は、0.002ppm2ppb)です。このレベルは、対応できない分析機関も少なくないという、かなりの微細な数値です。一方キャベツの場合は基準値がなんと2ppmと、3ケタも基準が緩くなるのです。じつはこのコーヒー豆に対する厳しい基準値に、首をかしげるお役人さんもいらっしゃるほどです。

 

この「γ-BHC」には、急性毒性があります。もっとも急性毒性がなければ、農薬としての役目を果たさないわけです。では人体に対する致死量はどれぐらいかいうのが、気になるところです。推定致死量はおおよそ、10グラム前後です。キッチンに置かれているお塩(塩化ナトリウム)の場合の致死量はおおよそ、30~300グラムです。世界保健機構によるとγ-BHCの1日摂取許容量(生涯食し続けても問題のない数値)は、0.0125mg/kgです。60kgの体重の方であれば、0.75mg/日ということです。キャベツ並みの基準値である2ppmを適用したとしても、毎日375kgのコーヒー豆を食しない限りは、問題が出ないという計算になります。もっともそこまでの量のコーヒーを飲むとなれば、別の問題が出てくるでしょうが・・・。このγ-BHCは体内では蓄積されることなく、解毒されることも解明されています。
 

もちろん私は農薬の使用を、肯定しているわけではありません。しかしこの厳しい規制のために、世界のどこかで貧困者が増えるのはお気の毒なのです。たとえばあの香り高い「モカ」は、エチオピアでたくさん栽培されています。エチオピアは、経済的に苦しい国情です。検査で積み戻しになれば、エチオピア側に損失が生じる場合も少なくないはず。焙煎後の残留率等の再評価の上、エチオピアを貧困から救えないものかと思うのですが、みなさんいかがでしょうか・・・。

 

コーヒー豆についてはこの程度にしておいて、さらにこの「γ-BHC」が日本で禁止された経緯を調べていくと、背筋がぞっとするような事実に行き着きます。このγ-BHCは比較的安全性の高い農薬として、海外で使用されているようです。このγ-BHCを製造するには、製造工程で副産物として産生される異性体の、「α-BHC」・「β-BHC」・「δ-BHC」を除去します。とくにβ-BHCは農薬成分としては役に立たないばかりか、非常に分解しにくく、油溶性のために土壌に長くとどまります。一時期私の郷土である高砂市を恐怖に陥れた、あのPCBに似たものと考えていいでしょう。

 

こともあろうに昭和の日本では、分離されないままのミックスBHCが製品化され、日本全土、とくに西日本で散布されていたのです。(→ 昭和46年度版厚生白書) 当時の厚生省が農水省に働きかけ、製造が禁止されたのは1971年で、製造済みのミックスBHCはその後数年間使い続けられました。このような狂気じみたことが行われた国は、恐らくは日本だけでしょう。

 

β-BHCの摂取経路は、農産物摂取だけにとどまりません。当然家畜類は牧草等を食するわけですから、牛乳も牛肉にもβ-BHCに汚染されることになります。この農薬は人体では肝臓や脂肪にどんどん蓄積されていき、肝機能障害を引き起こすこともわかっています。皮膚を破らずにβ-BHCが体内から流れ出るとしたら、それは母乳程度でしょう。ですからこのβ-BHCは、母から子へ確実に受け継がれていくわけです。土壌からβ-BHCを吸い上げた農産物を日本人が摂取した分、土壌におけるβ-BHC汚染は軽減されているかもしれませんが、いずれにしてもこの汚染は、今もずっと続いています。

 

日本ではβ-BHCが検出された場合の農産物の基準は、総BHC0.2ppmという、甘い基準です。日本の土壌にまだ残っているBHCはβ型のみと考えるのが妥当なわけですから、日本で生産された農産物の場合は、実質的にはβ-BHCの基準となります。この0.2ppmという数値は、ヒトより寿命がはるかに短いネズミでの実験、それもたった1例の実験から、設定されたものです。極論をいえば、「危険性があるが、そんなことを言っていたら、何も食べることができない。」ということです。

 

ちなみにEU諸国の愛がん動物用飼料の基準は、β-BHC0.01ppm です。ひとことで言えば、日本人よりEU諸国のワンちゃんのほうが、安全なお食事をしているわけなのです。これが我が国の農薬の、汚染実態なのです。ですから将来日本から輸出された農産物が、諸外国で積み戻し処分となるような事態も出てくるでしょう。「日本から輸入された野菜から、わが国で使用が禁止されているβ-BHCが基準値の数十倍も含まれていることが判明し・・・。」などといったニュースが、外国で流れてもおかしくはないのです。一生懸命耕作されている日本のお百姓さんに対して、お気の毒な表現ではありますが・・・。

 

現在日本には、いろいろな難病があります。そのうちのアトピー性皮膚炎やCS(化学物質過敏症)などは、農薬との関連性が疑われています。人間にはもともと、デトックス(毒素排出)の機能が備わっています。毒を摂取したり体内で毒素が発生した場合は、肝臓で分解したり排泄物にして流し出したり、毛髪や爪に含ませて体外に毒素を押しやることです。先ほど「皮膚を破らずにβ-BHCが体内から流れ出るとしたら、それは母乳程度・・・」と記述しましたが、まさにアトピー性皮膚炎は、皮膚バリアを破ってまでも、皮下脂肪に蓄積されたβ-BHC等の農薬を、押し出そうとする現象ではないかと、素人の私は疑ってしまいます。実際医学的見地からすれば、皮膚からのデトックスもありうるようです。

 

このようにアドピー性皮膚炎は、過去の農薬行政と厚生省の監視の甘さによって拡大された、β-BHC汚染とは無縁と言えないものです。しかし昨年厚労省はアトピー患者さんが必要としていた漢方薬やビタミン剤等の薬剤を保険適用外としてしまうような、仕分け措置をとりました。また化学物質過敏症の患者さんは、未だに残留している農薬に深く悩まされているようで、お話をうかがうだけで胸を締め付けられるような思いです。健康弱者に優しい行政が、実現するように願うばかりです。

 

  

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

Algai2013tm

 携帯/パソコン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月19日 (土)

化粧水や化粧品 保存料/防腐剤による品質維持の安全性

A_masqued

マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン

化粧水に関しての防腐対策は、概ね下記のような方法が考えられます。

① 化学防腐剤を配合したもの

パラベンやフェノキシエタノール等に関する安全性のデーターは揃っていて、一定の安全性は確保されている。便利で確実に化粧水に抗菌性をもたせることが可能である一方、使用者によっては少なからず肌にダメージを与えることは周知の事実である。またアルコール(エタノール)は、肌を乾燥させてしまう欠点がある。

② ハーブエキス・オイル等の天然防腐剤を配合したもの

適切な量では防腐効果が持続するのは1~2週間程度であり、さらに長くもたせるのであれば濃度を高めるか、他の防腐対策の併用が必要。高い濃度で防腐効果を意図した場合は安全性データの蓄積はなく、化学防腐剤添加よりも安全である確証は見当たらない。

phを極端に酸性かアルカリ性に傾けたもの

ph2~3に傾けた酸性化粧水は抗菌力があるものの、なかなか肌へ浸透しないのが実情である。一方ph11以上に傾けたアルカリ性化粧水はやはり抗菌力は優れてはいるが、肌を侵したり目に入った場合は失明の危険性があり、子供の手に届く所には放置できない。

④冷凍冷蔵庫を利用したもの

4℃以下では雑菌の進行が抑えられ、-15℃以下で増殖が完全停止することを利用した、シンプルな腐敗対策である。有用成分によっては冷凍時に破壊されることが懸念されるが、ミネラルとグリセリンで構成される単純なものでは問題はない。ただし食品と同じく生鮮品と扱わなければならず、生活スタイルを変える必要がある。

⑤ 溶剤等を高濃度に配合したもの

グリセリンやBG50%以上配合した化粧水は、強力な脱水作用による抗菌力がある。しかし希釈しないまま肌に塗布すると刺激があるために、そのまま使用することはまれである。

人類のそばで雑菌が共存している以上、雑菌に厳しい化粧水は人間にも厳しくならざるを得ません。化粧品原料に含有される防腐剤(キャリーオーバー )を利用して『防腐剤無添加』と称する化粧水は別として、常温下で防腐効果が高くかつ効果的な防腐剤無添加の化粧品は皆無でしょう。

(以上、医療法人やわらぎ会理事長 北廣美先生 監修)

私は百貨店さん等での実演販売でよく消費者のお客様とお話をさせていただく機会がありますが、フェノキシエタノールを成分として含有している化粧水を使用して、」頭痛を起こす方が意外と多いのです。なかには「無添加化粧水」と称されていたので、フェノキシエタノールが防腐剤であることさえ、ご存知でなかったお客様もいらっしゃいました。安全衛生情報センターさんでも、フェノキシエタノールが頭痛を起こすことを指摘しています。頭痛を起こすことは、何らかの危険信号ですので、気軽に頭痛薬で対処するのは、考えものです。(→ 記事「鎮痛剤倍飲みの恐怖^^; 」ご参照) もしパラベンが問題がない場合は、パラベン入りの化粧水に切り替えるのも、ひとつの方法でしょう。パラベンも苦手な場合は、思い切って手作り化粧水にすることも、オススメです。

もうひとつ多いパターンは、無添加化粧水と称して、天然防腐剤を添加している場合です。チョウジエキスやローズマリーエキスなどの天然防腐剤は、お肌にかなり強く作用する場合があります。(→ 記事「天然のものは安全? 」ご参照) なかには「天然=安全」と信じて疑わず、「天然の防腐剤なのに炎症が起こるなんて、私の肌はなんと弱いのでしょう!」と、お肌の炎症を我慢しながら天然防腐剤入りの化粧水を、使い続けていたお客様もおられました。ウルシにかぶれる方がいれば大丈夫な方もいらっしゃいます。天然ということを過信なさらず、お肌に合わない時は使用をやめる勇気が必要と、考えるべきでしょう。

上述のように化粧水の防腐対策は一長一短。皆さまの健康状態やお肌の強さ、そして生活スタイルに合わせて、ベストなものを選ばれてはいかがでしょうか。

公式サイト内の同内容の記事[携帯/パソコン

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン

 

Adosusume1g
Adosusume2
Adosusume3
Adosusume4
Adosusume5b

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

 

Algai2013tm

 携帯/パソコン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

化粧品や化粧水 自然/天然由来成分は毒性がなく安全?

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ

 

「安全を考え、自然にこだわる」、「天然だから安心」、「自然派コスメ」といった魅力的な文言は、テレビでも雑誌でもよく聞いたり見たりするキャッチフレーズです。自然はヒトに優しいといったイメージから、その化粧品・化粧水はお肌にとても優しいと思ってしまいます。しかし自然とは、それほどヒトに優しいものではありません。自然を大切にして後世に残していくことは大切なことであり、われわれの義務でしょう。しかし自然現象である台風や地震は時には大量殺りくの大罪を犯します。あなたが今お使いの化粧水が、あなたの肌上で災害を起こさなければよろしいのですが・・・。

化粧水に各種植物成分が使用されますが、植物の大半はアレルギーの可能性をもっていると考えたほうが無難です。ですから「天然だから安心」だとか、『植物性だから安心」などといった言葉は、まったく無責任きわまりない言葉です。歴史的・経験的に安全性が確保されたものが「安全」であり、そうでないものは「安全でない」もしくは「アレルギー物質含有植物」なのです。

弊社もj海藻パックやタラソテラピー入浴料・化粧水に、植物を配合しています。弊社製品はすべてタラソテラピー製品ですので海洋植物を使用することになりますが、海洋植物にもアレルギーを起こすものがあります。ですから敏感肌・乾燥肌のお客さまでも安全性が高いようにするために、CEVA(在フランス・ブルターニュの海藻工業研究所)に学術協力を依頼し、まずは危険性のあるものを外してしまうのです。そして安全な素材を効果的に組み合わせて、商品化します。

ではどんな天然素材に、どんな危険性があるのでしょうか・・・。

カンゾウエキス(グリチルリチン酸2K)

美白を求め過ぎてお肌デコボコ 」の項でも記述しましたが、血行を抑えて新陳代謝を低下させるステロイド様作用があります。副作用として、浮腫が挙げられます。副作用が強いので、化粧品では配合量が厳しく制限されています。

次に天然防腐剤として配合されるものとして、次のようなものがあります。

●チョウジエキス

強い香気成分で殺生物剤に通ずる用途もあり。皮膚炎を起こすことがある。

●ローズマリーエキス

スパイスとしての用途であればほぼ問題はないが、外用により、光過敏症・接触性皮膚炎・発赤などの異常を起こすことがある。また活性酸素生成による老化作用も懸念される。子宮刺激作用が確認されているため、妊産婦や授乳期の女性には、かなり注意が必要。

化粧水のサンプルで試した時は問題なかったが、化粧水を1~2本使い終える頃に肌荒れが出始めた場合は要注意! 既にアレルギーを発症している可能性があります。

●グレープフルーツ種子エキス

別名GSE。種を動物から守るために毒素をもたせていて、それが防腐効果をもつというもの。一説には種子に蓄積された防カビ剤がカビ退治していると言われるなど、不明な点が多い。

これら天然防腐剤は安全性のデータの蓄積は、全くないと言っても過言ではないでしょう。ウルシに触れるとかぶれない人がいる半面、かぶれが身体中に暴走する人もいます。このような実態ですので、安全性データの蓄積がある、パラベンのほうがむしろ安全と言われるゆえんです。

次にエキス化するための溶剤等の問題です。

「カッソウ(褐藻)エキス」や「コウソウ(紅藻)エキスなどの海藻エキスは、主にフランス等で生産されています。赤道を通るために、防腐剤もしっかり加えられます。海藻そのものが安全であっても、混ぜ物があるわけですから・・・。防腐剤のほかにも、BGなどの溶剤は接触性皮膚炎を起こす可能性があります。

バイオ関連(半天然?)

最近ブームのEGFやFGF(ヒトオリゴペプチド)は、遺伝子組み換えの大腸菌から生成されます。生産国は主に中国です。ヒトオリゴペプチド自体は、将来有望な素晴らしい成分と思います。問題は未知の不純物も生成されていないかということです。EGFやFGF中に混入する遺伝子組み換え大腸菌がしっかり滅菌されていたとしても、やはり異物による危険の可能性は拭えません。以前日本で何人もの方が亡くなった、「トリプトファン事件」が起こりました。やはり遺伝子組み換えの大腸菌により生産された有用なアミノ酸のほかに、死に至る毒素が生成されていたのです。そういうわけで弊社のアドバイザー医師の先生よりも、しばらくは化粧品に使用しないように言われています。しかし多少の副作用があってもそれ以上のメリットが重視される医療の現場では、どんどん使用されるべき成分かもしれません。

このように天然といっても、いろんな危険性が存在します。合成のものでも安全なものがあれば、天然でも危ないものがあるわけです。もちろん天然由来だからといって、全ての方に異常が発生するわけではありません。各化粧品会社はもちろん、できるだけ安全な化粧品を開発しようとしているわけですから。しかし肌に合わないと思ったら、すぐに使用を中止する勇気が必要だと思います。

先日の百貨店さんでの実演販売で、天然防腐剤を含有する化粧水を使用している女性が来られました。その女性はお気の毒にも、肌に炎症が起きながらもずっと自然派コスメを使い続けていたそうで、「天然由来のものを使用しているのに肌が荒れるなんて、よっぽど私の肌は弱い。」と言われていたのです。そこで天然防腐剤の場合は、安全性データの蓄積がない。合う人も居れば合わない人も居る。」とお伝えしたところ、「え~天然だからまったく安全だと思っていた!」と言われていました。それほど「天然」という言葉は、みなさんを盲目にさせてしまうほど魅力的なのです。

これは私が業界内に身を置くことで知り得るお話ですが、「天然素材」「自然原料」で製品を作れば、イメージが高くなり高く売れる、安全性は二の次で良いという考え方は、実際に存在するのです。サプリメント業界にも化粧品業界にも! ですからむしろ「天然=安全は幻想」とぐらい思っていただいたほうが、みなさんのお肌がキレイでいられるのではと思います。

「天然」を前面に出してなにか安全性らしさや安全度のPRを耳にされたら、過度に信用することなく、メーカーに詳しく聞いてみましょう。みなさんの安全を守ることができるのは、みなさんご自身です。われわれメーカーには、答える義務があると思います。

公式サイト内の記事全文

はてなブログ縮小版記事

アメブロの類似記事

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品による肌トラブル関連人気記事集》

グリチルリチン酸2Kのまとめ 平成版

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

グリチルリチン酸2Kはくすみの原因

エチルヘキサン酸セチルで額ブヨブヨ

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

褐藻エキス 紅藻エキス 緑藻エキス

レチノールクリームで好転反応?

石膏パックで低温やけどの危険性

それは本当に天然界面活性剤?

収斂化粧水で帯状毛穴に!

「アレルギーテスト済み」の本当の意味

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

手作り化粧水専用ライブドアブログ

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0) | トラックバック (0)

消炎鎮痛剤の多量摂取や倍飲み お肌や内臓崩壊の危険性

A_masqued

マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン

 

美容に気をつけてる女性が意外としがちな危険行為の一つが、非ステロイド系抗炎症剤(NSAIDs)の多量服用です。一般的にNSAIDsはコラーゲンの生成に必要なビタミンCを消耗することで知られています。また肌などに内在する、保水成分であるプロテオグリカンの産生を阻害することも疑われています。

弊社のモニターさんが以前、上限服用量が6錠/日のイブプロフェン製剤(NSAIDs)を、平気で10錠以上も服用していました。いわゆる鎮痛剤の『倍飲み』です。彼女は極度な乾燥肌で、「朝起きると肌がひどくきしむ!」と表現していました。NSAIDsの多量摂取と、無関係とはいえないでしょう。ちなみにNSAIDsの他の副作用には、便秘、不眠症、体重の増加、腹痛、疲労感、頭痛などがあるそうです。

このNSAIDsの多量服用が大問題となっているのがアメリカです。アメリカの医療専門誌である“New England Journal of Medicine”が1999年6月17日付け記事で、「1997年の1年間でNSAIDsによる変形性関節症とリウマチ患者の死者は16,500人、重度の胃腸障害者数は100,300人に達する。」と報じました。

関節が痛むからとNSAIDsを多量に服用すると関節組織の破壊がますます進行して、より強烈な痛みが襲うことになります。そうなると、「お肌の調子が悪くて、化粧ののりが良くない。」などと、悩んでいる場合ではありません。内臓までもどんどん破壊されていきます。まさに恐怖の悪循環です。最近ではサプリによって、このような状況も変わりつつあるようですが・・・。

日本では製薬会社さんや流通関係者の方々、そしてお医者さんや行政の良心的な働きもあって、NSAIDsは日本では比較的大きな問題にはいたっていません。市販のNSAIDsは低用量で比較的安心とされていますが、それでも多量服用は肌を破壊して美容に悪いだけでなく、とても危険です。くれぐれも『倍飲み』はやめましょう。ところで先ほどのモニターさんは、今では何とかNSAIDsなしでお過ごしのようです。

公式サイト内の同内容の記事 [携帯/パソコン

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン

  

Adeffects01 

 

Adosusume1e_3 
Adosusume2_3 
Adosusume3_3 
Adosusume4_4 
Adosusume5b 

 

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン 

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

 

公式サイト内の人気記事集(best)》

グリチルリチン酸ジカリウムで肌がくすむ! 

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルで額がブヨブヨ

1,2-ヘキサンジオールの危険性

パラベンより安全なフェノキシエタノール?

ローズマリーエキスによる時間差肌トラブル

安全性が高いパラベンフリー化粧品?

ピールオフパックとピーリングパックの違い

低分子ヒアルロン酸を塗り過ぎて顔カビに!

1,3-ブチレングリコールとは?

BGを手作り化粧水に配合する危険性

ナノヒアルロン酸を手作り化粧水に配合する危険性 

USDA認定オーガニックとは? その実態は?

 

Algai2013tm 

 

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

手作り化粧水専用ライブドアブログ

FACEBOOK

TWITTER 

 GOOGLE 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月18日 (金)

脂浮き/テカリ/皮脂過剰分泌の改善 原因は極度な乾燥肌

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ

 

一般的には、例えばお顔全体がカサカサ乾燥している場合は、「乾燥肌」と呼ばれるようです。一方、ホッペやお口の周囲は乾燥しているのに、おでこや鼻の頭などのTゾーンが皮脂で厚く覆われる(てかりがある)場合は、「混合肌」と呼ばれています。そして一般的によく行われている、これら2つの肌タイプの対処法は?

乾燥肌 : とにかくこまめに潤す。

混合肌 : 乾燥している部分は潤し、てかる箇所はあぶら取り紙で皮脂を取る。他に、収斂化粧水を使用したり、皮脂吸着ファンデーションを使用する方法もあり。

しかしアルガ・アイ的には、スキンケアの対処方法は1つです。テカリも乾燥も、根っこは同じです。しっかりと潤してしまえば、テカリ(脂浮き)もカサカサもおさまります。

よく「インナードライ」といった言葉が使用されますが、アルガアイ的には正しい言葉ではありません。なぜなら「インナードライ」の時は、「アウタードライ」だからです。油分は潤いではありません。

お肌が極度に乾燥すると、皮脂が出ます。分泌された皮脂がお肌をベットリとコーティングして、さらなる乾燥からお肌を保護するわけです。でもこのことは、意外と知られていません。百貨店さんなどでの実演販売時にお客様とお話している際にこのことをお話すると、「え? ホント?」と、ほとんどのお客様は言われます。ホントなのです。

「夕方になると、顔が老けて見える。」と言われる、多くの働いている女性がおられます。一生懸命に働いておられるわけですから、きっとお疲れなのでしょう。と、ひとことで片付けてしまったら、今回のテーマはここで終わってしまいます。どうやらこれはお肌の乾燥が、大きな一因でもあるようです。朝お肌に補給した水分も、だんだん放出していきます。ですから朝のお顔と夕方のお顔は、当然違ってきます。混合肌の方がテカリを気にし出すのは、やはり午後からです。終業前の1時間に、ピークに達する方が多いようです。

弊社のアドバイザー医師の先生は、奈良県三郷町の医療法人やわらぎ会理事長の、北廣美先生です。代替医療の分野では、とても有名な先生です。私はさっそく先生に、この「テカリ」現象についての、ご意見を求めました。すると先生のご意見はやはり、「テカリは肌の乾燥が原因で、皮脂を大量分泌してさらなる乾燥を防ぐ現象。」だそうです。つまり、「皮脂で覆われているお肌はじつは乾燥していて、潤せばテカリは解消される。」ということです。また、お肌の乾燥についてお詳しい、アトピー性皮膚炎の患者さん団体の理事長さんにうかがうと、やはり北先生とご意見は同じです。

このように、皮脂は無意味に分泌されていたわけではないのです。皮脂が分泌されないと、お肌が干からびてしまうのです。いわば自前の、天然保護クリームともいえるでしょう。そしてここでもうひとつ触れておかなくてはならないことが、「クリーム」です。使い方によっては有益なクリームも、使い過ぎることによって問題が起きるようです。それは「皮脂分泌の低下」です。

以上が皮脂の役割を重視した、アルガ・アイ的スキンケア法です。

アメブロの類似記事

はてなブログシンプル版記事

公式サイト内のオリジナル記事

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品による肌トラブル関連人気記事集》

グリチルリチン酸2Kのまとめ 平成版

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

グリチルリチン酸2Kはくすみの原因

エチルヘキサン酸セチルで額ブヨブヨ

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

褐藻エキス 紅藻エキス 緑藻エキス

レチノールクリームで好転反応?

石膏パックで低温やけどの危険性

それは本当に天然界面活性剤?

収斂化粧水で帯状毛穴に!

「アレルギーテスト済み」の本当の意味

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

手作り化粧水専用ライブドアブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

タラソテラピー海藻パック 「マスク・ダルモール ロゼ」のご紹介(前篇)

Newpackrs01_2

今回は、アルガアイ自慢の薔薇入り海藻パックのご紹介です。ブリアンの記事でも記述しましたように、百貨店さんや東急ハンズさん等の店頭で、実際にお客さまに手の甲で試していただいていました。それまでタラソテラピーを体験したことのあるお客さまには、ブリアンの香りは殆ど問題がなかったのですが、試されたお客様の中には、ブリアンの香りを嫌いなお客様もいらっしゃいました。とくに日頃から海藻を食されないお客様の場合、「タラソテラピーって、セレブの香りがするんじゃなかったの?」と、香りに関してお叱りをいただいたこともありました。(汗汗)

以下はブリアンの香りについての、おおまかな評価の割合です。
 
磯臭い : 10%
磯臭いがきれいになれるなら使いたい : 20%
とくに嫌いでも好きでもないにおい : 40%
たまらなく大好き(リラックスできる) : 30%

そこで弊社は30%のお客様にも快適に使用していただくために、ブリアンを消臭することにしました。しばらくは、百貨店さんや自然派素材のお店に並んでいる手作りコスメ原料や食品原料をくまなく探しまわるのと同時に、インターネットで原料屋さんにも問い合わせをする毎日でした。そうして見つけたのがセンチフォリア種のバラ粉末で、早速ブリアンに少し工夫を加えながら、調合していきました。そうすると、磯の香りが残っているものの、磯臭さ(生臭さ)はしっかりとれてしまいました。

しかしそのバラはピンク色に色あせていて、バラ自体は臭いと、モニターさんには不評でした。細菌検査をしたところ1,000,000/cfu(グラム当たり100万個)以上の細菌レベルでしたので、他に探すことにしました。センチフォリア種だけに限ると難しいと思い、近似種であるダマスクも対象としました。しかしことは、そう簡単ではありませんでした。日本ではまったく入手できなかったのです。これほどバラが大好きな国なのに、このことは全くの想定外でした。

そういうこともあり、私は海外に直接求めることにしました。まずはインターネットでバラの生産者や加工業者さんを調査し、メールで問い合わせます。最初に考えたのが、そう、あのブルガリアです。しかしここでわかったことは、ブルガリアはやはり旧東側であるために、設備が近代化されていないという点でした。ローズウォーター等の液体は、比較的簡単に作れます。しかし私が必要としているのは、バラ花弁粉末です。バラの粉末加工というものは難しく、あっという間に菌数が増えてしまいます。いくら立派に栽培された優れたバラであっても、加工工程で傷んでしまっては、なにもなりません。薔薇には抗菌力があるとよく言われますが、私が経験する限りでは、そのような事実は見当たりません。

そういうわけで、イランやパキスタン、そしてインド等の、他の国の業者さんに問い合わせました。結局は全部で、20社以上の業者さんとコンタクトしましたでしょうか、このように調査を重ねているうちに、どうやら北部インドでは、良質なセンチフォリアが栽培されていることがわかりだしました。センチフォリアは昔から中国のチベットから北部インド、そしてイランあたりにまで自生地が広がっています。自生地であれば、無農薬栽培も可能です。しかもインドは先進国に劣らず、工場の設備も進んでいます。そういうわけでインドの業者さんに絞り込んだわけですが、安全性の高い製品を製造している業者さんを見分けるのに、たいへん苦労しました。たとえば「無農薬栽培」だと言っていても、いざそのエビデンスを求めるとごまかす企業さんであったりと・・・。そうしているうちに、とても正直な企業さんと、知り合うことができました。

Rose01_3

さっそくサンプルを取り寄せたわけですが、そのバラは見事なほど紫色の粉末で、素晴らしい香りを発していました。(写真は、粉砕工程直前のバラの花びらです。)一応弊社にても細菌検査も行いましたが、菌数もうまくコントロールされていました。まさに、上物でした。モニターさんにも嗅いでもらったところ大変好評だったので、その業者さんに決めました。何よりも安心なのは、製造ロット毎に農薬検査書も提出して下さることです。マスク・ダルモールは浸透性が高いために、農薬が含まれていたら、当然お肌に農薬を送り込んでしまうことになります。そういうわけで、安心して使用できます。

そしてこのバラ配合タラソマスクの部肌効果なのですが、ブリアンでケアした場合よりも、さらにお肌が若々しく、柔らかく仕上がります。そしてバラ特有の効果のためか、お肌の透明感も上がるようです。こういった経緯をたどって、マスクダルモール ロゼの試作品が出来上がりました。

さて、それからが、最後の仕上げです。次回は「マスク・ダルモール ロゼ誕生」の後半を、お知らせいたします。

  

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

Algai2013tm

 携帯/パソコン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月16日 (水)

バラ配合海藻パック「マスク・ダルモール ロゼ」のご紹介 後篇

 

Newpackrs01_3

 

前篇の最後に「最後の仕上げ」と書きましたが、今回の後篇がまさに、製品作りの一番大事なことなのです。それは安全性の確保です。弊社は主原料の海藻だけでなく、主だった副資材も厳しく吟味するように心がけています。そのために私は、バラ粉末の原産地であるインドを訪問しました。

訪問先は加工業者さんの事務所と工場、そしてバラの栽培者であるお百姓さんの畑です。事務所への交通は整備されていて、無事皆さんとお会いすることができました。それまでは電話とメールのみのやり取りだったわけですが、やはりお会いするのは楽しいものです。しかし、翌日が大変でした。加工会社の社長さんと朝6時にニューデリー駅から列車に乗り、畑の最寄りの駅に着いたのがお昼前です。駅前で貸切契約したタクシーの運転手さんと食事を済ませて、さあ出発です。畑は最寄りの駅から、距離的にして100km程度です。しかし悪路なために、3~4時間かかります。とんでもない悪路なのです。道のタイプは下記のような3タイプでした。

①アスファルトで舗装済み

②未舗装(土)

③レンガ等廃材でつくられた道

アスファルトで舗装されているといっても、それほどスピードは出せないのです。ところどころ陥没していて、パンクしたトラックや乗用車を、途中でいっぱい見かけました。しかしゆっくり走ると、畑に着くまでに日が暮れてしまいます。ですから車がスピードを出したと思ったら急ブレーキ・急カーブといった具合です。そのアスファルトの道が途切れると、行けども行けども凸凹な未舗装の道となります。4輪のうち少なくとも1輪は常時穴の中であるために、タクシーのスピードは時速10km以下です。取っ手にしがみ付き、激しい上下動や左右への揺さぶりに、ひたすら耐えるだけでした。そして途中で村落にさしかかると、座席がお尻をツンツン刺激しだします。そうなのです。廃レンガの道です。やはりバーストの危険性があるために、スピードは出せません。

日が暮れるころになって、やっと目的地に到着です。お百姓さん(バラ栽培者)先導され、畑に到着しました。畑にてお百姓さんに、あらためてご挨拶です。私はカバンにしたためておいたお土産をお百姓さんに手渡しながら、「素晴らしいバラです。」と感謝を述べました。写真はお百姓さんです。その後お百姓さんに堆肥や栽培方法などのご説明をいただきました。農法のノウハウもあるので余り詳しくは言えませんが、さすが歴史のあるお国です。すっかり感動しました。

Rose02_3   

そうしているうちに、すっかり日がくれてきました。写真に写っているのは、バラの花です。採取後なので、花はだいぶ摘み取られてしまっていますが、いくつかの可愛らしいセンチフォリアが残っていました。そして私は「今後も無農薬栽培でお願いします。」と、あらためてお願いしました。お百姓さんとの別れ際に、「ご飯を食べて泊っていけ。」とのお誘いでしたが、すでに翌日の予定(工場)への訪問も決まっており、ご挨拶を済ませて再びタクシーで駅に向かいます。

さて、それからがまた大変です。私たちは午前0時前に出発する夜行列車に乗らなければなりません。もちろん道には、街灯などありません。当然ながらうまく陥没箇所を避けることもできず、タイヤは急ブレーキの後に何度も穴ボコに突っ込みました。それはそれは恐ろしいドライブでした。そしてとうとう駅に着く30分前に、列車の出発時間を過ぎてしまいました。しかし加工業者の社長さんとドライバーさんは諦めません。そうなのです。インドでは列車が遅れるのは日常茶飯事。駅前に到着して猛ダッシュ! 運よく列車は遅れていて、私たちが飛び乗ってから数分後に、発車しました。

農薬の種類は、星の数ほどあります。予測をつけてある一定の農薬を検査するのが、通例の検査のやり方です。ですから何よりも一番大事なのは、栽培者との信頼関係です。国や宗教や考え方が違っていても、「誠意」や「真心」は万国共通です。顔を合わせて言葉を交わしてこそ、安全性が確保されるという原則にのっとった製品作りに、弊社は心がけています。

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン

 

Adosusume1g
Adosusume2
Adosusume3
Adosusume4
Adosusume5b

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

 

Algai2013tm

 携帯/パソコン

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月15日 (火)

バラ配合海藻パック 「マスク・ダルモール ロゼ」のご紹介 前篇

Newpackrs01_4 

今回は、弊社自慢の薔薇入り海藻パックのご紹介です。ブリアンの記事でも記述しましたように、百貨店さんや東急ハンズさん等の店頭で、実際にお客さまに手の甲で試していただいていました。それまでタラソテラピーを体験したことのあるお客さまには、ブリアンの香りは殆ど問題がなかったのですが、試されたお客様の中には、ブリアンの香りを嫌いなお客様もいらっしゃいました。とくに日頃から海藻を食されないお客様の場合、「タラソテラピーって、セレブの香りがするんじゃなかったの?」と、香りに関してお叱りをいただいたこともありました。(汗汗)

以下はブリアンの香りについての、おおまかな評価の割合です。
 
磯臭い : 10%
磯臭いがきれいになれるなら使いたい : 20%
とくに嫌いでも好きでもないにおい : 40%
たまらなく大好き(リラックスできる) : 30%

そこで弊社は30%のお客様にも快適に使用していただくために、ブリアンを消臭することにしました。しばらくは、百貨店さんや自然派素材のお店に並んでいる手作りコスメ原料や食品原料をくまなく探しまわるのと同時に、インターネットで原料屋さんにも問い合わせをする毎日でした。そうして見つけたのがセンチフォリア種のバラ粉末で、早速ブリアンに少し工夫を加えながら、調合していきました。そうすると、磯の香りが残っているものの、磯臭さ(生臭さ)はしっかりとれてしまいました。

しかしそのバラはピンク色に色あせていて、バラ自体は臭いと、モニターさんには不評でした。細菌検査をしたところ1,000,000/cfu(グラム当たり100万個)以上の細菌レベルでしたので、他に探すことにしました。センチフォリア種だけに限ると難しいと思い、近似種であるダマスクも対象としました。しかしことは、そう簡単ではありませんでした。日本ではまったく入手できなかったのです。これほどバラが大好きな国なのに、このことは全くの想定外でした。

そういうこともあり、私は海外に直接求めることにしました。まずはインターネットでバラの生産者や加工業者さんを調査し、メールで問い合わせます。最初に考えたのが、そう、あのブルガリアです。しかしここでわかったことは、ブルガリアはやはり旧東側であるために、設備が近代化されていないという点でした。ローズウォーター等の液体は、比較的簡単に作れます。しかし私が必要としているのは、バラ花弁粉末です。バラの粉末加工というものは難しく、あっという間に菌数が増えてしまいます。いくら立派に栽培された優れたバラであっても、加工工程で傷んでしまっては、なにもなりません。薔薇には抗菌力があるとよく言われますが、私が経験する限りでは、そのような事実は見当たりません。

そういうわけで、イランやパキスタン、そしてインド等の、他の国の業者さんに問い合わせました。結局は全部で、20社以上の業者さんとコンタクトしましたでしょうか、このように調査を重ねているうちに、どうやら北部インドでは、良質なセンチフォリアが栽培されていることがわかりだしました。センチフォリアは昔から中国のチベットから北部インド、そしてイランあたりにまで自生地が広がっています。自生地であれば、無農薬栽培も可能です。しかもインドは先進国に劣らず、工場の設備も進んでいます。そういうわけでインドの業者さんに絞り込んだわけですが、安全性の高い製品を製造している業者さんを見分けるのに、たいへん苦労しました。たとえば「無農薬栽培」だと言っていても、いざそのエビデンスを求めるとごまかす企業さんであったりと・・・。そうしているうちに、とても正直な企業さんと、知り合うことができました。

Rose01_3

さっそくサンプルを取り寄せたわけですが、そのバラは見事なほど紫色の粉末で、素晴らしい香りを発していました。(写真は、粉砕工程直前のバラの花びらです。)一応弊社にても細菌検査も行いましたが、菌数もうまくコントロールされていました。まさに、上物でした。モニターさんにも嗅いでもらったところ大変好評だったので、その業者さんに決めました。何よりも安心なのは、製造ロット毎に農薬検査書も提出して下さることです。マスク・ダルモールは浸透性が高いために、農薬が含まれていたら、当然お肌に農薬を送り込んでしまうことになります。そういうわけで、安心して使用できます。

そしてこのバラ配合タラソマスクの部肌効果なのですが、ブリアンでケアした場合よりも、さらにお肌が若々しく、柔らかく仕上がります。そしてバラ特有の効果のためか、お肌の透明感も上がるようです。こういった経緯をたどって、マスクダルモール ロゼの試作品が出来上がりました。

さて、それからが、最後の仕上げです。次回は「マスク・ダルモール ロゼ誕生」の後半を、お知らせいたします。

 

 Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン

 

Adeffects01

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

 

公式サイト内の人気記事集②(化粧品用防腐剤関連)》

●無添加・自然派化粧品の甘いワナ [携帯 /スマホ・パソコン]

●ローズマリー葉エキスで重篤な副作用 [携帯 /スマホ・パソコン

●カワラヨモギエキスの安全性 [携帯 /スマホ・パソコン]

●ラディッシュエクストラクトの安全性 [携帯/スマホ・パソコン

●グレープシードオイルの安全性 [携帯/スマホ・パソコン

●ヒノキチオールの安全性 [携帯/スマホ・パソコン

●1,2-ヘキサンジオールの危険性 [携帯/スマホ・パソコン

●フェノキシエタノールはパラベンより安全? [携帯/スマホ・パソコン

●危険なパラベンフリー化粧品/化粧水 [携帯 /スマホ・パソコン]

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

手作り化粧水専用ライブドアブログ

FACEBOOK

TWITTER

GOOGLE

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月)

バラの化粧品・食品用途 美肌効果や安全性/危険性

A_masqued

マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン

 

弊社は副資材として、バラ(薔薇)も扱っています。バラはいろいろな点で、タラソテラピーと相性がいいのです。次回商品のご紹介をさせていただく海藻パックの「マスク・ダルモールロゼ」には、センチフォリア種のバラを使用しています。使用しているバラは食品レベルなので、個人的にはアイスクリームなどに混ぜて楽しんでいます。私が利用しているアイスクリームは、明治さんのスーパーカップバニラ味です。香料もさほど強くなく、バラの香りを損なうこともありません。

まずは冷蔵室に移して少し柔らかくしてから取り出し、アイスクリームに対して1~3%程度のバラ粉末を混ぜるのです。するとアイスクリームが、みごとにまで紫色にさっと変身します。その時点ではバラの香りはしません。スプーンにすくって舌の上にのっけると、当然ながらアイスは溶けていくわけですが、その瞬間にバラの香りが鼻腔を駆け抜けていくのです。(ウ~ン美味!^^ ) その時の至福感は、何物にも代えがたいものです。今の仕事をしていて出会ったバラちゃんなので、私自身の仕事に感謝するわけなのです(合掌)。そういうことで今回は、アルガ・アイ的にバラをウンチクさせていただきます。

百貨店さんなどで実演販売をさせて頂いている時に、「庭に咲いているローズは食べてもいいの?」とかの、ご質問を頂戴します。しかしバラであればどんな種でも、化粧品とかハーブ・食品に利用できるというものでもありません。香水を除く化粧品や食品等に使用されるバラは、極めて限定されています。下に代表的なバラを、記載してみます。

● 食品・ハーブ用途

センチフォリア,ダマスク,カニナ,ハマナス,ガリカ,(ノイバラ)

● 化粧品用途

センチフォリア,ダマスク,カニナ,ハマナス,ガリカ,ノイバラ,ハイブリッド

とくにセンチフォリア,ダマスク,カニナ,ハマナス,ガリカは、長い歴史の間で人体との相性がよかったようで、その用途もさまざまです。食品としての主な用途は、実(ローズヒップ)はビタミンC補給やお茶として、花弁はお茶や強力な抗酸化物質であるアントシアニン補給、そして便秘予防です。紫色の強いバラを食すると、案外目の疲れがとれるようです。これからはブルーベリーに負けないほど、バラのアントシアニンも人気が出てくるのではと思われます。ただしノイバラは薬効が強く、下剤もしくは緩下剤としての利用なので、カッコで囲みました。化粧品としての主な配合目的は、引き締めや美白やアンチエイジングです。

変わった用途では、カニナは狂犬にかまれた時に、外用ハーブとして使用されたようです。その他注意すべきことは、モダンローズであるハイブリッドは食してはならないと、私がロンドンで入手したハーブ事典に記述されていました。事故例があったか歴史が浅すぎるために安全性が確保されていないかは不明ですが、いずれにしても食しないほうが無難でしょう。

種の次に注意すべきことは、やはり農薬等の化学物質でしょう。安全なバラを得るのであれば、そのバラの原産地で栽培するというのが原則のようです。私が参加させていただいている「ひょうごローズクラブ」の事務局の方が言われるには、センチフォリア等の外来種を農薬なしで栽培するのは極めて困難とのことです。そのバラに適した湿度や温度や気候でないと、バラは元気に育ちません。日本で元気に育つバラは、ハマナスとノイバラということになりましょう。とくにノイバラは雑草のごとくどこでも生えていたのですが、最近はあまり見かけないので、淋しく思います。

何やら理屈っぽく記述してしまいましたが、化粧品や食品に含まれるバラの香りをかぐと、とても幸せな気分になってしまいます。アルガ・アイでは優秀なバラを入手できるルートを既に確保していますので、今後はバラを副資材として使用した製品を拡充していく予定です。どうぞご期待下さいませ。

  

 Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン

 

Adeffects01

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

 

公式サイト内の人気記事集③(化粧品一般)》

●グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ [携帯 /スマホ・パソコン]

●エチルヘキサン酸セチルでおでこブヨブヨ [携帯/スマホ・パソコン

●海藻パックで肌トラブルになる原因 [携帯/スマホ・パソコン

●ピールオフパックとピーリングパックの違い [携帯 /スマホ・パソコン

●低分子ヒアルロン酸塗り過ぎで顔が水虫に [携帯 /スマホ・パソコン]

●化粧水は弱酸性がお肌に優しい? [携帯 /スマホ・パソコン]

●それはホントに天然界面活性剤? [携帯/スマホ・パソコン

●BG - ブチレングリコールとは?[携帯/スマホ・パソコン

●ワセリンの安全性 [ 携帯 /スマホ・パソコン

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

手作り化粧水専用ライブドアブログ

FACEBOOK

TWITTER

GOOGLE

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タラソ海藻パック 「マスク・ダルモールブリアン」のご紹介

Newpackbr01

弊社はフランス・ブルターニュ産の海藻や海水抽出物なども扱っています。弊社が事業を開始した当初は、タラソテラピー化粧品やタラソテラピー入浴料となると、ほとんどが海外産でした。とくにタラソテラピー入浴料となると、日本の水質を利用したものがありませんでした。そこで弊社は、ブルターニュの伝統ノウハウを蓄積しているCEVA(海藻工業研究所)の学術協力を得ながら、ブルターニュ産の一流の原料を使用して、日本人に適した「国産のタラソテラピー製品」を日本の品質基準で製造することを目指したわけです。今回は、弊社独自の配合で仕上げたタラソテラピーパックのうちで、ベーシックタイプの上級タラソパック「マスク・ダルモールブリアン」をご紹介します。

アルガアイのタラソパック(タラソテラピーパック)の主要美肌成分は、海藻です。海藻が主要美肌成分なので、海藻パック(アルゴパック)と呼んだほうがよいと思います。海藻にもいろいろ特徴があります。陸上植物であるホウレン草とリンゴが全然違うように、海藻はひとくくりにできるものではありません。じつに様々な海藻があり、肌に対する働きも違ってきます。主として肌を引き締める海藻、お肌に水分を与える海藻、エクスフォリエイティング効果のある海藻、ピーリングを行う海藻、お肌の血行を高める海藻などなど・・・。

一般的に日本に輸入されている海藻パックは、緑色です。これは「ラミナリア・ディギタータ」と呼ばれる昆布(褐藻)で、真昆布の近似種です。ご経験のある方はご存じだと思いますが、この海藻は引き締め効果がありますが、保湿効果はそれほどでもありません。このこともあり弊社は昆布の代わり「ヒマンタリア・エロンガタ」という、ブルターニュにしか育たない高価な褐藻を配合しました。海のインゲン豆とも称されるほど栄養豊富で食用にもされていて、抗酸化効果が高い天然型ビタミンCの含有量は海藻の中でNo.1です。CEVAの調べでは、ヒマンタリアのビタミンC含有量は4001450ppmで、ラミナリアの172ppmを大きく引き離します。

保湿効果が高いフコイダン含有量は、ラミナリアは5.5%で、ヒマンタリアが18%です。しかしモニター試験などにより、それ以上に保湿効果を高めたいために、さらに角質層に浸透しやすい保湿成分のある、別の海藻も配合するといった改良を加えました。その結果、弊社の海藻パックは肌色で、緑色のパックご使用時とは違った結果が得られると思います。日本人に多い肌タイプである、乾燥肌や混合肌は、すべて水分不足によるものといわれています。鼻の頭やおでこのテカリは、乾燥がそれ以上進まないようにと、皮脂がべっとりとコーティングするわけです。

余談ですが、美肌成分の含有量を高めたいなら、海藻を多めに配合すればいいのではとの、ご質問もよく頂戴します。しかしことは、そう簡単ではありません。海藻の配合量を増やした場合は、お肌に負担を与える可能性も出てくるわけです。このあたりのノウハウや、配合した海藻の歴史的な安全性などは、弊社はブルターニュのCEVA(海藻工業研究所)より得ています。

使い方は簡単で、粉末をお水にといてペーストを作り、お顔や首、または手の甲などに塗って、15分後にプルンと固まったペーストをはがします。塗ってはずすタイプなので、ブリアンは「アルゴテラピーピールオフマスク」ともいえます。固まったペーストをはずした後は、美肌成分はしっかり角質層に浸透していて、お肌の表面にはベトベト感が残らず、お肌を柔らかくしっとりさせます。その後にお肌に優しい化粧水(アクア・ダルモール77でも可)もしくはミネラルウォーターを塗布すると角質層に引き込まれていき、さらにプルプルします。(2段階でプルプル感がアップ)お肌がとても柔らかくなり、頬や首周りや毛穴周りが引き締まります。効果の持続期間はお答えするのが難しいですが、4~7日程度が一つの目安です。手の甲の引き締め効果なら、1カ月程度が目安です。

保湿効果重視で海藻の配合をこらしたこともあり、うるおい効果はとても強力です。百貨店さんや東急ハンズさんでの実演販売では、実際にお客さまに手の甲にパックをしていただくわけですが、フランス産等のタラソパックのご経験がある方でも、ブリアンでケアしたお肌の感触は、特別なようでした。極端な例では、年間エステサロンで150万円以上かけていらっしゃるお客様で、どうしても向こうずねの粉吹き(極度の乾燥)がとれないというお客様もいらっしゃったのですが、お買上げ頂いた翌日に「粉吹きがとれた!」と、わざわざご報告を頂戴したこともありました。

以上が弊社のタラソパック「マスク・ダルモール ブリアン」のご紹介です。次回の商品は、バラ配合タラソパック「マスク・ダルモールロゼ」とさせていただきます。

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン

  

Adeffects01 

 

Adosusume1e_3 
Adosusume2_3 
Adosusume3_3 
Adosusume4_4 
Adosusume5b 

 

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン 

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

 

公式サイト内の人気記事集(best)》

グリチルリチン酸ジカリウムで肌がくすむ! 

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルで額がブヨブヨ

1,2-ヘキサンジオールの危険性

パラベンより安全なフェノキシエタノール?

ローズマリーエキスによる時間差肌トラブル

安全性が高いパラベンフリー化粧品?

ピールオフパックとピーリングパックの違い

低分子ヒアルロン酸を塗り過ぎて顔カビに!

1,3-ブチレングリコールとは?

BGを手作り化粧水に配合する危険性

ナノヒアルロン酸を手作り化粧水に配合する危険性 

USDA認定オーガニックとは? その実態は?

 

Algai2013tm 

 

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

手作り化粧水専用ライブドアブログ

FACEBOOK

TWITTER 

 GOOGLE 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年3月 »