« 乾燥肌用スキンケア製品をお探しの方に タラソテラピーセット | トップページ | 病原性大腸菌O157にも効果あり? 納豆のおいしい食べ方① »

2011年9月 7日 (水)

やはり石鹸のほうが安全性が高い! セッケン vs 合成洗剤③

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ

 

手荒れや手が異常にふやける&皮がむける症状の防止に関する事は、「手荒れ&手の異常なふやけ防止のまとめ2013冬」にまとめました。ご参照下さい。

<以下本文>

前回の記事までは、シャボン玉石鹸の先代の社長様の貴重な著書「自然流せっけん読本」の内容に触れながら、①自然派オーガニック洗剤の危険性、②石鹸洗剤の上手な使用方法について、記述させていただきました。今回はその反対の立場をとられる、大矢勝氏の著書「石鹸安全信仰の幻」の内容についてです。

じつはこの本も前回の本と同じく、アトピー性皮膚炎の患者さん団体の理事長さんから、貸していただいたものです。現在私はオーガニック洗剤の開発を進めていることから、相反する2つの意見を考察し、広い視野をもって家庭用洗浄剤について考えるべきとの、理事長さんの温かいご配慮であったと思います。まことにありがたい限りです。

Book01

著書名が示すようにこの本は、合成洗剤と比較しながら、「石鹸はそれほど安全ではない」と主張している本です。合成洗剤の危険性が大きく叫ばれているため、バランスをとるための本であると、私は理解しています。主張されている大事な点は、下記のことであると思います。

LAS等の合成洗剤使用における、発ガン性や発ガン補助性・催奇性はない、もしくは希薄であること。(焼き魚のお焦げと同レベル?)

石鹸カスが固まりとなって、長らく分解されないことがあり、必ずしも石鹸のほうが環境に優しいとは言えない。

アトピー性皮膚炎の患者さんの場合は、洗濯用石鹸洗剤の使用により、症状が好転している例が多い。(石鹸洗剤のほうが、スキンケア性において優位。)

石鹸はアルカリ性が高いと、皮膚等へのダメージが大きい。

①については、「自然流せっけん読本」についても、ほぼ同意見でした。ただし、一部の大手メーカーさんの合成洗剤、およびヤシ油脂肪酸アルカノールアミド含有を含有している自然派洗剤や、マルチ商法で販売されている殺精子剤を洗浄成分とした自然派洗剤は、人体や環境に対する毒性・危険性が大きい可能性があることに気をつけるべきでしょう。

②についてはどのような状況下のことについて指摘をされているのか、正直なところよくわからない点です。しかし直接河川にたれ流しをするのではなく、しかるべき浄化槽で処理されれば、問題なく分解されるものです。

③石鹸洗剤はアトピー肌にとても優しいということで、あらためて議論する必要もないでしょう。

④については、石鹸の用途やすすぎに気をつけて、もっと石鹸をうまく使いこなすべきとの、石鹸に対しての温かいエールと捉えるべきでしょう。アルカリ度が高いものを肌に直接使用すると、当然ながら肌を侵します。肌に直接使用するセッケンは、アルカリ性がマイルドなものを使用すべきです。洗濯用として使用する場合は、すすぎを充分に行う、またはクエン酸や食酢等で中和リンスを行うほうが、無難といえます。

2冊の本を読み終えて感じるのは、やはり人体への安全性・スキンケア性や環境保護を考えるのであれば、合成洗剤よりも石鹸のほうが優れているということです。それと同時に、過剰に「合成洗剤に発ガン性」だとか「発ガン補助性がある」だとも、言うべきではないと思います。根拠もなく、または希薄な根拠で合成洗剤を非難することは、逆に石鹸の信頼性を低下させてしまう恐れがあるからです。

ただし低濃度のため合成洗剤に含まれる蛍光剤の発ガン性が低くとも、繰り返し河川や海に流れ込むことを考えると、与える影響は小さくはないでしょう。また石鹸に比べれば合成洗剤の歴史が浅いため、これから新たな問題が発覚することも考えられます。ある意味人類全体での、人体実験であるとも言えるでしょう。

以前のブログでも記述させていただきましたが、血液が合成洗剤を避けるかの現象を、私は目の当たりにした経験もあります。

このような議論をするまでもなく、合成洗剤しか使用されておられない方は、ぜひ石鹸を一度お使い下さい。メイク落とし等の洗顔料としても、とても安全性が高いです。また石鹸だけでなく、重曹とクエン酸を組み合わせることにより、ご家庭内の洗浄はおおよそカバーでき、合成洗剤が必要ないことが実感できると思います。

次回の記事では、石鹸洗濯の効果的な洗い方について、書きたいと思います。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品による肌トラブル関連人気記事集》

グリチルリチン酸2Kのまとめ 平成版

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

グリチルリチン酸2Kはくすみの原因

エチルヘキサン酸セチルで額ブヨブヨ

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

褐藻エキス 紅藻エキス 緑藻エキス

レチノールクリームで好転反応?

石膏パックで低温やけどの危険性

それは本当に天然界面活性剤?

収斂化粧水で帯状毛穴に!

「アレルギーテスト済み」の本当の意味

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

手作り化粧水専用ライブドアブログ

FACEBOOK

TWITTER

 

|

« 乾燥肌用スキンケア製品をお探しの方に タラソテラピーセット | トップページ | 病原性大腸菌O157にも効果あり? 納豆のおいしい食べ方① »

美容・コスメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やはり石鹸のほうが安全性が高い! セッケン vs 合成洗剤③:

« 乾燥肌用スキンケア製品をお探しの方に タラソテラピーセット | トップページ | 病原性大腸菌O157にも効果あり? 納豆のおいしい食べ方① »