草津温泉① おすすめのお土産 湯の花(湯の華)の入手術!
先日軽井沢で仕事があり、その帰りに草津温泉に立ち寄りました。軽井沢から草津までは、車で1時間半程度の距離です。草津温泉はこれで2度目で、6年ぶりの訪問となります。6年前とは、いわゆる「温泉偽装事件」がやや沈静化された時期でしたが、まだ温泉街としては偽装がまだ残っていた時期でもあります。(このことについては、別段で記述させていただきます。)
さて私が草津に立ち寄ったわけは、やはり温泉に浸かりたいことと、「湯の花(湯の華)」を購入したいということでした。草津郷のまんなかに、「湯畑」という名所あがあります。ここに温泉が湧き出ているのですが、源泉の水温が高いために冷やして各宿泊施設等に温泉を送る、冷却装置も兼ねた重要な場所です。ここに沈殿したものを年に3回大掃除するわけですが、これを容器につめて「湯の花」として販売されているわけです。
お値段は180グラム程度が容器に入っていて、1500~1600円程度です。予約をした場合は、100円程度お安くなる場合もあるようです。15~20回程度、使用できます。昔は医薬品扱いでしたが、明記されていませんが、今は医薬部外品的な扱いのようです。
1回の掃除で採れる量は、1500~2000個程度しかない、貴重なものです。ですから市場に出回る量も限られていて、「幻の湯の花」ともささやかれています。多くの観光客が探しまわっても見つからず、諦めてお帰りになるとか・・・。
そこでアルガ・アイの「湯の花ゲット術」を、ここにご披露いたします。
→ 照明の暗いお土産屋さんを狙え! ←
明るくてしゃれたお店には、湯の花はまずないとお考え下さい。そう、店員さんがおじいちゃん&おばあちゃんのお店に、湯の花が残っている確率がとても高いのです。休店日の様子でも思い切って戸をガラガラと開けて、「湯の花下さい!」と大きめの声でおっしゃって下さい。テレビを観られていて、あなたに気付かない場合もありますから。
すると「もう売れ切れてしまったわ~」という残念な場合もあります。それを数軒繰り返して下さい。そうすれば、「アンタ、ちょうど良かったわ!」と、うれしそうにおっしゃって下さる場合もあるわけです。努力を惜しめば「幻の湯の花」ですが、ちょっとした努力で、草津温泉の最高峰のお土産が入手できると思います。
草津町商工会のホームページには、湯の花の取り扱い店の一覧表が掲載されています。しかし私の経験では、その他にも正規取り扱い店があります。そんなお店が、超狙い目となるわけです。私が最近購入したお店は、「若松屋みやげ店」さんです。湯畑から西の河原露天風呂に行く途中の、左手にあるお店です。
前回のお店への湯の華の支給時期は、10月だったそうです。次回は来年の2月前後になりそうで、だんだん入手は困難となります。私が若松屋さんで購入した時点で、あと10個程度残っていました。この記事をみられた方は、ぜひご参考下さい。
草津温泉には、温泉饅頭等の他のお土産もあります。しかし「恋の病」以外は何でも治ると言われてきた草津温泉のお土産の最高峰は、やはり湯の花でしょう。
(以下弊社製品PR)
リラックス効果や潤い美肌効果をお求めでしたら、ぜひタラソテラピー入浴料「コート・ダルモール」をお試し下さい。フランス・ブルターニュの新鮮な満ち潮の海水から塩分を大幅カットした、上質な海塩のみが原料です。リラックス効果とスキンケア効果には、定評がございます。
さらに優れたリラックス効果とスキンケア効果をお求めの場合は、上級タラソテラピー入浴料「コート・ダルモール ジャポネ」がオススメです。日本を代表するタラソテラピーリゾートホテル様等より、最高のタラソテラピー入浴料とのご評価を頂戴しております。
その他に上記「コート・ダルモール ジャポネ」をさらに美肌系に進化させた、「コート・ダルモール ロゼ」もございます。
弊社のタラソテラピー入浴料は、公式サイトオンラインショップとヤフーストアにて販売しております。3つのタラソテラピー入浴料の小分け品がセットになった、おとくなお試しセットもございます。ぜひ弊社のタラソテラピー製品を、お試しくださいませ。
■ コートダルモールジャポネのページ [携帯/スマホ・パソコン]
■ タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン]
■ 公式サイト・オンラインショップ [携帯/スマホ・パソコン用]
■ クレジットカード専用・ヤフーストア [携帯・スマホ・パソコン]
《公式サイト内の化粧品による肌トラブル関連人気記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 高砂郵便局のかもめーるが今暑くて熱い!(2018.06.09)
- メイプルプラザ フォレストステーション 東山温泉(ラドン温泉)(2018.01.31)
- 湯の峰温泉 世界遺産のつぼ湯前の湯筒 13分で温泉卵(2017.08.12)
- 熊野古道 湯の峰温泉 3つの公衆浴場と入浴料金(2017.08.07)
- 素晴らしいイルミネーション@大阪南港ATC ウミエール広場(2016.12.14)
コメント