高砂高校ビッグ・フレンドリー・ジャズオーケストラ@たかさご万灯祭2012
今日はたかさご万灯祭2日目です。昨年に引き続き、高砂高校ジャズバンド部「ビッグフレンドリージャズオーケストラ」の演奏を楽しみに、十輪寺に行ってまいりました。
夕方6時の開演に近づくにつれて、聴衆の数はどんどん増えてきます。やはり昨年の演奏の評判がよかったのか、聴衆の数は昨年の2倍程度に増えてきました。
いよいよ開演。今回もかわいらしいお嬢さんお二人の司会によって、40分間のライブが進行していきます。一旦演奏が始まると、私の踵から先は、ずっとリズムにのって地面をタップしていました。今年の演奏も、やはり素晴らしいです。
2年生グループの演奏では、「ギブアップ・ザ・ファンク」という、私の知らない曲がありました。生粋のジャズというよりは、ジャズロックという分野でしょうか・・・。かなり難しい曲です。年々幅を広げて、進化しているようです。
司会のお嬢さんの説明によれば、「一生懸命汗をかいて演じた曲に身を任せる。」の意だそうです。私はこの言葉を聞いて、はたして弊社の製品やサービスは、日頃より心や脳やで汗をしっかりかいたものであろうかと、一瞬ドキッとしてしまいました。そんな思いを抱きながら、この曲から元気をいただきました。
昨年と同じく、1年生グループの演奏もありました。もちろん2年生グループの演奏に比べれば難しい演奏はできないでしょうが、それでも「テイク・ザ・トレイン」等のポピュラーな曲を、見事に奏で上げました。たった半年足らずで、ここまでの演奏を達成できるのかと、嬉しくなってしまいました。
ブラボー
そして何よりも素晴らしいのは、随所にみられる思いやりや高校生らしいお茶目な振る舞いです。先生方や先輩OBの方々の、素晴らしいご指導がしのばれます。今年も素晴らしい演奏を、ありがとうございました。
タラソテラピーのアルガ・アイ 公式ホームページ [携帯/パソコン]
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大野耕生先生@ひょうごローズクラブ総会セミナー①(2015.05.25)
- ひょうごローズクラブ チェロ山内瑶子さん x ヴィオラ河原結花さん(2015.05.24)
- たかさご万灯祭2014 高砂南高校吹奏楽部@十輪寺(2014.09.13)
- たかさご万灯祭 2013 高砂南高校吹奏楽部@十輪寺(2013.09.15)
- 高砂高校ビッグ・フレンドリー・ジャズオーケストラ@たかさご万灯祭2012(2012.09.16)
コメント