石油系界面活性剤不使用クレンジングオイルの安全性
マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン]
過去の記事「それはホントに天然系界面活性剤?」および公式サイト内の同内容の記事に、毎日多くのアクセスを頂戴します。より安全でより低刺激なクレンジングオイルや洗顔フォーム等の洗顔用合成洗剤をお探しになられている消費者の方が、きっと多いのではと思われます。この冬は例年になく寒いために、空気が乾燥してお肌が悲鳴をあげているためかもしれません。
アクセスの際は、「石油系界面活性剤不使用 and クレンジングオイル」「敏感肌用 ans 合成界面活性剤 and 無添加」といった、検索ワードが圧倒的に多いのです。なぜこれほど石油系界面活性剤が嫌われているのでしょうか。今回は過去の記事を補強する目的で、書きたいと思います。
たしかに石油系界面活性剤が添加されているクレンジングオイルやクレンジングミルクは、香料が添加されていてもニオイがプンプンしてきます。とくにほとんどクレンジングオイル等の洗顔料を使用したことがない男性がそのニオイを嗅ぐと、「女性ってこんなキツい臭いの洗剤で顔を洗うのか!」と、驚く方が少なくないようです。
男性の場合は女性よりも、どうしても機械油や溶剤などを扱う機会が多くなります。そのためか、クレンジングオイル等が発する機械油やベンジンが混ざり合わさったようなニオイに、経験的に強烈に脱脂されてしまうような恐怖心に、駆られてしまうかもしれません。
たしかに合成界面活性剤に弱い方は、脱脂されて強度な乾燥肌の原因となります。しかしそれは、また別のお話でしょう。(乾燥が気になる方は、別記事をご覧下さい。) しかし石油系界面活性剤は、天然素材を化学合成した界面活性剤より危険であるという確かな根拠は、あるでしょうか・・・。
アルガアイが知る限りでは、そのような根拠はありません。みなさんも、調べてみられてはいかがでしょうか。そのような情報は、天然素材にこだわるコスメメーカーから発せられる場合が多いと、気付かれるはずです。そしてもっと突き詰めていけば、結局は天然素材を化学合成した合成界面活性剤であり、単なるイメージ戦略であるとおわかりになると思います。
「天然素材は安全」と、よくいわれます。しかし、「天然素材には安全なものがある」が正しい言い方でしょう。人類が長い年月接してきたのだから、安全性が高いという考え方です。しかし天然物が一旦化学合成されてしまえば、まったくの別物です。人体にとっては、まさに未知の物体であるわけです。これがイメージ戦略の、実態なのです。
アルガアイが知る限りでは、洗顔用・キッチン用洗濯用洗剤を含め、石油系界面活性剤のほうが概して安全でしょう。なぜなら石油系界面活性剤のほうが歴史が長く、危険度の高い石油系合成界面活性剤は、淘汰されてしまっているからです。催奇性や発癌性のある石油系合成界面活性剤が使用されている製品は、ほとんど流通していないのではないでしょうか・・・。
いっぽう天然系界面活性剤と称される天然素材を化学合成した界面活性剤の歴史は、比較的短いのです。もちろんすべての天然系界面活性剤が、安全ではないというわけではありません。しかし新しく開発された天然系合成界面活性剤を使用するということは、ある意味人体実験といってもよいでしょう。後々になって、「不妊化のリスク」といった、取り返しのつかないような不都合の可能性が指摘されてくるわけです。
化粧品のパッケージの良し悪しや豪華さを、選択の最重要チェックポイントとしている方がおられます。また、自然・ナチュラルといったイメージが、最優先の方もいらっしゃいます。もちろんイメージも大事でしょうが、しかし何よりも大事なのは、やはり安全性ではないでしょうか・・・。
タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン]
■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン]
《公式サイト内の人気記事集(best)》
●グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ [携帯 /スマホ・パソコン]
●エチルヘキサン酸セチルでおでこブヨブヨ [携帯/スマホ・パソコン]
●1,2-ヘキサンジオールの危険性 [携帯/スマホ・パソコン]
●フェノキシエタノールはパラベンより安全? [携帯/スマホ・パソコン]
●ローズマリー葉エキスで重篤な副作用 [携帯 /スマホ・パソコン]
●危険なパラベンフリー化粧品/化粧水 [携帯 /スマホ・パソコン]
●ピールオフパックとピーリングパックの違い [携帯 /スマホ・パソコン]
●低分子ヒアルロン酸塗り過ぎで顔カビに! [携帯 /スマホ・パソコン]
●BG - ブチレングリコールとは?[携帯/スマホ・パソコン]
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント