ビサコジルの便秘薬が効果なし?② お通じを改善する食材
マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン]
前回の記事では、ビサコジルを主要下剤とする便秘薬は、習慣性が強いことを書きました。また便秘は生活習慣病であり、便秘薬では治らないことも書きました。今回はアルガ・アイ流の完結編です。
今までの経験からですが、便秘に効くのはズバリ、褐藻類と乳酸菌と納豆です。
褐藻類では水溶性の食物繊維を多く含む、コンブやメカブがオススメです。わかめも加工品でなければ、効果は大きいと思います。しかしカットわかめは湯通しされえしまっているため、多分効果は低いでしょう。ヒジキも湯通しされてはいますが、なぜか効果は高いようです。食物繊維が多くなる、ひじき豆が超オススメです。
褐藻類に含まれるアルギン酸とよばれるヌルヌル成分は、腸内でふっくらとした便をつくるそうです。この働きは前回の記事で記述した、「ジオクチルソジウムスルホサクシネート」という薬剤と同様の効果が得られるということになるかもしれません。
乳酸菌を含む食材は、やはりヨーグルトでしょう。そして伝統的な日本のお漬物も、乳酸菌を豊富に含みます。腸内を発酵させるのが、便秘によいとされています。発酵しているか否かは、おならのニオイですぐわかるでしょう。鼻が曲がりそうな臭いオナラは、腸内が腐敗している証拠です。
ヨーグルトは。できれば「腸まで届く」と書かれていないものが、むしろよろしいと思います。過去の記事にも書きましたが、伝統的なヨーグルトのほうが、デトックス効果が高いからです。心配されなくても、ある程度の乳酸菌は、腸まで届きます。
納豆に含まれる納豆菌自体は、乳酸菌ではありません。しかし腸内で乳酸菌の勢力を、高める働きがあるといわれています。もちろんこれらの食材だけでなく、他にも野菜等の食物繊維の摂取が望まれるでしょう。
そして今ひとつオススメしたい食材があります。それは茸類です。シイタケやマイタケ等をしっかり食すると、もっと腸が健康になるのです。このメカニズムについては、あまり解明されていないようです。
たったこれだけ実践するだけで、便秘と無縁になる方が増えるのではないでしょうか。弊社のモニターさんが以前便秘だったのですが、上記の食材の摂取をオススメしたところ、すっきり解消してしまいました。腸が健康になるとオナラの回数は増えます。しかし、ほとんど臭くないようです。
じつはこの食材の組み合わせは、ダイエットに有効であると同時に、PMS・生理痛改善にも即役立つのです。過去の記事にも書きましたが、半年で6キロペースで痩せていったと同時に、別の記事のように生理痛がまったくなくなって、そして便秘も解消してしまったのです。
逆の言い方をすれば、便秘がある方は、生理痛もひどい場合があるのではないでしょうか。その他ムクミもたいへんといったことも・・・。ただし体質もありますので、必ずしも体重オーバーではないかもしれません。
■ 公式サイト・オンラインショップ [携帯用/スマホ・パソコン用]
■ クレジットカード専用・ヤフーストア [携帯・スマホ・パソコン]
タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン]
■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン]
《公式サイト内の人気記事集(best)》
●グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ [携帯 /スマホ・パソコン]
●エチルヘキサン酸セチルでおでこブヨブヨ [携帯/スマホ・パソコン]
●1,2-ヘキサンジオールの危険性 [携帯/スマホ・パソコン]
●フェノキシエタノールはパラベンより安全? [携帯/スマホ・パソコン]
●ローズマリー葉エキスで重篤な副作用 [携帯 /スマホ・パソコン]
●危険なパラベンフリー化粧品/化粧水 [携帯 /スマホ・パソコン]
●ピールオフパックとピーリングパックの違い [携帯 /スマホ・パソコン]
●低分子ヒアルロン酸塗り過ぎで顔カビに! [携帯 /スマホ・パソコン]
●BG - ブチレングリコールとは?[携帯/スマホ・パソコン]
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
| 固定リンク
« ホームエステ/業務用 フェイスパック マスクダルモールロゼ | トップページ | おうち美容/おうちエステのフットバス/足湯にもおすすめのバスソルト/タラソテラピー入浴料 コートダルモール エステサロン業務用/自宅用 »
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント