オーガニックコスメや自然派化粧品での肌荒れは好転反応?
マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン]
この一連の記事は、オーガニック化粧品や自然派化粧品の、悪口を書くものではありません。いわゆる自然派化粧品に対する過信による健康被害を避ける、または重篤化を免れていただくのが目的です。あらかじめお断りしておきます。
(オーガニックコスメ の本当を知ろうシリーズ⑥)
前回の記事では、オーガニック化粧品によるアナフィラキシーショックの可能性について書きました。今回はお客さまよりうかがった、オーガニック化粧品による好転反応について書きたいと思います。
完全無添加のオーガニック化粧品を使用していて、肌荒れし始めました。そのお客さまは心配なので、販売者に問い合わせたそうです。販売者は、「それはお肌の細胞が生まれかわる途上の現象。オーガニック成分で細胞が生まれかわって、お肌はキレイになります。」といった旨の回答をしたそうです。
販売者の言葉を信じ込んだお客さまは、肌荒れを通り越して皮膚炎レベルになっていたのにもかかわらず、安心してずっと使い続けたそうです。その結果だんだん肌荒れがひどくなってきて、とうとう収拾がつかなくなってしまいました。これは細胞が生まれかわる云々ではなくて、ただの悪化であったわけです。
良くなるためにいったん悪化するような反応を、「好転反応」と呼びます。化粧品レベルでもそのようなことが起こるかもしれませんが、それを判断できるのはお医者さん等の医療従事者だけです。化粧品販売者は、悪化か好転反応かを判断できません。ですから「好転反応」といって使用者に使い続けさせることは、とんでもない違法行為にあたります。
悪化すればすぐに使用を中止することは、化粧品の使用者の鉄則です。とくに一般の化粧品に比べてオーガニック化粧品は、アレルギーのリスクが高い傾向があります。別の記事にも書きましたが、場合によってはアナフィラキシーショックの危険性さえあります。とくに弊社のお客さまでは、ローズマリーエキス配合の化粧水での時間差肌トラブルが多いようです。
好転反応などの言葉は信じずに、肌荒れを起こしたらご使用を即中止しましょう。もしものことを考えて、お医者さまに診察してもらいましょう。美肌云々よりも、命のほうがずっと大切ですから・・・。
次回の記事では、オーガニック化粧品における「アレルギーテスト済み」の意義について書きます。
■ 公式サイト・オンラインショップ [携帯用/スマホ・パソコン用]
■ クレジットカード専用・ヤフーストア [携帯・スマホ・パソコン]
タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン]
■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン]
《公式サイト内の人気記事》
●粉吹き肌にクリームは有効? [携帯/スマホ・パソコン]
●グリセリンとは? 濃グリセリンとは? [携帯/スマホ・パソコン]
●グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ [携帯 /スマホ・パソコン]
●エチルヘキサン酸セチルでおでこブヨブヨ [携帯/スマホ・パソコン]
●化粧品の防腐剤 パラベン vs フェノキシエタノール [携帯/スマホ・パソコン]
●無添加化粧品の甘いワナ [携帯 /スマホ・パソコン]
●ローズマリーエキスによるアレルギーの危険性 [携帯 /スマホ・パソコン]
●アレルギーテストとは? [携帯 /スマホ・パソコン ]
●低分子ヒアルロン酸塗り過ぎで顔が水虫に [携帯 /スマホ・パソコン]
●化粧水は弱酸性がお肌に優しい? [携帯 /スマホ・パソコン]
●それはホントに天然界面活性剤? [携帯/スマホ・パソコン]
●BG - ブチレングリコールとは?[携帯/スマホ・パソコン]
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント