オーガニックコスメ/化粧品は高い? 低価格ではない理由
この一連の記事は、オーガニック化粧品や自然派化粧品の、悪口を書くものではありません。いわゆる自然派化粧品に対する過信による健康被害を避ける、または重篤化を免れていただくのが目的です。あらかじめお断りしておきます。
オーガニックコスメの本当を知ろうシリーズ⑬
前回の記事では、天然色素であるコチニールによる健康被害が意味することについて書きました。今回はオーガニック化粧品が、効果にならざるをえない理由について書きたいと思います。
弊社製品でも、化粧品に陸上植物を用いる場合は、オーガニック認証の素材を使用することを基本としています。良質な原料というものは、どうしても高くつきます。
たとえば弊社は、バラ(オーガニックローズ)を化粧品や入浴料に使用しています。バラの値段の差は大きく、たとえばドライフラワーレベルのものに比べて、弊社が使用するバラは10倍程度高くなります。その上過去の記事のように、念の為にロット毎に農薬検査をかけるため、さらにコストは上がります。
コストは高くはなりますが、安全性を高めないわけにはまいりません。なぜならドライフラワーやハーブの用途で使用されるバラでは、猛毒の白アリ駆除剤が検出されることなどは、あたりまえなのです。食用のバラについても、しかり・・・。こういうわけでオーガニック化粧品は、多少なりとも高くならざるを得ないでしょう。
そういうわけで、本物のオーガニック化粧水やオーガニックコスメのご購入の検討をされる時は、販売者に農薬検査等の根拠を示してもらうのも、ひとつの方法でしょう。過去の記事にも書きましたが、販売者や製造販売元が「オーガニック」と称すれば、それがオーガニック化粧品になってしまうのが現実です。「オーガニック」と称すれば、高い値段で販売できるからという手法の可能性もあります。
なお本物のオーガニック化粧品だからといっても、安全性が担保されたわけではありません。過去の記事のように、単なる肌荒れを通り越したアレルギー皮膚炎や、生命にかかわるアナフィラキシーショックの健康被害の可能性は残ります。そのあたりはしっかりと、吟味しましょう。
次回の記事では、オーガニック化粧水/化粧品は、乾燥肌に向いているかいなかについて、書きたいと思います。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント