« オーガニックローズ タラソテラピー製品に使用しているバラ粉末 | トップページ | 石膏パック 業務用 高保湿効果と引き締め効果をお求めのエステサロン様にオススメ »

2013年5月 2日 (木)

タラソテラピー化粧品 安全性の高いブランドメーカーを目指して!

Masqueforblog100

 

潤い美肌効果やリラックス効果が高い入浴剤/入浴料や化粧品を企画・研究・製造することは、もちろん大事なことです。しかしそれ以上に大事なことは、製品の安全性を極限まで高めることでしょう。生命にかかわるアナフィラキシーショックを引き起こすとこは論外として、接触性皮膚炎やアレルギーはもちろんのこと、肌トラブルを起こしにくい製品を供給することが、アルガ・アイの使命だと考えています。

アルガ・アイの製品の安全性確保は、他の化粧品メーカーさんとは全く違う、独自の方法で行っています。ほとんどの他のメーカーさんは、「アレルギーテスト」を行って、それを安全性の担保としています。しかしこの方法だあれば、過去の記事「アレルギーテスト」のように、実質的にお肌が丈夫な方が被試験者となり、それだけで完了してしまいます。

また弊社のように、天然植物成分を使用する場合は、植物成分によるアレルギーに気を配らなければなりません。過去の記事「ローズマリーエキスによる時間差肌トラブル」のように、毎日同様の成分を繰り返しお肌に浸透させて、皮膚炎を伴ったアレルギーが1ヶ月とか2ヶ月使用後出てくる場合があるようです。これは短期間で行うアレルギーテストが、無意味に近いことを示します。

じつは弊社のアドバイザー医師(奈良県三郷町 医療法人やわらぎ会理事長 北廣美医師、代替医療分野で超有名な先生)もアレルギーテストにはあまり肯定的ではありません。

アルガアイの安全性確保の方法は、根っこからおさえていく方法です。たとえばタラソパック(海藻パック)等に使用する海藻であれば、原料の供給地であるフランス・ブルターニュの、海藻工業研究所)CEVA)に、敏感肌用のタラソ化粧品の研究依頼や、海洋植物の安全性の照会をかけます。

同研究所は、海藻を使用したタラソテラピーでは、世界1の研究機関です。同研究所には過去の海洋植物によるアレルギー事故の報告などが蓄積させれていているため、リスクのある海洋植物の配合をさけることが可能となります。実際国内で販売されているタラソテラピー製品には、アレルギー事故が報告されている海洋植物を成分とするものも、市場に出回っています。

余談になりますが、同研究所によれば、同研究所に蓄積されたノウハウを利用しながらタラソテラピーの国産化を始動させた日本企業は、アルガ・アイが初めてとのことです。それまでタラソテラピー製品といえば、ほぼ輸入ものに限られていました。

なお弊社では、参考にするのは同研究所の情報だけではありません。先ほどのアドバイザー医師は、海藻や海藻成分のスペシャリストとしても有名な先生です。その他患者さん団体等からも情報をいただきながら、危険性を徹底的につぶしていきながら、最終的には製造販売元の研究者に相談しながら、製品化を完了していただきます。

またアルガ・アイでは、ローズテラピーとタラソテラピーを組み合わせた、タラソローズテラピー製品を、独自に研究開発してまいりました。バラ配合のタラソテラピー海藻パック「マスク・ダルモール ロゼ」とバラ配合タラソテラピー入浴料「コート・ダルモール ロゼ」に使用しているオーガニックローズは、栽培地から加工業者まで完全一本化して、100%トレーサビリティ確保という究極の安全策をとっています。また残留農薬の自主検査も、ロット毎に行っております。(→ 詳細記事

美肌効果などのパフォーマンスだけでなく、このあたりの安全性確保も高く評価され、アルガアイのタラソテラピー製品は、日本を代表するリゾートホテル様や、たくさんの薬剤師の先生を擁する老舗企業様等が運営する美容施設等で、施術用にも使用されています。

高いパフォーマンスだけでなく、高い安全性のタラソテラピー製品をお探しの方は、ぜひアルガアイ製品をお試し下さい。お手頃価格でお試しいただける、「タラソテラピーお試しセット」もご用意しております。

Fullset640

 

Okunin2013de19new_2

 

Adosusume1d 
Adosusume2_3 
Adosusume3_3 
Adosusume4_4 
Adosusume5b 

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/パソコン/スマホ

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/パソコン

 

<<ブログ人気記事>> 

日本酒配合の手作り化粧水でお肌がたるむメカニズム

ベジタブル/植物性グリセリンとは?

ピーリングパックとピールオフパックの目的の違い

粉吹き肌と合成洗剤との因果関係

合成界面活性剤/無添加のクレンジングオイルはまず不可能!

超敏感肌用クレンジングクリームがみつからない時は?

業務用タラソパック 業務用海藻パック かぶれる原因

アトピー治る入浴剤は無し 入浴剤によるスキンケアの注意点

 

《公式サイト内の人気記事》

●粉吹き肌にクリームは有効? [携帯/パソコン

●グリセリンとは? 濃グリセリンとは? [携帯/パソコン

●グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ [携帯 /パソコン]

●エチルヘキサン酸セチルでおでこブヨブヨ [携帯/パソコン

●化粧品の防腐対策アレコレ [携帯 /パソコン]

●化粧品の防腐剤 パラベン vs フェノキシエタノール [携帯/パソコン

●無添加化粧品の甘いワナ [携帯 /パソコン]

●ローズマリーエキスによるアレルギーの危険性 [携帯 /パソコン

●アレルギーテストとは?  [携帯 /パソコン ]

●加水分解小麦アレルギー事故 [携帯 /パソコン]

●坂道をコロコロ転げ落ちる好転反応 [携帯 /パソコン]

●低分子ヒアルロン酸塗り過ぎで顔が水虫に [携帯 /パソコン]

●化粧水は弱酸性がお肌に優しい? [携帯 /パソコン]

●それはホントに天然界面活性剤? [携帯/パソコン

●BG - ブチレングリコールとは?[携帯/パソコン

●ダブル洗顔の必要性 [携帯/パソコン

 

Algai2013tm

携帯/パソコン

 

|

« オーガニックローズ タラソテラピー製品に使用しているバラ粉末 | トップページ | 石膏パック 業務用 高保湿効果と引き締め効果をお求めのエステサロン様にオススメ »

美容・コスメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タラソテラピー化粧品 安全性の高いブランドメーカーを目指して!:

« オーガニックローズ タラソテラピー製品に使用しているバラ粉末 | トップページ | 石膏パック 業務用 高保湿効果と引き締め効果をお求めのエステサロン様にオススメ »