妊娠中のオーガニックコスメ使用の安全性 アレルギーは?
オーガニックコスメの本当を知ろうシリーズ⑱
前回までは、「エコサート」に関することについてかきました。今回は妊娠中のオーガニックコスメの使用に関して、書きたいと思います。
百貨店さんでの店頭販売やお電話でお客さまとお話していると、妊娠を機にオーガニック化粧品に切り替えた方もおられました。パラベンやフェノキシエタノール等の化学合成防腐剤で、胎児に負担を与えたくないというのが理由でした。
パラベンは食品や化粧品での使用の歴史は古く、比較的安全な防腐剤とされていますが、染色体異常を引き起こすリスクが懸念されます。またフェノキシエタノールには発ガン性や染色体異常は、現時点では報告されていないもの、生殖器へ負担を与えるリスクは残っているようです。
そういうわけで天然防腐剤配合の化粧水等に切り替えるわけですが、リスクがないわけではないでしょう。過去の記事「ローズマリーエキスによる時間差肌トラブル」の記事にも書きましたが、天然成分にはアレルギーのリスクがあります。ローズマリーエキスの他にも、薬効が強いボタニカル成分もあります。
アレルギー皮膚炎が出ているのにも使い続けると、お肌がボロボロになるだけでなく、女性の場合は生理不順がでるなど、体内にも異変が生じるようです。もし女性が妊娠中で重篤なアレルギーともなれば、当然ながら流産等のリスクが高まることが考えられるでしょう。母体は、健康であるべきです。
もし妊娠を機にオーガニック化粧品に切り替える場合は、アレルギーに気をつけましょう。アレルギーが出る場合は、半月~2ヶ月後に肌荒れという場合もあるようです。肌荒れが出たら次善の策として、症状が重篤化する前に、即刻使用を中止すべきでしょう。また主治医の先生との、相談も欠かせないでしょう。
多少大げさな言い方かもしれませんが、赤ちゃんの命もかかっています。妊娠中は食するモノだけでなく、身体に塗布するモノにも気を配りましょう。消化器官をとおして吸収した成分がアレルギーを引き起こす場合もあれば、皮膚や粘膜をとおして吸収した成分がアレルギーを引き起こす場合もありますので!
次回の記事では、オーガニック化粧品のメリットとデミリットについて、書きたいと思います。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント