紫外線吸収剤/散乱剤入りUVクリームでメラニン生成抑制
前回の記事ではメラニンの生成と抑制に関する、メリットやデミリットについて書きました。今回はUVカット効果のある化粧品を塗布して、過剰な日焼けを防ぐ方法に関して、書きたいと思います。
紫外線をカットする方法には主として、①紫外線を薬剤で吸収する方法と、②紫外線を遮断/散乱させる方法があります。いわゆるUVクリームと呼ばれているコスメは、これらが単体で配合されたものか、複合されたものとなります。UVカット剤は化粧下地クリーム等に組み込まれる場合もあれば、独立したUVカットクリームとして販売される場合もあります。
紫外線吸収材を使用したいわゆるSPF値の高いものを使用すれば、たしかに過剰なメラニン生成は防げるかもしれません。しかし紫外線吸収剤は一般的には毒性が高いとされていて、SPF値の高いUVクリームは推奨されないようです。
そこで有益となるのが、紫外線散乱剤を配合したUVクリームです。UVを散乱・遮断するのはミネラルなどの粉砕物で、そのミネラル自体はほぼ無害のようです。ただし基材のクリームや合成界面活性剤や油脂に関しての安全性は、別のお話ですが・・・。
弊社の手作り化粧水用素材「アクア・ダルモール77ミネラル」に関してお問合わせを頂戴する殆どのお客は、自称「超敏感肌」の方ばかりです。紫外線吸着剤配合のUVクリームで、肌トラブルのご経験をお持ちの方が少なくありません。やはり、散乱剤タイプのUVクリームでも、かぶれた方もいらっしゃるようです。
そこで次回の記事では、UVクリームを使用しないメラニン色素抑制の対策について、書きたいと思います。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント