手作り化粧水に日本酒を使うと お肌がたるむ老化原因に!
マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン]
この記事は、日本酒を配合した化粧水をお使いの方が、同年代の他の方よりもお肌がたるんでいたりコジワが多いとご心配になられた方が、読んで頂くためのものです。日本酒ブレンド手作り化粧水でお肌の調子が良好な方には不向きですので、あらかじめお断りをさせて頂きます。
弊社では手作り化粧水用の素材や容器キットを販売しているため、百貨店さんでの店頭販売時やお電話にて、手作り化粧水のご相談を頂戴したり、逆に情報を頂戴することがあります。その中で意外と多いのが、日本酒入りの手作り化粧水によってお肌がたるんでしまったとお悩みの方です。中には焼酎をお使いの方もいらっしゃるようです。
日本酒入りの手作り化粧水は保湿力が高く、とてもしっとりするということです。最大の難点は、アルコール(エタノール)を含んでいることです。お肌に塗布後にアルコールは速やかに肌組織と結びつき、肌組織から水分を剥がし取ります。そして揮発性のため、その後は蒸発してしまいます。残されたお肌は、干からびるわけです。これがエタノールによるお肌の乾燥のメカニズムです。
アルコールのこの性質は洗浄工学でも利用されています。たとえば金属部品を水洗剤で洗った後に、アルコールやフロンなどの揮発性溶液に浸すのです。すると水洗剤は金属部品の表面から離れて、アルコールやフロンが金属の表面にくっつきます。これを専門用語で、「置換」と呼ばれます。そののちアルコールやフロンは蒸発するため、キレイに乾燥した金属部品を得られるわけです。
皮膚も同じです。思いっきり乾燥します!
天然酵母の発酵による天然エタノールであれ合成エタノールであれ、アルコールはアルコールです。弊社アドバイザー医師の北廣美先生(奈良県三郷町 医療法人やわらぎ会 理事長、代替医療分野では超有名な先生)によれば、アトピー性皮膚炎(アトピー肌)の方には、ヒアルロン酸と同じく、アルコール/エタノールはタブーだそうです。
日本酒入りの手作り化粧水でお肌がたるむのは、エタノール/アルコールによって徹底的にお肌がひからびたためだと推測されます。本当にしっとり潤っていれば、同年代の女性に比べて、お肌がたるむことは考えにくいことです。過去の記事にも書きましたが、少なからずの女性は角質層内部の潤いと肌表面の潤いを、区別できないようです。これが死角となり、気がついてみれば同じ年の女性よりもタルミやシワが多くなっていたということでしょう。
■ 公式サイト・オンラインショップ [携帯用/スマホ・パソコン用]
■ クレジットカード専用・ヤフーストア [携帯・スマホ・パソコン]
タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン]
■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン]
《公式サイト内の人気記事》
●粉吹き肌にクリームは有効? [携帯/スマホ・パソコン]
●グリセリンとは? 濃グリセリンとは? [携帯/スマホ・パソコン]
●グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ [携帯 /スマホ・パソコン]
●エチルヘキサン酸セチルでおでこブヨブヨ [携帯/スマホ・パソコン]
●化粧品の防腐剤 パラベン vs フェノキシエタノール [携帯/スマホ・パソコン]
●無添加化粧品の甘いワナ [携帯 /スマホ・パソコン]
●ローズマリーエキスによるアレルギーの危険性 [携帯 /スマホ・パソコン]
●アレルギーテストとは? [携帯 /スマホ・パソコン ]
●低分子ヒアルロン酸塗り過ぎで顔が水虫に [携帯 /スマホ・パソコン]
●化粧水は弱酸性がお肌に優しい? [携帯 /スマホ・パソコン]
●それはホントに天然界面活性剤? [携帯/スマホ・パソコン]
●BG - ブチレングリコールとは?[携帯/スマホ・パソコン]
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- コンシーラーを塗布するとシミやクマ(黒隈・茶隈・青隈)が改善解消しない理由(2019.11.29)
- グリチルリチン酸ジカリウムはお肌を老化させる化粧品成分?(2019.05.30)
- ナノヒアルロン酸/低分子ヒアルロン酸 塗り過ぎると顔カビの危険性(2019.05.16)
- エチドロン酸 催奇性や発がん性のない安全な無添加石鹸!?(2019.03.24)
- グリチルリチン酸ジカリウムのステロイド様作用とは? ⑧(2019.03.17)
コメント