単なる冷え症? 手足の冷えの解消・改善方法 消炎鎮痛剤が原因?
手足の冷えをただ単なる「冷え症」と、片づけてしまう女性は少なくないようです。先日の姫路の老舗デパートのヤマトヤシキ姫路店さんの「健康フェアー」でお話しさせて頂いたお客さまでも、少なからずの方が手足の冷えでお悩みのようでした。
温泉やタラソテラピー入浴剤で、ある程度の一時しのぎはできるかもしれません。しかし深刻な疾病、たとえば「膠原病」といった場合もあるようですので、お医者さんの診察や治療が必要な場合もあるでしょう。
私は医師ではありませんので、医学的なことについての知識はもちろんありません。しかしイブプロフェン等の消炎鎮痛剤やロキソプロフェンナトリウム等の解熱鎮痛剤の過剰な服用で、手足が冷たくなっている多くの女性と、お話をさせて頂いたことがあります。そういった方は決まって、お肌の調子がよくありません。いわゆる「粉吹き肌」状態です。(→関連記事)
鎮痛剤の倍飲みは、内臓や軟骨だけでなく、お肌をボロボロにします。そして体温を下げて、ガン細胞の発生を促すリスクも伴います。乳がんになってしまってからは、遅いのです。安易に鎮痛剤をたよらないような、ライフスタイルが必要でしょう。
女性特有の痛みでお悩みの場合は、ぜひ「ヒジキ豆」をお試し下さい。ヒジキ豆にによる食のタラソテラピーは、私の知る限りでは、絶大な効果があるようです。(→関連記事)
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 新型コロナ感染者隔離ではなく高齢者等身体的弱者を隔離保護すべき? やがて大半は感染するのだから(もう感染している?)(2020.08.05)
- 脳梗塞や糖尿病や高脂血症は成人病ではなく生活習慣病!(2018.10.27)
- 「ガンに効く健康食品」のマルチ商法業者に業務停止命令 (2016.03.11)
- 謹賀新年!(2016.01.01)
- 不眠症? 副作用の危険性がある睡眠導入剤より入浴では?(2015.11.12)
コメント