世界無形文化遺産 先天性風疹症候群から乳幼児を救う?
ユネスコによって「和食・日本人の伝統的な食文化」が無形文化遺産に登録されたことは、まことに喜ばしいことだと思います。農林水産省は伝統的な日本の食文化を、健康面においては、肥満を防ぎ長寿をもたらす食文化として、強調していました。
しかし、そういった素晴らしい文化をもっていても、和食離れが激しいのが実態です。これは即ち、農林水産省の主張を額面通りにとらえれば、日本人の肥満化と短命化を示唆しているわけです。ですから私は今回の無形文化遺産の登録は、外に向けたものではなく、日本人に対する警鐘であると捉えています。
過去の記事にも書きましたが、昆布(コンブ)は古より「子産婦」です。伝染病の感染を防ぐ働きのあるミネラルのヨードをイチバン含有する食品は、コンブです。コンブの消費量が少ない都道府県ほど風疹の患者数が多いことは、過去の記事のように明らかです。
食用海藻と豆類を中核とする和食は、まさに食のタラソテラピー! アルガ・アイでは大豆も、海洋植物に位置付けています。なぜなら海洋ミネラルにより、大豆は豊かに育ちます。日本のご先祖様が育て上げた和食を、「海藻を食べるとガンになる」とか「ヒジキは妊婦に危ない」といった、根拠に乏しい攻撃でもって棄損した代償が、昨年からの風疹大流行につながっている可能性は否定できないでしょう。
国立成育医療研究センターのお医者さんは、ワクチン接種の重要性を訴えておられるようです。もちろん大切なことでしょう。しかし何よりも大事なことは、まずは無形文化遺産である「和食」を啓蒙することではないでしょうか。特別なもの(=ワクチン)よりも、まずは身近なもの(=和食)! これが道理でしょう。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
« 保湿効果が高いタラソマスク お試しセット 送料無料1470円 | トップページ | 首までキレイに セルフ石膏パックお試しセット 1400円(税別) おうちエステ/ホームエステ/おうち美容全国送料無料通販 »
「育児」カテゴリの記事
- 産湯の必要性と目的/効果 バスソルト/岩塩/天日塩編(2015.07.23)
- 羊水のミネラルバランスは古代海水と同じでリラックス効果大?(2015.07.21)
- 冷凍母乳の通信販売 危険性と安全性(2015.07.03)
- 哺乳瓶の乳首やおしゃぶりが原因でラテックスアレルギー?(2015.03.24)
- 「国立成育医療研究センターの保湿剤使用で赤ちゃん/乳児のアトピー予防効果 発症3割減」に少々疑問・・・(2014.10.04)
コメント