アクアダルモール77にリンクされた アトピー患者さんをターゲットとした迷惑アリフィリエイト広告
弊社は公式サイト内のオンラインショップのほか、ヤフーショッピング内にクレジットカード専用ストアの「タラソテラピーのアルガ・アイ」を開設しております。そこで販売中の手作り化粧水材料の「アクア・ダルモール77」関連製品に対して、アトピー性皮膚炎患者さんをターゲットとした、アフィリエイト広告がリンクされてしまいました。
今週月曜日よりヤフーショッピングの「ヘルプデスク」様に対して、具体的なURLをお示しした上で薬事法に抵触する違法広告がなされている旨をお伝えし、この問題の解決を依頼しております。この広告はYAHOOさんが契約した、アフィリエイターさんによってなされたからです。しかしご多忙なためか他の部署に回されて、いまだに返答がない状態だそうで、相当な時間がかかりそうです。
そのアフィリエイト広告の内容ですが、当製品がアトピー性皮膚炎であるアフィリエイターさんで、保湿効果や改善効果があったから、使ってみてはという趣旨の、アトピー患者さんを誘い込むような広告でした。いくらなんでも、これはやりすぎでしょう。患者さんの適切な診察や治療を受ける機会を、奪いかねません。
アフィリエイト広告とは、下図のような仕組みの広告です。YAHOOストアに参加する条件のひとつに、販売価格に対して最低限1%の、アフィリエイト広告費用を負担することが義務となっております。このアフィリエイト広告が成立した時点で、YAHOO様に手数料をお支払いすることになります。当初は1%にしておりましたが、実験のために5%に引き上げた途端に、このようなアフィリエイト広告がなされてしまったわけです。
商工会議所さまからお誘いを頂いた、1ヶ月後の高砂市 市制60周年記念事業のブース出展の準備にも追われていて、まさに余計な仕事が増えて悲惨な状況です。今更ながらですが、5%に引き上げたことを悔いております。
あくまでも弊社の推測ですが、そのアフィリエイタさんは弊社のアクアダルモール77を使用した経験もなく、またアトピー患者さんではないようです。身体的弱者をターゲットとした広告を、ブログ中にどんどん盛り込んでいくようなありさまです。ですからなおさら、弊社は看過できないわけです。
以上の状況にともない、問題が解決されるまでの間は、同ストア内でのアクアダルモール77関連商品の販売は、自粛させて頂きたいと存じます。クレジットカード決済しかご利用できないお客様にはたいへんご不便をおかけしますが、なにとぞご了解下さいませ。
<<5月13日追記>>
同製品をお使いのお客様より、同製品の販売は当面中止なのかとのお問い合わせを頂戴しました。今回の措置はあくまでもヤフーストア内のことであり、公式オンラインショップでの販売は続けております。ご心配をおかけして、まことに申し訳ございません。
ショッピングモールの運営者であるYAHOOさん自体が、内部でかなりの機能不全・混乱に陥っているようです。これが結果的には3週間経過しても、問題が手つかずという状況を招いているようです。今のままでは明らかに、YAHOOストアを開設したことによるメリットよりも、デミリットが大きい状況です。
いよいよ収拾がなかなかつかないと弊社が判断した場合は、新たな被害を受ける前に、YAHOOストアから引き揚げる予定です。今のままでは明らかに、YAHOOストアを開設したことにより、余計な仕事が増える分、経営が圧迫されます。その場合でも公式オンラインショップでの販売は継続しておりますので、どうかご安心下さいませ。
<<5月22日追記>>
本日ヤフーストア内でのアクアダルモール77関連製品の販売を再開いたしましたので、お知らせいたします。弊社サイトからクレジットカード決済のためにYAHOOストアへ行かれ、戻ってこられて仕方なく銀行振り込み決済でご注文を下さったお客様もいらっしゃるようです。ご不便をおかけし、まことに申し訳ございませんでした。
昨日夕刻に問題の2つのブログを調べたところ、アフィリエイト広告が貼られていたページのみならず、アトピービジネス全体のブログが丸ごとごっそりと、削除されていました。働きかけて下さったYAHOO様には、心より感謝いたします。
しかし事実確認というファーストステップだけで3週間以上、アフィリエイト広告削除までに1か月近くも要したのは、辛いところです。実際に他のアフィリエイト広告を扱っている企業さんでは、事実確認は即日という、スピーディな対応です。このような対応であれば、身体的弱者がアフィリエイトプログラムの犠牲になる可能性も、低いといえるでしょう。(→ 法を逆手に取った時にアフィリエイトプログラムが凶器化に関する記事)
●アフィリエイト広告の巡回・監視は、弊社がしなければならないのでしょうか? それともYAHOOさんの義務なのでしょうか?
このような質問をYAHOO様のアフィリエイト関係部署に投げかけました。アフィリエイト広告の手数料で設けるのはYAHOO様だから、当然ながらYAHOO様にその責務があると思ったからです。しかし現時点でもご回答を頂けない状況です。YAHOO様ご自身で広告が適切になされているか否かのチェックは、ほとんどできないということから、ご回答を頂けないものと、弊社は受け取らざるを得ない状況です。これでは消費者には、不利なこととなります。
今回の事故発生を機会として、消費者が悪質なアフィリエイト広告から経済的被害や身体的被害を回避するための記事をスタートさせました。私のこれまでの経験も織り交ぜて、詳しく記述しております。ぜひご覧くださいませ。
今後ともアルガ・アイ製品のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント