オーガニック食品とオーガニック化粧品 安全性で意味が違う
オーガニック食品は、厳しく検査された農地で栽培され、加工を伴う場合には厳しい検査を受けた工場で扱われます。その食品/食材にアレルギーがなければ、たいへん安全で、また栄養価も高いでしょう。
しかし化粧品/コスメのオーガニックという言葉の持つ意味は、まったく違ってきます。雰囲気程度でオーガニック化粧品と称しているものがあれば、それなりの規格・基準をパスしたものまで、さまざまです。
しかし厳しい審査を受けた正真正銘のオーガニック化粧品であっても、安全というわけではありません。なぜなら食品として経口摂取した場合は安全であっても、肌を通して体内に入った場合は、アレルギーを生じさせる場合があるからです。
先日、肌荒れでお悩みのお客様とお電話でお話していたら、やはりオーガニック化粧品でたいへんな目にあわれたとのことでした。弊社のブログ「オーガニックコスメシリーズ」を読まれて、原因がオーガニック化粧品であることに気がつかれたそうです。オーガニック化粧品で肌の調子がよくない、肌トラブルを起こしたら、勇気をもってご使用を中止しましょう。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント