トクホのダイエット 本当に痩せる効果ある? GOO NEWS
マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン]
昨日GOOさんに、トクホ(特定保健用食品)についての、気になるニュースがありました。トクホが本当に効くか否かについてはいろいろと議論があるようですが、私はその前にすべきことがあると思うのです。「成人病」は「生活習慣病」と改称されて久しくなりますが、食生活を改善するだけで簡単に改善できる余地があるということです。
下記は2014年9月23日付けのGOOニュースのよりの抜粋です。
その飲料メーカーは、トクホ申請用の臨床試験のため、社内から中性脂肪の数値が高い社員を集めた。それぞれ同じ条件に整えようと、試験前に同じ食事メニューを取るよう社員に勧めた。すると、臨床試験で製品を飲ませる前に、全員が正常値に戻ってしまった。
きちんとした食事を摂取すれば、本当に数値は改善されるものです。たとえば、軽度な生活習慣病に陥っていた友人に、褐藻(コンブやモズク等)と納豆とシイタケを食するように薦めたことがありましたが、、やはり即効性がありました。(ただし薬との飲み合わせもあるのでお医者さんとの相談のうえで!) 和食にはさまざまなハーブが組み込まれているために、和食にしておけば生活習慣病になりにくい、肥満になりにくいとも言われます。
日々の食事等で間に合わない場合にこそ、トクホの摂取を検討すべきではないでしょうか。やはりまずは、日々の食事が大切だと、アルガアイも思います。
マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン]
私は以前までは、アマゾンさんでのネットショッピングを、よく利用させて頂いておりました。信頼度が高く、商品が迅速に届き、また価格も手ごろであったためです。久々に先日マーケットプレイスを利用させて頂いたのですが、すっかり騙されてしまいました。
ネット上で調べてみると、やはり同様の詐欺被害は多発しているようです。出荷の案内で受け取った送り状番号で荷物を追跡しても、該当する貨物は存在しないのです。
このような場合は、クレジットカードから代金が時期落とされるまでに、すぐにでも注文を取り消したほうがよろしいようです。私は返品処理をしました。カード情報は詐欺業者には知られないようですが、アマゾンさんは基本的には助けてくれませんので、放置だけは避けるべきでしょう。
私が経験した限りでは、詐欺業者には下記のような特徴があります。
①送料無料(沖縄県や離島部まで含めて、送料無料)
②表示されている電話番号にかけても、つながらない
③他店より安価である(最安値)
④注文後にショップが消えてしまう
アマゾンさんのマーケットプレイスを利用される場合は、くれぐれもご注意下さい。お金だけでなく、個人情報をばらまくことにもなりかねません。
なお最初に「以前はアマゾンさんをよく利用していた」と書いていた理由は、最近アマゾンさんより妨害行為を受けていて、あまりアマゾンさんのお店を利用したくないからです。ヤフーストアのお客様専用メールアドレスに、メールをどんどん送り付けて、多大な迷惑を被っている状況で、今も続いています。先日アマゾンさんより出店要請の電話を頂いた際に、出店もメールもお断りしたのです・・・。
楽天さんの出店要請の際は、弊社の出店しない意向を尊重して、売り込み行為はすぐにやめて下さいました。しかしアマゾンさんは執拗です。弊社みたいな零細企業に迷惑行為を続ける時間があるのであれば、消費者の経済的損失や個人情報漏洩を防ぐ努力を、アマゾンさんはするべきでしょう・・・
タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン]
■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン]
《公式サイト内の人気記事》
●グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ [携帯 /スマホ・パソコン]
●エチルヘキサン酸セチルでおでこブヨブヨ [携帯/スマホ・パソコン]
●化粧品の防腐剤 パラベン vs フェノキシエタノール [携帯/スマホ・パソコン]
●ローズマリーエキスによるアレルギーの危険性 [携帯 /スマホ・パソコン]
●低分子ヒアルロン酸塗り過ぎで顔が水虫に [携帯 /スマホ・パソコン]
●化粧水は弱酸性がお肌に優しい? [携帯 /スマホ・パソコン]
●それはホントに天然界面活性剤? [携帯/スマホ・パソコン]
●BG - ブチレングリコールとは?[携帯/スマホ・パソコン]
《ブログ》
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 脳梗塞や糖尿病や高脂血症は成人病ではなく生活習慣病!(2018.10.27)
- 「ガンに効く健康食品」のマルチ商法業者に業務停止命令 (2016.03.11)
- 謹賀新年!(2016.01.01)
- 不眠症? 副作用の危険性がある睡眠導入剤より入浴では?(2015.11.12)
- 変形性関節症(関節炎)とは無縁のハツラツとした敬老の日!(2015.09.21)
コメント