« ダブル洗顔で帯状毛穴やたるみ・深いしわ等の老化が進行? | トップページ | 夏の旬の魚「鱧(はも)」 実際の滋養強壮効果や疲労回復効果は? »

2015年6月27日 (土)

お風呂で疲労? 疲労回復効果のあるお湯の温度や入浴時間は?

A_masqued

タラソパック マスクダルモールのご紹介ページへ

 

「エプソムソルトの長時間入浴・発汗の副作用」と題した記事に、たくさんのアクセスを頂戴しております。アクセス時の検索ワードを分析してみると、ダイエット目的で無理な入浴をしたために、ヘトヘトに疲れてストレスをため込んでいる方は、決して少なくないようです。しかもお湯の温度は高めのようです・・・。

 

弊社アドバイザー医師の北廣美先生(奈良県三郷町 医療法人やわらぎ会理事長/代替医療で超有名な先生)によれば、お風呂の温度は高くても40℃、長くても30分以内とのことです。

 

タラソテラピー入浴の基本は、お湯の温度を体温と同程度にすることが、イチバン望ましいとされています。なによりも大事なことですが、お湯によるストレスを受けないばかりが、リラックスできて血行が良くなります。体温程度の温度は血行を促し、疲労回復に効果的であることは、間違いのないことなのです。

 

逆に43℃などの熱めのお湯は、血行を阻害します。身体が心から温まらないとお悩みの方は、きっと少なくないでしょう。ぬるめのお湯のほうが、ホントはよく温まるのです。

 

(以下弊社製品PR)

 

疲労回復に効果絶大なぬるめのお湯で、もっとリラックスして入浴を楽しみたい!

 

そのようにお望みの方はぜひ、アルガ・アイの上級タラソテラピー入浴料「コート・ダルモール ジャポメ」をお試し下さい。並みの温泉よりずっと気持ちよいと、たいへん好評です。

 

「コートダルモール ジャポネ」は、タラソテラピー専門リゾートホテル様等の施術用や上級客室のアメニティ(部屋入れ用)にもご利用頂いている、上級タラソテラピー入浴料です。優れた潤い美肌効果と高リラックス効果で、たいへん好評です。

 

冬季は20~40グラム程度のご使用量がオススメですが、夏季は10~20グラム程度のご使用量をオススメしております。オススメのお湯の温度は、体温と同程度の37℃前後です。浴槽の中でうっとりリラックスしたいタラソファンの方は、ぜひ「ジャポネ」をお試し下さいませ。

 

50グラム入りのお値段は、全国送料込みで750円(税別)です。夏季は2~5回のご使用回数がオススメ!

 

Japonais50g260

 

600グラム容器入りは、全国送料込みで6600円(税別)です。夏季は30~60回のご使用回数がオススメ!

 

Japonais600g260

600グラム詰替用は、全国送料込みで6000円(税別)です。

 

Japonais600r260


その他にも、ベーシックタイプのタラソテラピー入浴料「コート・ダルモール」等と組み合わせた、「タラソ入浴料お試しセット」もございます。「コート・ダルモール」は、フランス・ブルターニュの海塩を使用した他社さんのタラソテラピー入浴料、あまりかわりがございませんが、それでも潤い美肌効果とリラックス効果には定評がございます。全国送料込みで1000円(税別)です。

 

Trial_bathsoak01_2

 

さらにオーガニックローズ配合の「コートダルモール ロゼ」をお付けした、「タラソ入浴料お試しセット+R」もございます。お値段は全国送料込みで、1600円(税別)です。

 

Image1101bss5

 

さらに2週類のタラソテラピー海藻パックをお付けした、「タラソテラピーお試しフルセット+Rもございます。全国送料込みで、2600円(税別)です。

 

Trial_fullpr01

 

アルガアイのタラソテラピー製品は、公式オンラインショップおよびヤフーストアで、ご購入可能です。ぜひこの機会に「コート・ダルモール ジャポネ」の、高リラックス効果と高美肌効果を、ご体感下さい。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

|

« ダブル洗顔で帯状毛穴やたるみ・深いしわ等の老化が進行? | トップページ | 夏の旬の魚「鱧(はも)」 実際の滋養強壮効果や疲労回復効果は? »

美容・コスメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お風呂で疲労? 疲労回復効果のあるお湯の温度や入浴時間は?:

« ダブル洗顔で帯状毛穴やたるみ・深いしわ等の老化が進行? | トップページ | 夏の旬の魚「鱧(はも)」 実際の滋養強壮効果や疲労回復効果は? »