« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月29日 (水)

人気の岩塩やバスソルト/タラソ入浴剤の使用上の注意点

A_masqued

タラソパック マスクダルモールのご紹介ページへ]   

 

前回の記事では、実際のバスソルトの使用量や使用方法について書きました。今回は使用上の注意点を、まとめて書きたいと思います。

 

1.お湯の温度

 

体温と同程度の、36℃前後がイチバン効果的でしょう。ミネラルがお肌に吸着されやすいことが、証明されています。日本人は熱めのお湯が好みのために、その範囲をひろげれば36℃~40℃といった感じでしょうか・・・。

 

2.かけ湯

 

お肌が弱い敏感肌の方や塩分にかぶれやすい方は、かけ湯が必要でしょう。肌上の水分が乾燥して塩化ナトリウムの濃度が高まると、お肌への刺激となるからです。かけ湯をすると美肌効果が落ちるため、気にならない方はかけ湯はしないほうがよろしいでしょう。

 

3.決して食用に転用しない!

 

バスソルトによっては、製造助剤として二酸化ケイ素(シリカ)を含んでいる場合があります。二酸化ケイ素は食品にも用いられますが、それは微細なタイプで安全性の高いと言われています。(ただしベビーフードに用いられることに関しては、安全性に疑問。) 

 

しかし化粧品に用いられるシリカは大きなタイプであり、消化器官を荒らす危険性があります。お料理の味がまろやかになるかもしれませんが、身体に害を及ぼす可能性がありますのでご注意を!

 

以上のように、コツと注意点をまとめてみました。やはり気になるのは2番目の「かけ湯」でしょう。岩塩や自然園などの塩化ナトリウム濃度が高いために、これが美肌効果のネックとなります。

 

この問題・弱点を小さくする方法として、減塩したバスソルトもあります。次回の記事では、死海の塩について書きたいと思います。

 

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月26日 (日)

バスソルトや岩塩/粗塩の おすすめの使用量や使用方法

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ]     

 

 

 

前回の記事では産湯の目的について、アルガ・アイ的憶測で書きました。産湯の目的がなかなかはっきりしていないために、「憶測」と表現させて頂きました。今回は前回の記事でも少しだけ触れた、バスソルトの使用量や使用方法について書きたいと思います。

 

実際に岩塩や天日塩/自然塩を200リットルのお湯に溶かして海水に近付けようとした場合、何キログラムも必要となります。しかしスキンケア効果やリラックス効果を得るのに、そこまでの量を投入する必要はありません。

 

お話は横にそれますが、弊社は特殊な分野のバスソルトである、タラソテラピー入浴料を扱っております。塩化ナトリウムを大幅にカットしているのが特徴です。お客様からのご意見や情報によれば、わずか10グラム程度の使用量でも乾燥肌対策になり、20グラムもお使い頂ければ、充分なリラックス効果が得られます。

 

なぜそんなに少ない投入量でも効果があるのでしょうか・・・。

 

それは、お湯の中に溶け込んでいるミネラル等は、入浴中にお肌にどんどん吸着していくからです。ですから入浴後のお湯のミネラル濃度は、どんどん低下していきます。これがミネラル濃度がうすくても、充分なリラックス効果や潤い美肌効果が期待できる理由です。

 

岩塩や自然塩/天日塩の場合は、塩化ナトリウムが多量に含まれているために、10~20グラム程度であれば、リラックス効果や潤い美肌効果は落ちるでしょう。100グラム程度を使用した場合はリラックス効果は高まりますが、お肌が丈夫でない方や敏感肌の方は、かけ湯が必要となるでしょう。

 

初めてのバスソルトをお使いの場合は、まず最初は少なめからスタートすべきでしょう。かけ湯無しで大丈夫な最大量をみつけることが、読者様のバスタイムを楽しくさせるかもしれません。

 

次回の記事ではバスソルトの、オススメの使用量やご使用方法について、書きたいと思います。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月23日 (木)

産湯の必要性と目的/効果 バスソルト/岩塩/天日塩編

A_masqued

タラソパック マスクダルモールのご紹介ページへ] 

 

前回の記事では、羊水とバスソルトの関係について書きました。今回は分娩後の産湯の必要性を、バスソルトの使用方法から書きたいと思います。

 

陸上の哺乳類は、分娩後にママは赤ちゃんの身体を優しくなめて、赤ちゃんの身体をキレイにします。人間の場合はどうでしょうか・・・。

 

日本の場合は分娩後は、通常は「産湯」に赤ちゃんをいれるのが一般的です。産湯の目的は定かではないようですが、赤ちゃんの身体を洗浄して血液などの汚れを取り、温める事だともいわれます。産湯をしない場合でも、赤ちゃん肌に優しい布で赤ちゃんのお肌を拭うこともあるようです。いずれにしましても、赤ちゃんのお肌をキレイキレイしして上げるわけです。

 

これはあくまでもアルガ・アイ的な憶測ですが、もし赤ちゃんを産湯に浸けなかったり汚れを拭って上げない場合は、赤ちゃんの体表についた羊水の残骸が濃縮されて、お肌に刺激を与える可能性があるのではないでしょうか。

 

お肌が弱い敏感肌の方が、海水浴後にシャワーを浴びないと、肌がチクチク刺激されるのと同じでしょう。その他に羊水内に含まれていた尿素が腐敗して刺激物であるアンモニアに変わるため、やはり早めにキレイキレイにして上げたいところです。

 

浴槽に粗塩や岩塩等を100グラム程度投入して場合は、浴槽を出た後に、刺激を感じる方が少なくありません。皮膚上に蓄積された塩化ナトリウムが濃縮されて、チクチクをお肌を刺激するためです。ですからそのような場合は、掛け湯が必要となるわけです。

 

なお地域によっては、産湯に粗塩を投入する習慣があったようです。しかし投入量は微量であり、おそらくはお湯をマイルドに仕上げる程度であったと思われます。

 

次回の記事では、このあたりについて深めていきたいと思います。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月21日 (火)

羊水のミネラルバランスは古代海水と同じでリラックス効果大?

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ]  

 

 

 

前回の記事では、なぜ大昔の海水がスキンケア性において、たいへん優れているかについて書きました。

 

妊娠されている女性には、リラックスが大事だとよくいわれます。母体がリラックスすれば、おなかの中の赤ちゃんもリラックスして、健康に育つということからです。音楽だけでなく心地よい入浴剤などを利用することも、よい方法かもしれません。

 

ただし特別なことをぜずとも、赤ちゃんは羊水の中ですでに羊水に包まれて、リラックスしているともいわれています。その理由として、羊水のミネラルバランスは海水と同じで、海に包まれてリラックスするということだそうです。

 

しかし前回の記事と同じく、羊水のミネラルバランスは海水のそれと違っています。羊水のミネラルバランスは、血漿やリンパ液とほぼ同じです。また羊水中には赤ちゃんの尿等も含まれてきますので、海水とはかなりかけ離れてくるのではとも思えます。

 

ひとつ言えるとすれば、それは羊水膜内の温度ではないでしょうか。弊社アドバイザー医師の北廣美医師(奈良県三郷町 医療法人やわらぎ会理事長/代替医療分野では超有名な先生)によれば、優れたミネラルバランスはリラックス効果をもたらすそうですが、それ以外の要因として、適した温度もリラックスには重要だとのことです。

 

羊水の温度は37℃を少し上回る程度で、この温度はたいへんリラックスできます。実際弊社もタラソテラピー入浴料を販売する際には、「37℃程度の体温風呂!」とオススメしております。

 

恐らくは誕生前のことを覚えている方は、まずいらっしゃらないと思います。従いまして羊水の温度やミネラルバランスが赤ちゃんをリラックスさせているということは、推測の域をでないでしょう。しかしさまざまなミネラルが溶け込んでいる羊水に包まれていることは、赤ちゃんの成長に寄与しているとは思われますが・・・。

 

次回の記事では産湯の目的から、バスソルトについて論じたいと思います。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月19日 (日)

血液やリンパ液の塩分濃度は古代海水と同じ バスソルト編

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ]  

 

 

 

前回の記事では、岩塩について書きました。もし40億年前に出来上がった岩塩であれば、それは「最高の岩塩」かもと書きましたが、理由は以下の通りです。

 

地球が誕生して、46年たつといわれています。諸説がありますが、約40億年前に海ができあがり、海中に生命が誕生しました。その頃の海水の塩分濃度は現在の海水より1/3程度低く、またミネラルバランスも違っていたと言われます。そして35億年前には、海水は現在と変わらない塩分濃度やミネラルバランスとなり、今まで安定してきたといわれています。

 

動物が進化して陸上に進出する際には、海を体内に閉じ込めて、生命維持や健康を保ってきたとされています。それが血液やリンパ液などの体液であるわけです。陸上への進出のタイミングが40億年から35億年前であるために、血液と現在の海水のミネラルバランスが違ってきているというわけです。

 

弊社アドバイザー医師の北廣美医師(奈良県三郷町 医療法人やわらぎ会理事長/代替医療分野では超有名な先生)によれば、この仮説はほぼ正しいのではとのことです。北廣美先生はアトピー性皮膚炎などの皮膚病に、代替医療として海水由来の成分を利用したスキンケア製品などを使用することもあります。

 

なお血液と現在の海水のミネラルバランスで、大きく違っているのはマグネシウム含有量でしょう。マグネシウムは、海水中の含有量に対して血液の含有量は1/10であり、まったく違うのです。海水を大量に飲むと身体に毒と言われますが、このマグネシウムによるものが大きいと考えられます。血液中のマグネシウム濃度が高まってしまうと「高マグネシウム血症」となり、最悪は死に至ります。

 

しかし入浴剤や入浴料として海水を使用するぶんには、まったく問題はありません。さきほどの北廣美先生によれば、マグネシウム等のミネラルは選択的に経皮摂取されるため、いきなりマグネシウムの血中濃度が危機的にまで上昇することはないとのことです。

 

次回の記事では羊水と海水の関係について、書いていきたいと思います。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月17日 (金)

クレンジングオイルや洗顔料がニキビやオイリー肌の原因?

A_masqued

タラソパック マスクダルモールのご紹介ページへ]  

 

オイリー肌で皮脂が出過ぎて困る!

 

皮脂が多すぎてニキビが改善できない!

 

洗浄力の強い洗顔料の使い過ぎに、オイリー肌やニキビ肌を招く危険性があるようです。洗浄力が強い洗顔料は、お肌を乾燥させてしまいます。お肌が乾燥すれば、皮脂が大量に分泌され、顔面をべっとり皮脂で覆い、さらなる乾燥を防ぐわけです。

 

もしお使いの洗顔料が合成洗剤である場合は、その洗顔料がニキビやオイリー肌の原因である可能性がおおいにあります。なかには、メイクの内容からすれば、合成洗剤を使用せずに純石鹸で間にあう方でも、わざわざ合成洗剤でお顔を洗っている例も!

 

W洗顔やメイク落としでお悩みの方向けに、下記の「乾燥肌/敏感肌のメイク落とし」シリーズを公式サイトにて公開いたしました。(携帯電話用は後日公開予定) 読者様のお肌の健康に、お役に立てれば幸甚です。

 

① W洗顔とは? 正しい意味と必要性 [携帯/スマホ・パソコン

 

② 植物油でのクレンジングでは落ちない! [携帯/スマホ・パソコン

 

③ W洗顔が必要なメイクと不要のメイク [携帯/スマホ・パソコン

 

④ 日本手ぬぐいで純石鹸クレンジング [携帯/スマホ・パソコン

 

⑤ オイルクレンジング後の純石鹸洗顔はX [携帯/スマホ・パソコン

 

⑥ W洗顔不要クレンジングオイルの安全性 [携帯/スマホ・パソコン

 

⑦ メイク落としシートの実際 [携帯/スマホ・パソコン

 

⑧ メイクも落とせる洗顔料で落ちない? [携帯/スマホ・パソコン

 

⑨ メイクも落とせる石鹸は失明の危険性 [携帯/スマホ・パソコン

 

⑩ ダブル洗顔のメリットとデメリット [携帯/スマホ・パソコン

 

⑪ W洗顔をやめたら乾燥肌が改善? [携帯/スマホ・パソコン

 

⑫ 毛穴カバーは危険なメイクアップソリューション [携帯/スマホ・パソコン

 

⑬ W洗顔がテカリや苺鼻の原因の場合 [携帯/スマホ・パソコン

 

⑭ W洗顔が粉吹き肌の原因の場合 [携帯/スマホ・パソコン

 

⑮ クレンジングオイルによるまぶたのカブレ[携帯/スマホ・パソコン

 

⑯ メイクは健康で丈夫なお肌が大前提 [携帯/スマホ・パソコン

 

現在当ブログにて「W洗顔」シリーズを適時アップしておりますが、内容的にはほぼ同じです。ブログより先にご覧になりたい方は、ぜひ公式サイト内の記事をご覧くださいませ。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月15日 (水)

夏の乾燥肌対策に保湿クリームや保湿パックをお探しの方へ

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ]   

 

夏は汗をかいているので、お肌は乾燥しない・・・。

 

そのように錯覚されている方は、決して少なくないようです。しかし暑くて汗をかいていても、汗の下でお肌が乾燥していることは、よくあることです。そのような状態のお肌であれば、いったん冷房/クーラーがきいたお部屋に入ると、毛穴が一気に開いたり小じわが目立つようになります。どちらの現象も、お肌が極度に乾燥しているために生じます。

 

冷房が利いている環境でも、しっかり潤っていたい!

 

そのようにお望みの方は是非、アルガ・アイのタラソテラピーパック「マスク・ダルモール シリーズ」をお試し下さい。ペーストをつくってお肌に塗布するタイプなのでお肌にしっかり密着し、お顔だけでなく首回りやデコルテまでお手入れ可能です。

 

マスク・ダルモール シリーズには、フランス・ブルターニュ産の高品質な海藻を美肌成分とする「ブリアン」と、さらに弊社が独自のルートで取り寄せているこだわりのオーガニックローズを配合して美肌力を高めた「ロゼ」がございます。

 

ベーシックタイプのタラソパック「マスク・ダルモール ブリアン」

 

Imagemdbm6

 

オーガニックローズ配合タラソパック「マスク・ダルモール ロ ゼ」

 

Image11rose15

 

お手入れ方法は、いたって簡単です。粉末を重量比で3倍の水でといてペーストを作りお肌に塗布、15分後に固まったペーストをはがします。たとえば下の画像のようにお顔と首前面をお手入れしたい場合は、20gの粉末を60グラム(60cc)の水道水でときます。お顔+首全面~デコルテの場合は、粉末を30グラムに増やして下さい。

 

New_masque_justfinished

 

保湿力においては、両製品とも同程度です。マスクダルモールの保湿力はとても優れていて、単にお肌がモチモチ潤うだけでなく、Tゾーンのテカリ/脂浮きがすっきり解消されると好評です。毛穴の開きの原因だけでなく、テカリの原因もお肌の乾燥が原因だからです。ですから乾燥肌・脂性肌・混合肌等、全肌質対応です。

 

New_masque_peelingoff

 

また、お肌が乾燥して粉をふいたように白っぽく見える、いわゆる「粉吹き肌」にとても効果的と好評です。

 

Imageface15

 

その他にマスクダルモールの両製品の穏やかな引き締め効果も、たいへん好評です。頬や、そしてお顔以上に気になる顎下~首のお肌がすっきりキレイに引き締まるととても好評です。

 

Imageface16

 

毎日のお手入れの必要はありません。週1~2回、あたは数日毎がオススメです。もちろん月1回でも年1回でも大丈夫です。大切な日の前日にお使い頂くことも、効果的な使い方でしょう。

 

お値段は、ロゼがブリアンに対して、約1.5倍程度となります。その分さらにお肌は、美しくなります。エステサロン様ではブライダルエステとして、結婚式・披露宴の前日の夜に「マスク・ダルモール ロゼ」をお使い頂き、たいへん好評です。

 

パックの香りですが、まず「マスク・ダルモール ブリアン」ですが、礒の香りがたっぷりとします。この香りがたまらなく好きとおっしゃるタラソテラピーファンもおられれば、タラソテラピーに不慣れな方は「このニオイはダメ!」とおっしゃる方もいらっしゃいます。今まで百貨店さんやバラエティショップさんで店頭実演販売の経験より、ダメとおっしゃる方は3割程度です。

 

いっぽう「マスク・ダルモール ロゼ」の場合は、ブリアンがダメとおっしゃる方でも、まず大丈夫です。磯の香りこそしますが、いわゆる磯臭さはバラの香りで消臭されてほぼなくなっています。決してローズの香りを楽しむタラソパックではございませんが、かすかなバラの香りでパックされながら寝てしまうかたもいらっしゃるようです。

 

2つのピールオフパックをお試しになりたい場合は、税別1400円の「お試しセット」がございます。公式サイトのオンラインショップおよびヤフーストアにて、ご購入いただけます。マスクダルモールシリーズについてのその他に関しましては、公式サイト内にてお確かめ下さい。またご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

Masquespset01_2

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月13日 (月)

バスソルト ドイツ産・ヒマラヤ/パキスタン産の岩塩のオススメ度は?

A_masqued

タラソパック マスクダルモールのご紹介ページへ]  

 

前回の記事では、天日塩/粗塩/自然塩について、書きました。今回は岩塩について書きたいと思います

 

海が地殻変動により陸に閉じ込めれれたり、塩湖や塩水湖が水分蒸発で濃縮された後に結晶化したものが、いわゆる「岩塩」です。アメリカ産やドイツ産などの他、パキスタン産なども多く見受けられ、色やミネラルの構成も様々です。

 

蒸発しやすいヨードなどの一部のミネラルの含有比率が低下している可能性があるものの、海水がまるごと結晶化しているわけですから、天日塩などよりも有用成分が多く残っていることは間違いないでしょう。その点では天日塩よりも、優れたリラックス効果が得られるでしょう。

 

全ての岩塩の成分表を調べたわけではありませんが、もし40億年前にできた岩塩があれば、それは「最高の岩塩」かもしれません。

 

次回の記事では、このあたりについて書きたいと思います。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月11日 (土)

赤穂の入浜式や能登の揚浜式の天日塩/粗塩/自然塩とは?

A_masqued

タラソパック マスクダルモールのご紹介ページへ] 

 

前回の記事では、バスソルトの主だったタイプについて書きました。その中から今回は、天日塩/粗塩/自然塩について、書きたいと思います

 

天日塩や粗塩といったタイプの塩は、原始的な方法でつくられます。海水を直接煮詰めてつくる方法もあれば、能登で有名な「揚浜式製塩法」や赤穂で有名な「入浜式製塩法」などの、塩田を利用した方法もあります。塩田を使用する場合は、塩田で得た塩を海水で溶かしてさらに濃い海水(かん水)にして、それを煮詰めることとなります。

 

海水を煮詰めていくと、最初に硫酸カルシウム(石膏)が析出してきます。それが終わるころから塩化ナトリウムが析出し、残りはニガリ(苦汁)となるわけです。取り出した塩にニガリをほどよく残すことによって、食用としての塩は角が取れたまろやかな辛さとなります。バスソルトとしてイチバン重要なのは、じつはほどよく残っているニガリ成分なのです。

 

天日塩や粗塩や自然塩と呼ばれる塩の塩化ナトリウムの純度は、おおよそ90%から95%程度です。バスソルトとして、たとえば潤い美肌効果を得るためには、たとえば100グラムから200グラム程度は必要でしょう。お肌が敏感で塩分に弱い場合は、入浴後にかけ湯が必要となり、潤い成分も流れおちてしまうため、塩の投入量はそれなりに増量しなければならないでしょう。

 

次回の記事では、岩塩について書きたいと思います。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 9日 (木)

バスソルト/浴用/入浴剤におすすめのランキング上位の塩?

A_masqued

タラソパック マスクダルモールのご紹介ページへ]  

 

前回の記事では、なぜキッチンの純度の高い食塩(塩化ナトリウムが「バスソルト」として効果がないのかを説明させて頂きました。今回の記事では、じっさいにどのようなバスソルトがあるかを、タイプ別にみていきたいと思います。

 

① 天日塩/粗塩/自然塩

 

太陽や風の力をかりて日光や風力を利用してつくられた、精製度の低い塩。主として日本製。

 

② 死海の塩(デッドシーソルト)

 

死海の湖水から抽出してつくられた塩。

 

③ 岩塩

 

太古の昔に地殻変動により海が閉じ込められ、水の蒸発と地殻の圧縮により岩状に結晶化した塩。

 

④ タラソテラピー入浴料

 

海水から肌を乾燥させる塩化ナトリウムを大幅に除去後に、乾燥粉末化させたパウダー状が一般的。

 

お奨めできるおもなタイプは、以上の4種類でしょう。次回よりそれぞれの塩の特徴について、書きたいと思います。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 7日 (火)

バスソルトとは? 台所の食塩(塩化ナトリウム)は効果無し!

A_masqued

タラソパック マスクダルモールのご紹介ページへ]    

 

「バスソルト」とは直訳すれば、「入浴用のお塩」となります。しかしこの場合の「塩」は単に、塩化ナトリウム(食塩)だけを指すのではなく、他の塩基類もさします。すなわちマグネシウムやカリウム等のメージャーエレメント(主要要素)や、ヨードや銅等のトレースエレメント(微量要素)も含むわけです。

 

台所の食塩は、一般的には純度99%以上の塩化ナトリウムです。日本人の場合は、経口摂取では塩化ナトリウムは過剰摂取であることは、周知の事実です。塩化ナトリウムの過剰摂取は、高血圧を引き起こしていると言われています。同様にスキンケアの観点からいえば、お肌を乾燥させるデメリットがあります。

 

バスソルトの成分で求められるものは、じつは少々の塩化ナトリウムと豊富な他のさまざまなミネラル類なのです。ですから塩化ナトリウムの純度が高い食塩では、バスソルトとして効果が期待できません。お肌を乾燥させるだけでしょう。

 

次回の記事では、純度の低い塩について、書きたいと思います。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 5日 (日)

真夏の入浴でのストレス解消 ぬるめのお湯が効果的?

A_masqued

マスク・ダルモールのご紹介ページへ [携帯/スマホ・パソコン

暑い時期でもやはり、入浴はストレス発散には欠かせないものです。暑い時期には暑い時期なりに、、さまざまな工夫をこらしてのご入浴をお楽しみの方が、少なくありません。たとえばペパーミント油やペパーミントを含む入浴剤を使用して、入浴後に清涼感を楽しむなど・・・。(ただしアレルギーだけはご注意。)

アルガ・アイのお奨めは、37℃前後のぬるめのお湯での入浴です。心身ともに疲れている時は、暑いお湯は身体に負担をかけます。浴槽内でできるだけエネルギーを消費しないようにするのが、ストレス発散のコツです。

もの足りない!

そんな時は、バスソルトをご使用下さい。リラックス効果に優れた上質なバスソルトであれば、浴槽内で退屈感を感じることもなく、リラクゼーションに包まれるでしょう。

ただし別の記事にも書きましたが、バスソルトの一種である「エプソムソルト」を利用しての、激しい発汗を伴う長時間の入浴はやめておいたほうがよろしいでしょう。目的はダイエット/痩身のようですが、そのために浴槽内でストレスをため込み、逆に食事でストレス発散をして太ることも! {エプソムソルト and 副作用」といった検索ワードでの、副作用に関する記事へのアクセスが多いようです。

適度な発汗を伴うぬるめのお湯で、夏を楽しみましょう!

(以下弊社製品PR)

弊社の上級タラソテラピー入浴料「コート・ダルモール ジャポネ」は、ぬるめのお湯で優れたリラックス効果が得られるように設計されています。卓越した潤い美肌効果も! 並みの温泉よりずっと気持ちよいと、たいへん好評です。

「コートダルモール ジャポネ」は、タラソテラピー専門リゾートホテル様等の施術用や上級客室のアメニティ(部屋入れ用)にもご利用頂いている、上級タラソテラピー入浴料です。優れた潤い美肌効果と高リラックス効果で、たいへん好評です。

冬季は20~40グラム程度のご使用量がオススメですが、夏季は10~20グラム程度のご使用量をオススメしております。オススメのお湯の温度は、体温と同程度の37℃前後です。浴槽の中でうっとりリラックスしたいタラソファンの方は、ぜひ「ジャポネ」をお試し下さいませ。

50グラム入りのお値段は、全国送料込みで750円(税別)です。夏季は2~5回のご使用回数がオススメ!

Japonais50g260

その他に600グラム容器入りや600グラム詰替え用も、ご用意いたしております。アルガアイのタラソテラピー製品は、公式オンラインショップおよびヤフーストアで、ご購入可能です。ぜひこの機会に「コート・ダルモール ジャポネ」の、高リラックス効果と高美肌効果を、ご体感下さい。

■ 「コート・ダルモール ジャポネ」のページ[携帯/スマホ・パソコン

■ タラソお試しセットのページ[携帯/スマホ・パソコン

■ 公式ホームページ [携帯/スマホ・パソコン

■ 公式サイト・オンラインショップ [携帯用/スマホ・パソコン用

■ クレジットカード専用・ヤフーストア [携帯・スマホ・パソコン

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセットのページ [携帯/スマホ/パソコン

 

Adeffects01

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

公式サイト内の拡大図

■アクア・ダルモール77製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

■マスク・ダルモール 製品ページ[携帯/スマホ・パソコン

 

《公式サイト内の人気記事》

●粉吹き肌にクリームは有効? [携帯/スマホ・パソコン

●グリセリンとは? 濃グリセリンとは? [携帯/スマホ・パソコン

●グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ [携帯 /スマホ・パソコン]

●エチルヘキサン酸セチルでおでこブヨブヨ [携帯/スマホ・パソコン

●化粧品の防腐剤 パラベン vs フェノキシエタノール [携帯/スマホ・パソコン

●無添加化粧品の甘いワナ [携帯 /スマホ・パソコン]

●ローズマリーエキスによるアレルギーの危険性 [携帯 /スマホ・パソコン

●アレルギーテストとは?  [携帯 /スマホ・パソコン ]

●低分子ヒアルロン酸塗り過ぎで顔が水虫に [携帯 /スマホ・パソコン]

●化粧水は弱酸性がお肌に優しい? [携帯 /スマホ・パソコン]

●それはホントに天然界面活性剤? [携帯/スマホ・パソコン

●BG - ブチレングリコールとは?[携帯/スマホ・パソコン

 

Algai2013tm

タラソテラピーのアルガ・アイ 公式ホームページ [携帯/パソコン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 3日 (金)

冷凍母乳の通信販売 危険性と安全性

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ

 

 

 

さきほどインターネット上のニュースで、不潔な母乳の販売についての報道がありました。母乳が出ないで困っているお母さんが少なくないため、母乳の通販はそれ相応に利用されているようです。

 

母乳は食品であるか体液として扱うべきか等の議論もあり、行政がすぐに禁止するといったこともない様子です。しかし母乳販売の良し悪しは別として、相当な注意が必要だと思います。

 

1.売買に伴う免責事項は?

 

母乳の販売業者がママである消費者に直接販売するのではなく、仲介という形で手数料を得る取引形態が多いようです。その場合の免責事項には、「トラブルが生じた場合は、仲介業者は一切の責任を負わない。」としている場合が多いのではないでしょうか。

 

要は粉ミルクでつくられていたりアレルギー物質や細菌だらけの母乳であっても、仲介業者は責任を負わないということです。最終責任者は母乳の供給者となりますが、事故が起こった後に特定できない可能性もあります。そのため危険性に歯止めはかからないでしょう。

 

2.解凍時に電子レンジを使った場合

 

たとえ清潔に扱われた良質な母乳であっても、多少の細菌は母乳内に入り込むはずです。適切に解凍されて短時間のうちに消費されれば問題はないかもしれませんが、電子レンジで解凍された場合はかなりの注意が必要です。

 

雑菌は電子レンジで電磁波を適度に照射された後は、細胞分裂が活発化するおそれがあります。相当なぐらいの短時間のうちに消費しなければ、いっきに腐敗は進むでしょう。腐敗とは、たとえば含まれる少量の黴菌が、グラム当たり100万個以上に増えることです。

 

ご参考になれば幸甚です。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 2日 (木)

手足のむくみや肩こり・首こり 原因と改善方法 お風呂は熱めのお湯よりぬるめのお湯が有効的!

A_masqued

タラソパック マスクダルモールのページへ]   

 

弊社はしばしば百貨店さん等で、タラソテラピー化粧品やタラソテラピー入浴料などの、スキンケア製品のご紹介と店頭販売をさせて頂きます。その際にお客様よりさまざまなお肌のお悩みをうかがうわけですが、そのご相談内容がいつの間にか、別の分野までにおよぶ場合があります。そうなれば私専門分野を離れるわけですので、私の知っている範囲でおこたえするわけですが・・・。 

スキンケア分野以外で圧倒的に多いのが、やはり痩身/ダイエットです。特別な出費をしないでゆっくりと確実に痩せる方法は、洋食化した食事を昆布・ヒジキなどの褐藻を含めた和食に戻すことでしょう。弊社のモニターさんも、ストレスなくスマートになっていきました。

その他に多いお悩みが、肩こり・首こりや手足のむくみです。そういった方は決まって、ゆっくりと湯船につからない方です。シャワーのみで済ませたり、熱めのお湯でカラスの行水といった感じです。とくに夏季は・・・。 

いつも湯冷めが早いとお悩みの方で、よく勘違いをされる方がいらっしゃいます。熱いお湯のほうが、身体が温まるという、間違った見識です。しかし実際は、40℃を超す熱めのお湯は、血管を収縮させて血行を阻害します。なぜなら熱めのお湯は、身体内部には害だからです。その結果、決して身体の芯まで温まりません。

いっぽう37~40℃程度のぬるめのお湯は、血管が拡張して血流が促進されます。その結果お湯の温かさは、身体の芯まで届くことになります。

肩こりやむくみには、さまざまな原因があるでしょう。しかし特段疾病などの身体の不都合もない健常者で、適切な入浴をされていない場合は、ぬるめのお湯でのご入浴を試してみられてはいかがでしょうか。

夏になると肩こりやむくみがひどくなる!

そんなお悩みのお客様がおられ詳しくうかがったところやはり夏になるとシャワーで済ませる機会が多いとのことでした。また冬季でもカラスの行水で、ゆったりと湯船につからないとのことでした。とにかくせっかちで、ぬるめのお湯で20分程度つかることができないとのことでした。

そこで私は「退屈な20分の入浴時間をリラックスして楽しめますよ!」と、弊社のタラソテラピー入浴料を売りつけ(?)て、ぬるめのお湯でのゆったりとしてご入浴をオススメしました。

すると後日またお店におこしになられて、「肩こりやむくみが改善できた!」とのことでした。弊社のタラソテラピー入浴料はあくまでもリラックスに効果があるだけで、ぬるめのお湯が肩こりやむくみに効果があったとお考え下さい。それほどぬるめのお湯は、身体を健康に導くのです。

(以下弊社製品PR)

ぬるめのお湯の浴槽内でゆっくりすることが苦手な方は是非、弊社の上級タラソテラピー入浴料「コート・ダルモール ジャポネ」をお試し下さい。ぬるめのお湯で優れたリラックス効果が得られるように設計されています。冬季なら40℃まで、夏季なら37~38℃のお湯がオススメ! 卓越した潤い美肌効果も! 並みの温泉よりずっと気持ちよいと、たいへん好評です。

「コートダルモール ジャポネ」は、タラソテラピー専門リゾートホテル様等の施術用や上級客室のアメニティ(部屋入れ用)にもご利用頂いている、上級タラソテラピー入浴料です。優れた潤い美肌効果と高リラックス効果で、たいへん好評です。

冬季は20~40グラム程度のご使用量がオススメですが、夏季は10~20グラム程度のご使用量をオススメしております。オススメのお湯の温度は、体温と同程度の37℃前後です。浴槽の中でうっとりリラックスしたいタラソファンの方は、ぜひ「ジャポネ」をお試し下さいませ。

50グラム入りのお値段は、全国送料込みで750円(税別)です。夏季は2~5回のご使用回数がオススメ!

Japonais50g260

その他に600グラム容器入りや600グラム詰替え用も、ご用意いたしております。アルガアイのタラソテラピー製品は、公式オンラインショップおよびヤフーストアで、ご購入可能です。ぜひこの機会に「コート・ダルモール ジャポネ」の、高リラックス効果と高美肌効果を、ご体感下さい。

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

《公式サイト内の人気記事 化粧品成分編》

エチルヘキサン酸セチルで額がブヨブヨ?

BG-ブチレングリコールとは?

プロパンジオール vs プロピレングリコール

低分子ヒアルロン酸の誤用で顔カビに!

美白効果を求め過ぎてデコボコ肌に!

グリチルリチン酸2Kのメリットとデメリット

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ?

天然界面活性剤とは?

 

《公式サイト内の人気記事 ファンデ編》

ファンデ直塗りですっぴん美人に!

ファンデーション自体にUVカット効果あり!

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

INSTAGRAM

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »