手足のむくみや肩こり・首こり 原因と改善方法 お風呂は熱めのお湯よりぬるめのお湯が有効的!
弊社はしばしば百貨店さん等で、タラソテラピー化粧品やタラソテラピー入浴料などの、スキンケア製品のご紹介と店頭販売をさせて頂きます。その際にお客様よりさまざまなお肌のお悩みをうかがうわけですが、そのご相談内容がいつの間にか、別の分野までにおよぶ場合があります。そうなれば私専門分野を離れるわけですので、私の知っている範囲でおこたえするわけですが・・・。
スキンケア分野以外で圧倒的に多いのが、やはり痩身/ダイエットです。特別な出費をしないでゆっくりと確実に痩せる方法は、洋食化した食事を昆布・ヒジキなどの褐藻を含めた和食に戻すことでしょう。弊社のモニターさんも、ストレスなくスマートになっていきました。
その他に多いお悩みが、肩こり・首こりや手足のむくみです。そういった方は決まって、ゆっくりと湯船につからない方です。シャワーのみで済ませたり、熱めのお湯でカラスの行水といった感じです。とくに夏季は・・・。
いつも湯冷めが早いとお悩みの方で、よく勘違いをされる方がいらっしゃいます。熱いお湯のほうが、身体が温まるという、間違った見識です。しかし実際は、40℃を超す熱めのお湯は、血管を収縮させて血行を阻害します。なぜなら熱めのお湯は、身体内部には害だからです。その結果、決して身体の芯まで温まりません。
いっぽう37~40℃程度のぬるめのお湯は、血管が拡張して血流が促進されます。その結果お湯の温かさは、身体の芯まで届くことになります。
肩こりやむくみには、さまざまな原因があるでしょう。しかし特段疾病などの身体の不都合もない健常者で、適切な入浴をされていない場合は、ぬるめのお湯でのご入浴を試してみられてはいかがでしょうか。
夏になると肩こりやむくみがひどくなる!
そんなお悩みのお客様がおられ詳しくうかがったところやはり夏になるとシャワーで済ませる機会が多いとのことでした。また冬季でもカラスの行水で、ゆったりと湯船につからないとのことでした。とにかくせっかちで、ぬるめのお湯で20分程度つかることができないとのことでした。
そこで私は「退屈な20分の入浴時間をリラックスして楽しめますよ!」と、弊社のタラソテラピー入浴料を売りつけ(?)て、ぬるめのお湯でのゆったりとしてご入浴をオススメしました。
すると後日またお店におこしになられて、「肩こりやむくみが改善できた!」とのことでした。弊社のタラソテラピー入浴料はあくまでもリラックスに効果があるだけで、ぬるめのお湯が肩こりやむくみに効果があったとお考え下さい。それほどぬるめのお湯は、身体を健康に導くのです。
(以下弊社製品PR)
ぬるめのお湯の浴槽内でゆっくりすることが苦手な方は是非、弊社の上級タラソテラピー入浴料「コート・ダルモール ジャポネ」をお試し下さい。ぬるめのお湯で優れたリラックス効果が得られるように設計されています。冬季なら40℃まで、夏季なら37~38℃のお湯がオススメ! 卓越した潤い美肌効果も! 並みの温泉よりずっと気持ちよいと、たいへん好評です。
「コートダルモール ジャポネ」は、タラソテラピー専門リゾートホテル様等の施術用や上級客室のアメニティ(部屋入れ用)にもご利用頂いている、上級タラソテラピー入浴料です。優れた潤い美肌効果と高リラックス効果で、たいへん好評です。
冬季は20~40グラム程度のご使用量がオススメですが、夏季は10~20グラム程度のご使用量をオススメしております。オススメのお湯の温度は、体温と同程度の37℃前後です。浴槽の中でうっとりリラックスしたいタラソファンの方は、ぜひ「ジャポネ」をお試し下さいませ。
50グラム入りのお値段は、全国送料込みで750円(税別)です。夏季は2~5回のご使用回数がオススメ!
その他に600グラム容器入りや600グラム詰替え用も、ご用意いたしております。アルガアイのタラソテラピー製品は、公式オンラインショップおよびヤフーストアで、ご購入可能です。ぜひこの機会に「コート・ダルモール ジャポネ」の、高リラックス効果と高美肌効果を、ご体感下さい。
《公式サイト内の人気記事 化粧品成分編》
《公式サイト内の人気記事 ファンデ編》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント