バスソルト/浴用/入浴剤におすすめのランキング上位の塩?
前回の記事では、なぜキッチンの純度の高い食塩(塩化ナトリウムが「バスソルト」として効果がないのかを説明させて頂きました。今回の記事では、じっさいにどのようなバスソルトがあるかを、タイプ別にみていきたいと思います。
① 天日塩/粗塩/自然塩
太陽や風の力をかりて日光や風力を利用してつくられた、精製度の低い塩。主として日本製。
② 死海の塩(デッドシーソルト)
死海の湖水から抽出してつくられた塩。
③ 岩塩
太古の昔に地殻変動により海が閉じ込められ、水の蒸発と地殻の圧縮により岩状に結晶化した塩。
④ タラソテラピー入浴料
海水から肌を乾燥させる塩化ナトリウムを大幅に除去後に、乾燥粉末化させたパウダー状が一般的。
お奨めできるおもなタイプは、以上の4種類でしょう。次回よりそれぞれの塩の特徴について、書きたいと思います。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント