クレンジングオイルや洗顔料がニキビやオイリー肌の原因?
オイリー肌で皮脂が出過ぎて困る!
皮脂が多すぎてニキビが改善できない!
洗浄力の強い洗顔料の使い過ぎに、オイリー肌やニキビ肌を招く危険性があるようです。洗浄力が強い洗顔料は、お肌を乾燥させてしまいます。お肌が乾燥すれば、皮脂が大量に分泌され、顔面をべっとり皮脂で覆い、さらなる乾燥を防ぐわけです。
もしお使いの洗顔料が合成洗剤である場合は、その洗顔料がニキビやオイリー肌の原因である可能性がおおいにあります。なかには、メイクの内容からすれば、合成洗剤を使用せずに純石鹸で間にあう方でも、わざわざ合成洗剤でお顔を洗っている例も!
W洗顔やメイク落としでお悩みの方向けに、下記の「乾燥肌/敏感肌のメイク落とし」シリーズを公式サイトにて公開いたしました。(携帯電話用は後日公開予定) 読者様のお肌の健康に、お役に立てれば幸甚です。
① W洗顔とは? 正しい意味と必要性 [携帯/スマホ・パソコン]
② 植物油でのクレンジングでは落ちない! [携帯/スマホ・パソコン]
③ W洗顔が必要なメイクと不要のメイク [携帯/スマホ・パソコン]
④ 日本手ぬぐいで純石鹸クレンジング [携帯/スマホ・パソコン]
⑤ オイルクレンジング後の純石鹸洗顔はX [携帯/スマホ・パソコン]
⑥ W洗顔不要クレンジングオイルの安全性 [携帯/スマホ・パソコン]
⑦ メイク落としシートの実際 [携帯/スマホ・パソコン]
⑧ メイクも落とせる洗顔料で落ちない? [携帯/スマホ・パソコン]
⑨ メイクも落とせる石鹸は失明の危険性 [携帯/スマホ・パソコン]
⑩ ダブル洗顔のメリットとデメリット [携帯/スマホ・パソコン]
⑪ W洗顔をやめたら乾燥肌が改善? [携帯/スマホ・パソコン]
⑫ 毛穴カバーは危険なメイクアップソリューション [携帯/スマホ・パソコン]
⑬ W洗顔がテカリや苺鼻の原因の場合 [携帯/スマホ・パソコン]
⑭ W洗顔が粉吹き肌の原因の場合 [携帯/スマホ・パソコン]
⑮ クレンジングオイルによるまぶたのカブレ[携帯/スマホ・パソコン]
⑯ メイクは健康で丈夫なお肌が大前提 [携帯/スマホ・パソコン]
現在当ブログにて「W洗顔」シリーズを適時アップしておりますが、内容的にはほぼ同じです。ブログより先にご覧になりたい方は、ぜひ公式サイト内の記事をご覧くださいませ。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント