LOHASなバスソルト フランス・ブルターニュ産のタラソ入浴料
前回の記事では、死海の塩について書きました。今回はバスソルト編の最後のカテゴリーである、タラソテラピー入浴料について書きたいと思います。
タラソテラピーとは、海水や海藻・海泥などの有用な海洋資源を利用した、美容・健康法です。従いまして、海洋由来成分となります。バスソルトと呼ばれるものから、塩湖水由来の死海の塩と岩塩を除いたものが、タラソテラピー入浴料といってもほぼ差し支えないでしょう。
最大のメリットは、環境や地形を破壊することなく、無尽蔵に得られるという点です。そして清浄な海域で採取された海水、とくに満ち潮の海水を使用することにより、高い安全性と品質が得られます。したがいまして、もっともロハスなバスソルトともいえるでしょう。
タラソテラピー入浴料は広義には、いわゆる「粗塩」も含みます。過去の記事にも書きましたが、粗塩とは精製度が低く有用成分を多く残した塩です。精製度の高い塩(塩化ナトリウム)に比べて何倍・何十倍もの高い価格となります。
逆に精製度が高く塩化ナトリウムオンリーの塩であれば、一般的にはタラソテラピー入浴料とは呼びません。塩化ナトリウムは、日本人であればほとんどの方が足りています。有用なのは、塩化ナトリウムを除いた成分です。
では狭義の意味でのタラソテラピー入浴料とは?
次回の記事ではこのあたりについて、書いていきたいと思います。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント