④ タラソテラピー入浴剤 良質な海塩の温浴効果の仕組み 健康作り/美肌作りに効果的なおうち美容/おうちエステ情報
バスソルト編の第1回目の記事は コチラ です
浴用タラソテラピーQ&Aトップは コチラ です
前回の記事では、タラソテラピー入浴剤/入浴料のご使用前にお肌に優しい純石鹸でお身体を洗浄する重要性について書きました。今回はタラソテラピー入浴剤での入浴が、リラックスをもたらすメカニズムについて書きたいと思います。
浴槽のお湯の中に溶け込んでいるミネラルは、入浴中にお肌に吸着していきます。吸着したミネラルがイオン交換しながらお肌に浸透する時に、皮膚が穏やかに発熱します。それは携帯電話を充電するとリチウム電池内でイオン交換が発生し、熱くなるのと同じ理屈です。
そのイオン交換が発生するタイミングですが、ミネラルによってさまざまです。たとえばマグネシウム等は浴槽内ですでに始まり、ヨード等であれば24時間後とも言われています。タラソテラピー入浴剤の温浴効果が長続きして、翌朝になっても足元がポカポカしているというのは、このためです。
タラソテラピー入浴剤に限らず、良質な温泉であれば、やはり同様のことがおこるでしょう。大切なのは、さまざまなミネラルがお湯の中に豊富に含まれていることです。
次回の記事では、「⑤ タラソテラピー入浴剤でリラックスできるメカニズム」に関して、書きたいと思います。
《公式サイト内の人気記事 化粧品成分編》
《公式サイト内の人気記事 ファンデ編》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
« 不眠症? 副作用の危険性がある睡眠導入剤より入浴では? 健康作り/美肌作りに効果的なおうち美容/おうちエステ情報 | トップページ | W洗顔の肌負担で顔じゅうが痒い? かぶれてしみだらけ? 健康作り/美肌作りに効果的なおうち美容/おうちエステ情報 »
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント