⑨ バスソルトで発汗・デトックス効果を求める安全性/危険性
バスソルト編の第1回目の記事は コチラ です
浴用タラソテラピーQ&Aトップは コチラ です
前回の記事では、タラソテラピー入浴剤が生理不順や生理痛/PMSに効果があるか否かについて書きました。今回はタラソテラピー入浴剤で、書きたいと思います。
確かにタラソテラピー入浴剤には、優れた温浴効果があります。ですから一般的には発汗効果に優れていることは、確かなことでしょう。ただしあくまでも、適度な範囲で、気持ちよく発汗できる程度です。
タラソテラピー入浴剤の目的はそもそも、発汗効果ではありません。まるで体内の水分を絞り出すかのように、タラソテラピー入浴剤で1時間以上のご入浴をされる方は少なくないようです。これは誤ったご使用方法です。
タラソテラピー入浴剤の本来の目的は、保湿・スキンケア効果やリラックス効果、そして温浴効果です。激しい発汗効果をお求めであれば、安価なエプソムソルトが効果的でしょうが、副作用が懸念されるためオススメできません。もちろんリラックス効果やスキンケア効果は、タラソテラピー入浴剤に遠く及ばないでしょう。
次回の記事では、今回のテーマに関連したことを、続けて書きたいと思います。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
- コンシーラーを塗布するとシミやクマ(黒隈・茶隈・青隈)が改善解消しない! 原因はグリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合?(2019.11.29)
コメント