手作り化粧水 グレープフルーツ種子エキス配合の危険性 無添加化粧水・パラベンフリー化粧水の危険性
前回の記事では、手作り化粧水の防腐剤として、エタノールを配合する危険性について書きました。今回は再び、天然系防腐剤といわれるGSE(グレープフルーツシードエクストラクト)を配合する危険性について書きたいと思います。
ズバリ・・・危険性は高いといえるでしょう。
じつは日本では、GSEの危険性についての研究は、あまりなされていません。いわば日本は、GSE発展途上国です。しかし欧米で日本に先んじて、その危険性は明らかにされてきました。その危険性とは、多くのGSEには、合成殺菌剤である塩化ベンゼトニウムもしくは塩化ベンザルコニウムが含まれているということです。
これらの調査をうけて日本でも市場調査が行われましたが、その結果、化粧品原料を含む多くの製品より、同様の成分が検出されたとのことです。これらの薬剤は、たとえば排水管の消毒などの使用されるものです。
また、そもそもGSE自体に殺菌能力がないのではとの、懐疑的な情報もある状態です・・・。
しかし仮にGSEに殺菌力があったとしても、天然系防腐剤として安心できるのでしょうか?
アルガ・アイ的には、"NO"です。
なぜなら天然系防腐剤には、それなりのリスクが伴います。たとえば・・・
●ローズマリーエキスであれば、光過敏症やアレルギー性皮膚炎の危険性。
●緑茶に含まれるフェノキシエタノールであれば、接触性皮膚炎や喘息危険性。
●シイタケが産するホルマリンであれば、発がん性。
GSEの安全性は、いったいどなたが確かめたのでしょうか・・・。
以上のことから、やはり手作り化粧水を目指されるのであれば、防腐剤や保存料は使用しないことが得策でしょう。リスクを限りなくゼロにして上質な化粧水を仕上げることが、手作り化粧水のメリットではないでしょうか・・・。
《公式サイト内の人気記事 防腐剤編》
● ワセリンの安全性
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
« 手作り化粧水 オーガニックエタノール配合で乾燥肌に? アトピー性皮膚炎や敏感肌にも危険性大! | トップページ | 1,2-ヘキサンジオール なぜかオーガニックコスメ・無添加化粧水にこっそり配合される毒性の強い防腐剤 手作り化粧水におすすめしない! »
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント