手作り化粧水 カワラヨモギエキスを防腐剤として配合する危険性 パラベンフリー化粧水・無添加自然派化粧水でアレルギー発症?
前回の記事では、手作り化粧水の防腐剤として、ラディッシュエクストラクトを配合する危険性について書きました。今回も天然系抗菌剤/防腐剤である、カワラヨモギエキスを手作り化粧水に使用する、危険性/安全性について、書きたいと思います。
カワラヨモギとは、その名のとおり、河岸等に広く生息するヨモギです。日本各地やアジアにひろく生息しています。薬草であると同時に、いわば雑草です。
ヨモギエキスには、保湿効果や抗炎症作用があるとされています。また昔からカワラヨモギには、防カビ効果/抗真菌作用があるとされています。ですから、カビやすい手作り化粧水には、有効かもしれません。
しかし安全性においてとても大事なのは、キク科の植物には、強いアレルギーを引き起こす危険性があることです。天然だから安全だと信じ込まずに、肌荒れ等の肌トラブルを生じたら、勇気をもって使用を中止しましょう。安易に「天然=安全」と、考えるべきではありません。取り返しのつかないことにもなりかねませんので!
ローズマリーエキスやラディッシュエクストラクトと同様に、カビや雑菌だけに害を及ぼすような都合のよい成分など、皆無であると考えるべきでしょう。せっかく安全性の高い手作り化粧水をつくられるのであれば、防腐剤は配合せず、腐敗するまでに使い切るべき、それが理想的な手作り化粧水の使い方であると、アルガ・アイは考えます。
《公式サイト内の人気記事 防腐剤編》
● ワセリンの安全性
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
« 手作り化粧水 防腐剤ラディッシュエクストラクト配合は危険? 無添加化粧水・パラベンフリー化粧水でアレルギーの危険性 | トップページ | 手作り化粧水 プラセンタエキス原液の危険性/副作用 添加物やキャリーオーバーの危険性 »
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント