⑯ 月桂樹(ローリエ/ローレル)配合のタラソテラピー入浴料/バスソルト 健康作り/美肌作りに効果的なおうち美容/おうちエステ情報
バスソルト編の第1回目の記事は コチラ です
浴用タラソテラピーQ&Aトップは コチラ です
前回の記事では、ホホバオイル配合の、バスソルト/タラソテラピー入浴剤のメリットと、安全性/危険性について書きました。、今回は月桂樹葉や月桂樹オイルを配合した、バスソルトのメリットと安全性/危険性について、書きたいと思います。
私個人的には、月桂樹葉の香りは大好きです。またアロマテラピーの基本中の基本のことですが、月桂樹はバラなどの他のボタニカル成分と組み合わされ、相方の香りを引き立てる働きがあります。最上級とも思えるような素晴らし芳香により、リラックス効果は、この上ないでしょう。
このような素晴らしい働きもあり、他のボタニカル成分と組み合わされ、月桂樹がバスソルトに配合されることがあります。バスソルトが持つリラックス効果と相まって、たいへん素晴らしいリラックス効果が得られるでしょう。逆にいえば、低湿なバスソルトであっても、ごまかすことができるとも言えますが・・・^^;;
ちなみに、その際の見極めは、入浴後の潤い効果が十分であるか否かで判断できます。リラックス効果に優れたバスソルトは、潤い効果も抜群です!
さて、その素晴らしい月桂樹ですが、比較的強いアレルゲンを含有しているため、アレルギー発症の危険性があります。使いだしのころは大丈夫でも、繰り返し使ううちに肌荒れや痒みが生じれば、迷わずご使用を中止すべきでしょう。
実は弊社のバラ配合タラソテラピー入浴料を企画する際も、月桂樹葉配合について悩んがことがあります。高いリラックス効果を得るよりも、高い安全性を確保するために、結局月桂樹を排除しました。ある意味、安心できることが、リラックスの基本でもありますので!
次回の記事では、ラベンダー配合のバスソルト/タラソ入浴料の、メリットと安全性/危険性について、書きたいと思います。
《公式サイト内の人気記事 防腐剤編》
● ワセリンの安全性
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
« 海藻パック エステ業務用 マスクダルモール いちご鼻を解消/改善できる? 健康作り/美肌作りに効果的なおうち美容/おうちエステ情報 | トップページ | 超敏感肌/超乾燥肌用手作り化粧水ブログ開始のお知らせ »
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント