« 敦賀昆布館! 「北海わかめ」が超オススメ!! | トップページ | 肌に塗布/使用できる安全性の高いアロマオイル/精油とは? 健康作り/美肌作りに効果的なおうち美容/おうちエステ情報 »

2016年10月18日 (火)

アロマオイルとは? エッセンシャルオイル/精油とは? 違いは? 健康作り/美肌作りに効果的なおうち美容/おうちエステ情報

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのページ

 

精油とは、植物の実や花・葉などの部位を圧搾したり、アルコール抽出などを行って得られた、揮発成分です。英語でいう“essential oil”(エッセンシャルオイル)です。精油の多くは、芳香(香り)成分を含みます。 

 

いっぽうアロマオイルとは、香りを含んだ揮発油主体の液体であり、英語でいう“aroma oil”もしくは“aromatic oil”に相当します。精油の用途が芳香を目的とした場合は、その精油は広義にはアロマオイルとなります。

 

ただし解釈の違い等により、精油とアロマオイルは別物であるとの、考え方もあるようです。精油は100%その植物から抽出されたもので安全性が高く、アロマオイルは合成香料を鉱物油やアルコールなどで希釈して、安全性や効果が低いといった感じでしょうか・・・。

 

また、100%天然でなければ精油とは表示できないといった、考え方もあるようです。しかし実際のところ、医薬品としての一部の精油を除いては、日本には精油の規格基準がありません。また海外の規格・基準を当てはめた場合、必ずしも100%天然由来であれば、精油と認められるわけでもありません。

 

じっさい精油を取り出すために、アルコールなどが溶媒として使用されることもあります。そうなれば100%の精油ではなく、多少の溶媒も精油に含まれてしまうこともあるわけです。こうなってくると、ワケがわからなくなってきます。

 

また精油のメーカーによっては、100%その植物から抽出した精油であっても、芳香用途に販売する場合は「アロマオイル」と称しているようです。ですからアロマオイルに芳香用途の精油も含まれると、もともとの言葉の意味のとおりに考えていたほうが、すっきり整理しやすいのではないでしょうか・・・。

 

以上のように理屈を論じてきましたが、やはり大事なのは、安全性に関することでしょう。次回の記事では、アロマオイルや芳香用の精油の安全性についてい、書きたいと思います。

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の人気記事 防腐剤編》

フェノキシエタノール VS パラベン

パラベンフリー化粧品の安全性に疑問

ローズマリーエキスで重篤な肌荒れの危険性

グレープフルーツ種子エキスの安全性

ラディッシュエキスで大根アレルギー?

カワラヨモギエキスで菊アレルギー?

ヒノキチオールで肌トラブルの危険性

センチフォリアバラ花エキスの防腐効果?

1,2-ヘキサンジオールの安全性

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

INSTAGRAM

FACEBOOK

TWITTER

|

« 敦賀昆布館! 「北海わかめ」が超オススメ!! | トップページ | 肌に塗布/使用できる安全性の高いアロマオイル/精油とは? 健康作り/美肌作りに効果的なおうち美容/おうちエステ情報 »

美容・コスメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アロマオイルとは? エッセンシャルオイル/精油とは? 違いは? 健康作り/美肌作りに効果的なおうち美容/おうちエステ情報:

« 敦賀昆布館! 「北海わかめ」が超オススメ!! | トップページ | 肌に塗布/使用できる安全性の高いアロマオイル/精油とは? 健康作り/美肌作りに効果的なおうち美容/おうちエステ情報 »