純度99 高濃度グリセリンの保湿クリームはもっと潤う?
前々回の記事のように、今週月曜まで地元の老舗百貨店のヤマトヤシキ加古川店様にて、タラソテラピー海藻パックを使用した、セルフサービスのハンドエステの店頭販売をさせて頂きました。多くのお客様とお話をさせて頂いたのですが、前回の記事と同様に気になったのが、「純度99 高濃縮グリセリン保湿クリーム」や「純度99%高濃度グリセリン保湿クリーム」といったハンドクリーム等を使用された、お客様からの情報でした。
インターネット上でも、最近「高純度グリセリン配合だから高保湿!」といったキャッチフレーズがあふれています。じっさい私がお話ししたお客様も、そのようなイメージをもって購入し、使用されたわけです。しかしそれほど保湿効果はなかったので、不審に思っていたようです。
過去の記事にも書きましたが、高純度であれ低純度であれ、いずれにしてもグリセリンは保湿クリームに配合される時に、適切な濃度に希釈されてしまうのです。原料となるグリセリンの濃度によって、潤い効果は左右されません。
グリセリンの製造では、まず高純度グリセリン(濃グリセリン)が製造されます。そのままでは粘度が高く使いづらいために、精製水を加えて純度を落とすわけです。ですから高純度グリセリンは手間がかかっていない分、低純度グリセリンよりも安価であってもおかしくないのです。このあたりが、消費者の皆様が、あまりご存知ではない点でしょう。
どうかこのあたりをご理解のうえ、上手なお買い物をされて下さい。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント