化粧品成分 1,2-ヘキサンジオール 催奇性や発がん性の危険性が大きい?
前回の記事では、1,2-ヘキサンジオールによる皮膚や目に対する刺激等について書きました。今回は1,2-ヘキサンジオールの、もっとシリアスな毒性について書きたいと思います。
前回の記事にも書きましたが、日本では1,2-ヘキサンジオールは、比較的寛容に取り扱われています。しかし米国では1,2-ヘキサンジオールは、かなりシビアにみられています。ニュージャージー州の健康福祉局は1,2-ヘキサンジオールに関する危険性情報を発しています。
日本の製造会社のMSDSにはあまり記載されていませんが、腎臓や肝臓に損傷をもたらすリスクに関しての記述もなされています。そして生殖機能の損傷の可能性や発がん性については、充分な評価がなされていないという点を、警告的に記述しています。この点を我々は重視すべきでしょう。すなわち、必要がないのであれば、1,2-ヘキサンジオールを経皮摂取させるべきではないのです。
以上のことから、1,2-ヘキサンジオール配合の化粧品のご使用は、慎重に考えるべきでしょう。とくに妊娠しているまたは妊娠の予定がある女性は、万が一のことを考えた場合は、1,2-ヘキサンジオール配合の化粧品/化粧品のご使用は、控えたほうが賢明といえるでしょう。
化粧品成分というものは、安全性が担保されていなくとも、どんどん登録されていきます。それまでに危険性が確認されていなければ、とりあえずは大丈夫といった思想です。自動車の後進の誘導の際に「バック オーライ オーライ ぶつかるまでオーライ」とよくない冗談をいう方がいますが、まさにそれなのです。ぶつかるまで(危険性が判明するまで)は、無理やり安全としてしまうわけです。
その最たる例が「ポリソルベート80」と称される、不妊化の副作用がある合成界面活性剤です。この成分も後になって、危険性が発覚したわけです。同成分配合の化粧品を使い続けることにより、妊娠できない身体になってしまう可能性があるわけです。(公式サイト内の関連記事 [携帯/スマホ・パソコン])
以上のことから、むしろパラベン配合化粧品のほうが、1,2-ヘキサンジオール配合の化粧品よりも、安全性が高いといえるのではないでしょうか。パラベンは長い年月をかけて安全性の評価がなされ、一定の安全性が確保されています。弊社はパラベンを積極的に肯定する立場ではありませんが、1,2-ヘキサンジオールの危険性を考えた場合、そう言わざるを得ないでしょう。
今回のこの情報が、皆さまのお役に立てれば幸甚です。どうか誤った情報、または消費者を騙す目的の情報に惑わされることなく、皆さんご自身に適合した、安全なコスメライフをお過ごし下さいませ。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
« 1.2-ヘキサンジオールの毒性 皮膚・粘膜や内臓への危険性 | トップページ | パラベンフリーとは? 無添加化粧品・化粧水・保湿クリーム等オーガニックコスメのほうがアレルギー・肌荒れ等の危険性が高い? »
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント