安全なパラベンフリー化粧品? フェノキシエタノールの危険性
前回の記事では、パラベンフリー化粧品の意義や概念について書きました。今回より具体的な、パラベンフリー化粧品の事例について、書きたいと思います。まずは「フェノキシエタノール」です。
フェノキシエタノールは旧表示指定成分ではないから安全!
このような宣伝文句で、フェノキシエタノール配合化粧品を販売しているサイトもあるようですが、これはまったく間違いです。なぜなら化粧品に使用される防腐剤としては、フェノキシエタノールは比較的新しいものです。表示指定成分の制度がなくなった後に、使われ始めました。
肌への刺激は、パラベンより強いとされているようです。目や粘膜への刺激も、同様です。
パラベンと違って揮発性の成分であるため、気管支への刺激も懸念され、喘息を引き起こす危険性も懸念されます。
脳への悪影響もあり、頭痛を引き起こすリスクもあります。もし頭痛薬/消炎鎮痛剤を服用するのであれば、身体にとってダはブルパンチでしょう。
化粧水等コスメ使用後に飛散したフェノキシエタノールが乳幼児の気管支や脳に悪影響を与えるのであれば、それは結果的には虐待に近いことになる可能性もあるでしょう。(喫煙と同様に、換気をしながらの塗布が望ましい。)
数年前までは言われなかったことですが、最近になって下記のような危険性の疑いが、強くなってきました。
●発がん性
●妊娠中の胎児への悪影響
5年後、10年後には、もっと別の危険性が判明する可能性は、充分考えられることでしょう。その点パラベンの危険性の場合は歴史が長い分、ある程度出尽つくしているかもしれません。
最後にですが…。
相変わらず「フェノキシエタノールは玉露の茶葉から見つかった天然成分だから安心」といった広告がなされていますが、玉露の葉を生で食する方はおられないでしょう。この理屈が正しいのであれば、ホルマリンを産生するシイタケの場合も、シイタケが産生した天然ホルマリンだから安全という、馬鹿げた理屈になります。もちろんホルマリン配合化粧品など違法であり、危険極まりないものです。
次回の記事では、1,2-ヘキサンジオールを配合したパラベンフリー化粧品/コスメの実際の安全性/危険性について、書きたいと思います。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
« パラベンフリーとは? 無添加化粧品・化粧水・保湿クリーム等オーガニックコスメのほうがアレルギー・肌荒れ等の危険性が高い? | トップページ | 防腐剤 1,2-ヘキサンジオール配合のパラベンフリー化粧水 »
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント