花粉症の季節で背中が痒い 原因はシャンプー等合成洗剤?
前回の記事では、合成洗剤に弱い方で、とくに花粉症の季節に背中が痒くなる方は、合成洗剤であるボディソープをさけるべきと、書かせて頂きました。今回は、意外と死角になる、合成洗剤について、書きたいと思います。
合成洗剤に弱く背中が痒い方では、純石鹸に切り替えてもかわらない方もいらっしゃるようです。よくよく調べてみると、たしかにボディソープの使用をやめたものの、洗髪用にはシャンプーをずっと使い続けていました。
合成洗剤であるシャンプーは洗浄力が強く、またなかなか完全には流れ落ちないものです。頭皮上や頭髪の間に残った洗シャンプーの成分が背中に達して、肌バリアを壊した可能性を考えるべきでしょう。合成洗剤に弱い方であれば、簡単にセラミドを突っ切ります。
花粉症の季節は、とにかく肌バリアを万全にしておく必要があります。合成洗剤に弱いと感じた方は、洗髪用には純石鹸+クエン酸リンスに切り替えることも、検討すべきでしょう。
顔料をクレンジングオイルや洗顔フォームから純石鹸に切り替えることを、お薦めしました。ただし洗顔料だけでなく、メイクもナチュラルに変える必要がありますが・・・。今回は花粉症の季節に、背中が痒くなる原因について、書きたいと思います。
これもやはり、前回とメカニズムが同じ可能性があります。ボディソープ等の合成洗剤を使用しても大丈夫な、お肌が比較的丈夫な方の場合は、それほど問題はないかもしれません。しかし合成洗剤に弱い方がボディソープを使用すると、背中が脂っぽくテカリが出るのであれば、純石鹸への切り替えを検討すべきでしょう。
次回の記事では、花粉症の季節における手荒れについて、書きたいと思います。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント