いちご鼻の治し方 ココナツオイルで毛穴の黒ずみが改善?
前回の記事では、化粧下地クリームやプライマー等を使用したパテ埋めによる、毛穴カバーの無益性について書きました。このような毛穴カバーを繰り返せば、いちご鼻がますます悪化するのは明白です。いちご鼻を根本から改善しようとするのであれば、ぜったい毛穴カバーはするべきではないでしょう。
いちご鼻対策として最近、ココナッツオイルと綿棒を使用した、ご家庭でのケアが流行っているようです。ネット上でもさまざまな体験談や意見が掲載されていますが、他の記事を真似たと思われる内容が大半のようです。いいかえれば、この方法が有効であるか否かは、まだまだ不明ということです。
いちご鼻や粉吹き肌に対処できるタラソテラピー海藻パックや、ダブル洗顔不要のメイク向けの化粧水原料を販売している関係上、弊社にはいちご鼻対策に関する体験談や情報を、数多く頂いております。毛穴パック(角栓パック)やスクラブ入り合成洗剤などは、いちご鼻が悪化するというマイナス情報のみで、改善した方はゼロでした。
しかしココナツオイルによるいちご鼻ケアには、明らかなプラス情報もマイナス情報もありませんでした。ですからこの記事では、ココナツオイルによるいちご鼻ケアを、肯定するつもりも否定するつもりもありません。ただし、下記のような注意が、必要と思われます。
①ベタベタとココナツオイルを塗りすぎないこと!
オイルを肌に塗布しすぎると、肌が「皮脂分泌過剰」と錯覚してしまい、逆に皮脂が出なくなってしまう危険性が懸念されます。いちご鼻は乾燥した角質層を皮脂でべっとりと保護しているわけですが、その状況から皮脂がなくなってしまうと、粉吹き肌になる可能性が非常に高いといえましょう。
ちなみに弊社の手作り化粧水材料「アクアダルモール77ミネラル」のお薦めレシピで出来上がった化粧水をお使いの際は、乳液の塗布をおすすめしていない関係上、厳冬期に物足りないと感じることがあるようです。その際はココナツオイルを薄く薄く塗布することをお薦めしております。
②洗顔フォーム等合成洗剤でオリーブオイルを洗い流すのは愚の骨頂!
お肌の健康を考えると、ココナツオイルをベタベタとあまり塗るべきではないですが、どうしても洗い流す必要がある場合は、純石鹸で洗い流しましょう。鉱物油や合成油脂と違い、ココナッツオイル等天然油脂は、純石鹸で十分に対処できます。合成洗剤はお肌を乾燥させ、毛穴を開きを大きくする危険性があります。
③無理に綿棒で毛穴の黒ずみをこすり取らないこと
ウォータープルーフのメイクに限らず、合成ポリマーベースのメイクは、ココナツオイル等天然油脂では溶かせません。化粧カスを無理やりこすり落とす場合は、皮膚にダメージが生じる危険性があります。ダメージを受けたお肌は保水力が低下し、毛穴が開きが大きくなるでしょう。
既述のように、ココナツオイルでいちご鼻が改善できるか否かは不明です。しかしいちご鼻でお悩みだったお客様が、弊社のタラソテラピー海藻パック(緑色ではない豊潤海藻配合品)や化粧水材料でご満足して頂いていることから、やはりお肌を潤すことがイチバンのいちご鼻対策であると、言えると思います。
次回の記事でも同様の事例について、書きたいと思います。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント