世界遺産 湯の峰温泉のつぼ湯とくすり湯の泉質
前回の記事に引き続き、今回はつぼ湯です。つぼ湯はちょっとした、小屋の中に設置されています。
気をつけないといけないのは、お湯の温度です。交代の間にどんどん温度が上がり、すぐに熱くなってしまうようです。写真左下に蛇口が見えますが、ここから出る水は水道水のようで、塩素臭がします。せっかくかけ流しの温泉に来たのですから、水道水を入れるのはもったいないです。
そこで注目して頂きたいのは、左上に見えるパイプです。レバーをひねれば、比較的冷たい水が出てきます。しかも水道水の蛇口に比べれば、水量も豊富で、比較的早く温度調整できます。カルキ臭がしないので、おそらくは井戸水でしょう。浴槽のお湯をぬるめる際には、この水をつかったほうが良いようです。
水でぬるめるわけですから、温泉100%というわけではありません。しかし気持ちよく、私は入浴できました。温泉100%をお望みの場合は、他の公衆浴場である「くすり湯」があります。ただしかなりお湯の温度が高いとのことで、ゆったりリラックスするのは難しいでしょう。
なお泉質については、十津川温泉から白浜にかけての温泉と同様で、関西では珍しいほど硫黄が含まれています。といっても、草津温泉ほどではありません。あくまでも「含硫炭酸水素塩泉」もしくは「重曹硫化水素泉」というレベルです。この硫黄を含んだ関西では珍しい温泉故、古来より薬効が強いとされていたかもしれません。
次回の記事は、ちょっとした遊び心について書きます。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント