« 炭酸パック(炭酸水パック) 毛穴の汚れや黒ずみへの効果 | トップページ | 炭酸パック 肌荒れやかぶれ等のアレルギー症状の原因? »

2017年8月29日 (火)

炭酸パック 痛みや痒み等の刺激や赤みは好転反応?

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ    

 

前回の記事では、炭酸パック/炭酸水パックの毛穴の黒ずみやテカリ改善効果の有無について、書きました。今回は炭酸パックの、好転反応に関する記事について、書きたいと思います。

 

炭酸パックを問題なく快適に使用できる方は、もちろんいらっしゃいます。しかし炭酸パックの施術時に、痛いまたは痒いと感じる方も、決して少なくないようです。この時の対処を間違えると、とんでもない肌トラブルにつながる可能性があります。

 

化粧品の使用時に痛みや痒みを感じたら、ご使用を中止すべきです。パックであれば即時、水道水で洗い流すべきでしょう。おおよそ良識のある製品ではそのように注意書きされているはずです。それを我々化粧品メーカーごときが、「好転反応だから心配ない!」などとは、決して言ってはなりません。

 

痛みを伴う改善を目的とした製品は、少なくとも医薬品でしょう。また痛みを伴う改善を行うのであれば、それは医療行為です。

 

施術を行っているエステサロンさんも同様です。「老廃物がたまっているから痛みを感じるだけ・・・。」などといって消費者に使用の継続をさせたり、エステサロンでの施術をお客さんにし続けるのは、きわめて危険かつ反社会的な行いです。好転反応と判断できるのは、たとえば深い知識や医療技術を持ち合わせた、お医者さんだけです。

 

私がイチバン疑問に思うのは、はたして毒素や老廃物がたまっているだけで、炭酸パックの施術で痛みを感じるかということです。もしそうであれば、血行が大きく促進される入浴中にも、痛みを感じることとなります。したがいまして、痛みの原因が他にあると、考えるのが妥当でしょう。

 

なお赤みについては、お風呂上がりのように単にほてったほうな感じであれば、それは正常な範囲でしょう。好転反応云々の、対象ではありません。しかしそれとは違うような異常な赤み、すなわちアレルギーによるカブレに通じるようなものであれば、要注意でしょう。

 

次回の記事では、このあたりについて、書きたいと思います。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

|

« 炭酸パック(炭酸水パック) 毛穴の汚れや黒ずみへの効果 | トップページ | 炭酸パック 肌荒れやかぶれ等のアレルギー症状の原因? »

美容・コスメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 炭酸パック 痛みや痒み等の刺激や赤みは好転反応?:

« 炭酸パック(炭酸水パック) 毛穴の汚れや黒ずみへの効果 | トップページ | 炭酸パック 肌荒れやかぶれ等のアレルギー症状の原因? »