炭酸パックや炭酸水パック 血行が促進されるメカニズム
前回の記事では、炭酸パックのメリットは血行促進による美肌効果であることについて書きました。今回はどのようにして、炭酸パックが血行を促進するかについて、そのメカニズムについて書きたいと思います。
さて、血行を促進する方法は、いくつかあります。
①マッサージ
②温める
③炭酸ガス浸透
④ミネラル浸透
⑤リラックス
①のマッサージや②の温めるについてはおそらくご存知でしょうから、省略致します。今回の美肌成分である③の炭酸ガスですが、お肌に浸透させると生命維持機能が働き、炭酸ガスを排除しようとします。簡単に表現すれば・・・。
二酸化炭素でいっぱいだ!
このままでは窒息してしまうぅ~!!
二酸化炭素を血管に運び込んでなくしてしまおう!!!
ざっとこのようなアクションが炭酸ガスが浸透した部位でなされ、血流がアップするわけです。もちろんその際には、他の老廃物も血管へ運ばれ、排出されることとなります。その結果透き通るような透明肌へと、導かれるというわけです。あくまでも、安全かつ適切な炭酸パックの場合ですが・・・。
ついでながら⑤は、タラソテラピー海藻パックやタラソテラピー入浴料の場合です。この場合は炭酸ガスではなく、ミネラルが運ばれることとなります。お肌に吸着したミネラルはイオン交換しながら、肌内部へ浸透します。その後は、その部位では余ったミネラルは血流に載せられ、運ばれていくわけです。
このような状態になると、なかば強制的に血管が拡張することとなります。これは⑤のリラックスしている状態、すなわち副交感神経モードになることと同じです。じつは①も②も③も④も、大きく⑤と関係しています。言い換えれば、リラックス効果は美肌効果に、結びつくというわけです。
次回の記事では、炭酸パックに毛穴の汚れ除去やいちご鼻対策になるか否かについて、書きたいと思います。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント