« 炭酸パックとは? 美肌効果やおすすめ度 安全性と危険性 | トップページ | 炭酸パック(炭酸水パック) 毛穴の汚れや黒ずみへの効果 »

2017年8月23日 (水)

炭酸パックや炭酸水パック 血行が促進されるメカニズム

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ  

 

前回の記事では、炭酸パックのメリットは血行促進による美肌効果であることについて書きました。今回はどのようにして、炭酸パックが血行を促進するかについて、そのメカニズムについて書きたいと思います。

 

さて、血行を促進する方法は、いくつかあります。

 

①マッサージ

 

②温める

 

③炭酸ガス浸透

 

④ミネラル浸透

 

⑤リラックス

 

①のマッサージや②の温めるについてはおそらくご存知でしょうから、省略致します。今回の美肌成分である③の炭酸ガスですが、お肌に浸透させると生命維持機能が働き、炭酸ガスを排除しようとします。簡単に表現すれば・・・。

 

二酸化炭素でいっぱいだ!

 

このままでは窒息してしまうぅ~!!

 

二酸化炭素を血管に運び込んでなくしてしまおう!!!

 

ざっとこのようなアクションが炭酸ガスが浸透した部位でなされ、血流がアップするわけです。もちろんその際には、他の老廃物も血管へ運ばれ、排出されることとなります。その結果透き通るような透明肌へと、導かれるというわけです。あくまでも、安全かつ適切な炭酸パックの場合ですが・・・。

 

ついでながら⑤は、タラソテラピー海藻パックやタラソテラピー入浴料の場合です。この場合は炭酸ガスではなく、ミネラルが運ばれることとなります。お肌に吸着したミネラルはイオン交換しながら、肌内部へ浸透します。その後は、その部位では余ったミネラルは血流に載せられ、運ばれていくわけです。

 

このような状態になると、なかば強制的に血管が拡張することとなります。これは⑤のリラックスしている状態、すなわち副交感神経モードになることと同じです。じつは①も②も③も④も、大きく⑤と関係しています。言い換えれば、リラックス効果は美肌効果に、結びつくというわけです。

 

次回の記事では、炭酸パックに毛穴の汚れ除去やいちご鼻対策になるか否かについて、書きたいと思います。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

|

« 炭酸パックとは? 美肌効果やおすすめ度 安全性と危険性 | トップページ | 炭酸パック(炭酸水パック) 毛穴の汚れや黒ずみへの効果 »

美容・コスメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 炭酸パックや炭酸水パック 血行が促進されるメカニズム:

« 炭酸パックとは? 美肌効果やおすすめ度 安全性と危険性 | トップページ | 炭酸パック(炭酸水パック) 毛穴の汚れや黒ずみへの効果 »