« パラベンフリー日焼け止めやシャンプー等の安全性/危険性 | トップページ | 世界遺産 湯の峰温泉のつぼ湯とくすり湯の泉質 »

2017年8月 7日 (月)

熊野古道 湯の峰温泉 3つの公衆浴場と入浴料金

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ 

 

先日機会があり、熊野古道を少しだけ散策してまいりました。私の最大の目的地は、全身浴ができる温泉として、唯一世界遺産登録されている、湯の峰温泉の「つぼ湯」です。といっても、熊野古道の一部としての、登録となります。

 

下の写真は、堆積した湯の華から生まれたとされる仏様をご本尊とする、東光寺です。

 

Yunomine0120006


大きな旅館やホテルはなく、いくつかの民宿で構成される、比較的こじんまりとした温泉地です。私がイチバン驚いたのは、海外からのビジターさんが比率が、明らかに高いことです。草津温泉や有馬温泉の、比ではないでしょう。

 

その理由はどうやら、他の温泉地に比べて海外向けのサイトが、充実しているのが理由のようです。下記はその一例です。

 

http://www.tb-kumano.jp/en/onsen/yunomine/

 

またこの温泉地や熊野本宮へのアクセスは意外と便利なようで、JR新宮駅より1日に数本バスが運行されています。所要時間は、約70分です。海外からのビジターさんは、上手に利用されているようでした。

 

ここには3つの、公衆浴場があります。「つぼ湯」と一般の「公衆浴場」と「くすり湯」です。

 

つぼ湯は1組30分の貸し切りです。石鹸やシャンプーの使用は一切禁止です。詳細は別の記事にて、ご紹介したいと思います。

 

一般の公衆浴場は、水で薄めて温度を落としています。石鹸やシャンプーの使用可能で、石鹸でもよく泡立ちます。

 

くすり湯は、源泉100%です。源泉を細い管に通して温度を下げているというものの、やはり熱いようです。石鹸やシャンプーの使用は、禁止です。

 

料金は、つぼ湯と他のいずれかの浴場とセットで、770円です。一般の公衆浴場のみといった入浴も可能で、その場合は250円です。

 

次回の記事では、つぼ湯について書きたいと思います。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

|

« パラベンフリー日焼け止めやシャンプー等の安全性/危険性 | トップページ | 世界遺産 湯の峰温泉のつぼ湯とくすり湯の泉質 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊野古道 湯の峰温泉 3つの公衆浴場と入浴料金:

« パラベンフリー日焼け止めやシャンプー等の安全性/危険性 | トップページ | 世界遺産 湯の峰温泉のつぼ湯とくすり湯の泉質 »