« グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合の炭酸パックは無意味? | トップページ | アレルギーテスト済み炭酸パック 本当の安全性/危険性 »

2017年9月 9日 (土)

オーガニック炭酸パック(炭酸水/炭酸ガスパック)の安全性

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ   

 

前回の記事では、グリチルリチン酸2K(グリチルリチン酸ジカリウム)配合の炭酸パック(炭酸水パック/炭酸ガスパック)は、無意味以下になる可能性にういて書きました。今回は「オーガニック」と称される炭酸パックについて、書きたいと思います。

 

私が知る限りにおいては、オーガニックな二酸化炭素(炭酸ガス)といった表現は、まず聞いたことがありません。しいていえば、自然に育っている牛や馬などの動物の呼吸の排気から得られた、二酸化炭素を使用でもしているのかな・・・といった、へんな具合になってしまいます。

 

以上のことから、「オーガニック」と称される炭酸パックは、オーガニック成分を添加した炭酸パックと考えるのが妥当でしょう。日本の食品においては「オーガニック」の文言を冠することは法律で厳しく制限されていて、公的機関による審査をパスした物だけが「オーガニック」と称することができます。

 

しかし化粧品の場合は、まったく事情が違ってきます。オーガニック化粧品の規格基準を定めた法律もなく、また認定する公的機関も存在しません。販売者やメーカーが「オーガニック」だと思えば、それは「オーガニックコスメ」「オーガニック炭酸パック」となるわけです。もっといえば、製品のパッケージのデザインがオーガニックっぽければ、それはオーガニック化粧品となりえるということです。

 

海外では、化粧品用途の原料について、オーガニックの規格基準を定めている国もあります。しかし消費者はだいたいにおいて、どこの国のどの原料を使用しているかを知る由もありません。実際に海外で出回っている原料で「オーガニック」と称されていても、白アリ駆除剤などの毒性の強い農薬が検出されることなど、日常茶飯事であり、そういったレベルのオーガニック原料が使用されている可能性は否定できません。

 

弊社はバラを配合してタラソテラピー海藻パックを企画・販売しておりますが、海外のバラの栽培者や加工業者は公的機関より、オーガニック認定を受けています。そして原料を輸入する際には、残留農薬検査を行っております。そこまでしなければ、安全性の高い原料は入手できないのが現状です。

 

さて、たとえ残留農薬ゼロの安全なボタニカル成分を入手して、炭酸パックに配合したとしても、その植物にアレルギー事故の報告があるのであれば、肌トラブルの危険性がとても高くなります。植物は人間のために存在せず、むしろ毒素をもち、動物から身を守ろうとします。

 

弊社は手作り化粧水の材料を販売している関係上、フェノキシエタノールやパラベンなどの防腐剤が苦手な方から、いろいろお問い合わせやご注文を頂戴します。そんなお客様でイチバン多いのが、ローズマリーエキス(ローズマリー葉エキス/ROE)を天然防腐剤として配合されているオーガニック化粧水で、トラブルを起こした方が、とても多いのです。

 

ボタニカル成分でアレルギーを発症する場合は、時間差があります。使い始めは大丈夫であっても、化粧水を1~2本使い終える頃になって、肌荒れが生じて収まらなくなるのです。重篤な場合は光過敏症等の症状を発症したり、ローズマリー配合の芳香剤で反応してしまう体質に陥ってしまうことさえも・・・。

 

パラベン配合化粧水で何のトラブルがなかった方が、自然由来だから安心といった宣伝文句にひかれて、雰囲気的に自然派化粧水を使用したために、逆に肌トラブルを起こしてしまった例が、非常に多いのです。詳しくは下記の、弊社公式サイト内の記事を、ご覧下さいませ。

 

●ローズマリー葉エキスで重篤な副作用 [携帯 /スマホ・パソコン

 

ローズマリーに限らず、大半の植物はアレルゲンをもっているといっても、差し支えないでしょう。したがいまして、多くのオーガニックエキスが配合されているスキンケア製品ほど、肌トラブルのリスクが高まるということです。

 

お話は炭酸パックに戻りますが、ご使用される炭酸パックにお肌に合わないオーガニック成分、すなわちアレルゲンとなるものが配合されていた場合、血行が促進されている関係上、即時にお顔が腫れ上がる可能性があります。したがいまして、炭酸パックをご使用中に痛みや痒みなどの違和感を感じた場合は、すぐにパックを洗い流すべきでしょう。決して好転作用などと、過信してはダメです

 

アレルギーテスト済み炭酸パックなら安全性が高いのでは?

 

次回の記事ではこのあたりについて、書きたいと思います。

 

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

|

« グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合の炭酸パックは無意味? | トップページ | アレルギーテスト済み炭酸パック 本当の安全性/危険性 »

美容・コスメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オーガニック炭酸パック(炭酸水/炭酸ガスパック)の安全性:

« グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合の炭酸パックは無意味? | トップページ | アレルギーテスト済み炭酸パック 本当の安全性/危険性 »