すねや足の肌粉ふき(粉ふき肌)対策 原因はボディソープ?
前回の記事では、お顔の肌粉吹き(粉吹き肌)対策に関して書きました。今回は他の部位の肌粉吹きの原因と対策について、書きたいと思います。
お風呂上りに足が乾燥している!
脛(すね)が粉をふいている!
ボディクリームや保湿クリームでも肌粉吹きがおさまらない!!!
このようなご経験をお持ちの方や、現在お悩みの方は、決して少なくないでしょう。対策として、保湿クリームなどを足にすり込んだり、浴槽のお湯にオイルを垂らしたりしても、なかなか改善できるものではありません。まずは原因を特定するべきだと、アルガ・アイは考えます。
純石鹸をお使いではないですよね?
やはり液体の、ボディーソープや全身シャンプーを、お使いではないですか?
ボディソープは液体石鹸でも石鹸液でもありません!
純石鹸でお身体を洗浄した場合は、洗浄成分は古い角質層内のミネラルなどと反応することで、洗浄力はその時点で失われます。しかし合成洗剤であるボディソープなどには、強い洗浄力があり、角質層を突っ切っ切り、セラミドさえ洗い流してしまう危険性があります。
そうなれば肌バリアはザルのようにスカスカになり、お風呂上りは全身が乾燥してしまうわけです。いくら高機能な保湿剤で全身をケアしたとしても、合成洗剤で失われたものは、すぐには回復できないでしょう。これが脚部や脛(すね)の肌粉吹き(粉吹き)の原因です。
ぜひ一度、純石ケンをお使い下さい。きっと驚くほど、お肌の保湿力は改善するでしょう。弊社アドバイザー医師の北廣美先生(奈良県三郷町 医療法人やわらぎ会理事長/代替医療分野で超有名な先生)によれば、お肌には本来保湿回復力が備わっており、かなりのご高齢の方でも回復できる場合があるそうです。
合成洗剤に弱い方が純石鹸に切り替えると、少なからず肌粉吹きは改善されるでしょう。純石鹸を使用しても、キレイさっぱりと肌粉吹きがおさまらないと感じて、はじめてスキンケア製品を使い始めるべきでしょう。要は、順序が逆というわけです。
(以下弊社製品PR)
お肌が白っぽくなった肌粉吹きをキレイに仕上げたい場合は、アルガ・アイのタラソテラピー海藻パック「マスク・ダルモール」シリーズをお使い下さい。ベーシック品の「ブリアン」と、オーガニックローズ配合で美肌力を高めた「ロゼ」がございますが、肌粉吹きであればブリアンで十分改善可能でしょう。
(弊社製品PR終了)
次回の記事では、手指の肌粉吹きの原因と対策について、書きたいと思います。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント