美容整形外科におけるボトックス注射のしわ取り効果とは?
前回の記事では、ボツリヌス菌およびボツリヌス毒素の概要について書きました。今回は美容外科における、ボツリヌス毒素の効果について、書きたいと思います。
ボツリヌス毒素が全身に行きわたれば、最悪は死に至ります。しかし局所的にこの毒素を注入すれば、さほど問題を起こさないだろうと考えられます。深いシワができている部位にこの毒をを注入してシワを改善しようというのが、美容整形外科によけるボトックス注射の代表的な適用方法です。
なお、ボツリヌス毒素としてイチバン有名なのは、「ボトックス」と呼ばれる製剤です。
ボツリヌス毒素が効いている範囲の神経は障害を起こし、筋肉を動かすことができなくなります。繰り返しこの毒素を注入することで、だんだん筋肉が衰えてきます。そうなれば皮膚が引っ張られることがなくなり、シワが改善されるというものです。
これは極論ですが、表情を示す必要もなく、また咀嚼する必要のなくなれば、皮膚を伸ばす必要がなくなるため、理屈上しわがなくなります。お顔全体からシワをなくするには、顔面すべての部位にボトックス注射をすればよいわけです。皺がなくなるかもしれませんが、恐ろしく無表情なお顔になるかもしれませんが・・・。
さて気になるのが、このボトックス注射の副作用です。次回の記事ではそのあたりについて、書きたいと思います。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント