« 美容整形外科におけるボトックス注射のしわ取り効果とは? | トップページ | ボトックス等ボツリヌス毒素注射の副作用と安全性/危険性 »

2018年10月 7日 (日)

マニキュア落しの除光液で乳児が中毒 - 気になるYahoo News

A_masqued

タラソパック マスクダルモールのご紹介ページへ]      

 

【母親がマニキュア落としに使った除光液から有毒物質、同じ部屋で寝ていた2か月男児が中毒 (10/6(土) 7:11読売新聞配信)】

   
不慮の事故について、小児科医で緑園こどもクリニック(横浜市)院長の山中龍宏さんに聞きます。(聞き手・萩原隆史)

身の回りの製品による事故の中には、その製品の性質を知っているかどうかが予防のカギになる場合が少なくありません。

ある夜、生後2か月の男児を床に寝かせた母親が、同じ部屋で爪のマニキュアを落としていました。男児は12時間以上寝ていましたが、起きた時には母乳を吸う力が極端に弱くなっており、嘔吐(おうと)も繰り返しました。

様子がおかしいため医師に診てもらったところ、血液検査などからアセトン中毒と診断されました。アセトンは有機溶媒の一種で、マニキュアを落とす除光液に含まれていたものです。(以下省略)

このニュースを見て、私はたいへん驚きました。まさかここまで、使用している化粧品の成分に対して無頓着だとは・・・。

ひと昔前であれば、揮発性の溶剤は有毒であることなど、周知のことでした。そのため溶剤を使用する際は、換気ができているまたは風通しのよい場所で行うことなど、当たり前のことでした。

ところが最近は、そのようなことをお構いなしに、やりたい放題です。電車の中でバッグからリムーバーを取り出したと思うと、何のためらいもなしにマニキュア落としを始める女性もちらほら・・・。

気密状態の車内であれば、隣に座っている人はおろか、対面に座っている乗客にまでも、刺激臭が襲います。私の場合は、異臭にだけでなく、頭痛にも悩まされます。

あまりにも身勝手な人!

と、今まではそう思っていました。しかし実情は違っているようで、使用する方には異臭すら感じず、何ら危険性も感じないようです。要は、故意に周囲に迷惑をかけているわけでなく、知らずに迷惑行為を行っているようです。

化粧品を選ぶ際に、いちいち成分まで見ないとお考えの消費者は、決して少なくないようです。l選ぶポイントは、パッケージ/ボトルのデザインや雰囲気であり、そこから効果を推測されるようです。

しかし成分をある程度把握していないと、周囲に迷惑をかける場合があります。マニキュア落としが最たる例であり、その他フェノキシエタノールといった揮発性の防腐剤を含んだ成分などです。

このフェノキシエタノールも、アセトンほどではないようですが、咳や頭痛を引き起こす成分です。あなたの赤ちゃんを守るためにも、この成分を含んだ化粧水等をお使いになる際は、別室で塗布すべきでしょう。

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

FACEBOOK

TWITTER

|

« 美容整形外科におけるボトックス注射のしわ取り効果とは? | トップページ | ボトックス等ボツリヌス毒素注射の副作用と安全性/危険性 »

美容・コスメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マニキュア落しの除光液で乳児が中毒 - 気になるYahoo News:

« 美容整形外科におけるボトックス注射のしわ取り効果とは? | トップページ | ボトックス等ボツリヌス毒素注射の副作用と安全性/危険性 »