全米有機プログラム(NOP)認定オーガニックローズへの旅 ②
前回の記事では、機内からの農場の様子を写した写真にご説明を加えて終えました。今回はその続きです。
翌日加工会社の社長様の案内で、バラをはじめとする農産物を栽培している農場を訪問しました。ちょうど雨季が終わったばかりで、舗装されていない道はぬかるんでおらず、無事農場に到着しました。下の写真は、農場の入り口です。
農場にはゲートがあり、その内側に農場で働いておられる方の住居があります。飛行機から見えた風景のように、一定の範囲内に居住地が集まっていて、周囲に広大な農地が広がっているのです。
とてつもなく広大な農場の中で、たくさんの方々が働いておられます。ですからある意味この農場は、皆さんに守られているというわけで、私としても安心できます。農場に着いてからは、そのリーダーの方の案内で、農地内を見学することになりました。
この農場は、加工会社が長期リースで借り受けているもので、管理は加工会社が行っております。ですからバラの栽培から出荷まで完全に管理されており、ほぼ100%のトレーサビリティが保証されているわけです。もちろんこの農場は、USDAオーガニックの認定済みであり、生産されるローズパウダーもUSDA認定のオーガニックローズとなります。
はっきり申し上げて、この加工業者様のローズパウダーは、例えばイチバン安価な製品と比較した場合などは、一桁違うほどたいへん高価です。弊社としては少しでも安くしてほしいのはやまやまですが、現時点では値引きの要求はしておりません。品質が下がるきっけけになるのを、恐れてのことです。
弊社のタラソテラピー海藻パックに配合した場合は、角質層内への浸透が高いため、バラに農薬などの危険物質が含まれていれば、たちまち肌トラブルに直結します。ですから、どうしても信頼のおけるローズパウダーが必要というわけです。安全性はここまでこだわらなと、確保できないのです。
余談ですが、どうせここまでこだわるのであれば、この上質なバラを食用にも輸入してしまおうというわけで、今回は化粧品用途の他にも、食品として輸入する予定です。現在着々と準備を進めており、2012年12月までには発売の予定です。ご参考まで。
次回の記事ではいよいよ、オーガニックローズとのご対面です!^^
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- お風呂好きや温泉好き/温泉旅行好きなお父様への父の日のプレゼントに! 上級タラソテラピー入浴料/バスソルト コートダルモールジャポネ(2024.06.10)
- ステロイド剤よりもグリチルリチン酸二ジカリウム(ジカリウム/2K)のほうがステロイド様作用が強いことも! アトピー肌はご注意(2019.12.21)
- ストッキング 伝線防止/予防&節約用化粧水?(2019.12.13)
- フェノキシエタノール配合化粧水でうつ病が悪化? 印刷業との関係(2019.12.03)
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合コスメの常用でお肌がくすんで薄くなる副作用 ピーリングで肌荒れや炎症を起こす危険性も!(2019.12.02)
コメント