コンシーラーを塗布するとシミやクマ(黒隈・茶隈・青隈)が改善解消しない! 原因はグリチルリチン酸ジカリウム(2K)配合?
お顔にシミやニキビがある場合に使用されるイチバン人気の商材は、やはりコンシーラーでしょう。また目の下にクマができた場合などにも、コンシーラーはよく使用されるようです。塗り方にもちょっとしたテクニックが必要とされるため、コンシーラーの上手な使い方を記述した美容サイトもたくさんあるようです。
しかしコンシーラーは肌負担になる場合があり、基本的には短期使用が理想です。しかしニキビやクマやシミがなかなか改善/解消されないためか、ついついコンシーラーを長期連用する方が多いようです。
このコンシーラーは既述のように肌負担になる場合がありますが、もっとも注意すべき点があります。それは多くのコンシーラーには、甘草由来の化粧品成分であるグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K/GKⅡ)が配合されている点です。グリチルリチン酸ジカリウム血流や新陳代謝を阻害して、皮膚の修復を遅らせるまたは阻害するという、致命的な副作用があります。
多くの美容サイトでも書かれていることですが、しみはもちろんのこと、青クマ・茶クマ・黒クマにしても、大きな原因のひとつに血行不良がリストアップされています。つまり多くのコンシーラーは、シミやクマの改善を邪魔してしまうということです。こういった理由によるためか、コンシーラーを長期連用せざるを得ないという方が多いわけです。
またニキビに関してもこのグリチルリチン酸ジカリウムは、決定的な悪影響を及ぼす危険性があります。この化粧品成分には抗炎症作用があるため、ニキビケア用の薬用化粧水等にも配合されますが、ニキビの炎症を抑えることは使い始めのうちなのです。同化粧品成分配合化粧水を長期連用すれば、お肌の免疫力が低下して、ニキビ菌に対する抵抗力が落ちてしまうだけでなく、通常はお肌に害をなさない日和見菌に対する抵抗力さえ落ちてしまうという、つまり日和見菌にさえお肌が攻撃されてしまうという危険性があります。
こうなってしまえばあらゆる雑菌を巻き込んで、お肌の上で暴動が起こり、収集がつかなくなってしまいます。ニキビケア用の薬用化粧水を使用していたら急に悪化したといった情報がよくネット上で書かれていますが、グリチルリチン酸ジカリウムのこういった副作用が関与している可能性があるわけです。コンシーラーをご購入されるときは、グリチルリチン酸ジカリウム不使用品が、安全性が高いといえるでしょう。
(以下弊社製品PR)
弊社では手作り化粧水の材料「アクア・ダルモール77ミネラル」を販売しており、そのお薦めレシピではファンデーション直塗ができる化粧水が出来上がります。ダブル洗顔不要となる、化粧下地クリーム塗布省略のナチュラルメイクです。その関係上ポイントメイクも、純石鹸洗顔でメイク落としができる商材をおすすめしております。
純石鹸で落ちるコンシーラーはカバー力は劣るものの、肌負担大きく軽減でき、乾燥肌対策・敏感肌対策となります。弊社の今までの経験では、血行を阻害しない化粧水を使い続けることで、シミが消えたまたは薄くなったといった事例もございます。ご興味がございましたら、記事の下のチャートをご覧下さいませ。
(弊社製品PR終了)
この記事が皆様のより健やかなお肌作りの、ご参考になれば幸いです。
《公式サイト内の化粧品関連記事集》
《他の関連サイト等》
● サブ公式サイト
● はてなブログ