« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月

2020年8月26日 (水)

NHKの「あさイチ」「ためしてガッテン」の間違い 優れたナトカリ比の昆布(コンブ)で塩分過剰摂取にはなり得ない! 

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのページ]   

 

前回までの記事では、30グラムもの多量の昆布を使用した旨味ドリンクを毎日作って飲むことが、いかに危険かを詳細にご説明させて頂きました。こんかいはオマケ編で、失礼ながらNHKさんのホームページに昆布に関して余りにも不適切とも思える記述があるために、この点にも触れておこうと思います。  

注意点として「甲状腺の病気のお持ちの方や、塩分が気になる方は飲用を控える。」との注意喚起がなされています。ここで問題としている箇所は、「塩分が気になる方は・・・」です。このようなことを書かれてしまうと、たとえ昆布うまみドリンク自体を飲用しなくとも、昆布を摂取することは高血圧に繋がるのではという不安が、ページを閲覧されて方に生まれてしまいます。これは大問題です。

下記の数値は、私が所持している食品栄養成分表に記載されている、各素干し昆布のナトリウムとカリウムの含有量です。100グラム中のナトリウム/カリウムの含有量を、mg(g/1000)で示しています。

 

●えながおにこんぶ(羅臼昆布): 2400/7300

●がごめこんぶ: 3000/5700

●ながこんぶ: 3000/5200

●ほそめこんぶ: 2400/4000

●まこんぶ: 2800/6100

●みついしこんぶ(日高昆布): 3000/3200

●りしりこんぶ: 2700/5300

 

カリウムを摂取するということは、減塩と同様の効果があります。減塩生活を目指す場合の具体的な摂取比率はまだよくわかってはいませんが、ナトリウム/カリウム比(ナトカリ比)が2以下が、ひとつの目安ともされています。ご覧になられておわかりのように、昆布のナトカリ比は1未満で、だいたいにおいて大きく下回ります。

そのうえ昆布にはアルギン酸という、減塩に極めて有効な水溶性食物繊維が含有されています。アルギン酸は昆布の中ではアルギン酸カリウムという形で存在していて、摂取された後に胃の中でカリウムが切り離され、次に腸内でナトリウムを吸収、そして吸収されずにアルギン酸ナトリウムという形で排泄されます。またラミニンという昆布属独自の水溶性食物繊維も含有されており、高血圧に極めて有効とされています。

以上のことから、昆布を食することで塩分の過剰摂取になることなど、まずあり得ません。この他にも昆布は生活習慣病予防に、とても役立つ食材です。NHKさんのこの文言は、「昆布は塩分の取り過ぎ」につながるといった誤解を国民に与え、国民の健康増進を阻害する恐れがあります。

弊社は海水や海藻を利用したタラソテラピー海藻パック(タラソパック)等のタラソテラピー化粧品の企画・販売を行っているために、藻類全般に深い敬愛の念がございます。いわば海藻は、弊社の親友ともいうべき、大切な存在です。その大切な海藻さんが、昆布さんのことをよく知らない人から事実無根の悪口を言われたり、誤用によって国民の健康や命を損なうことに加担させられたりすると、とても腹立たしく思えるわけです。そういった思いから、今回の記事を書かせて頂きました。

 

公式サイト内の記事全文

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

《公式サイト内の人気記事 顔パック編》

ピールオフパック vs ピーリングパック

石膏パックのデコボコ塗で低温やけどの危険性

タラソパック/海藻パックでお肌がカブレる?

海藻パック/タラソパックで得られる美肌効果

 

《公式サイト内の人気記事 入浴編》

朝風呂と夜風呂の目的の違いと効果

バラ風呂が農薬風呂になる危険性

エプソムソルトとは?

エプソム塩でのダイエットでストレス太り?

かかとケアにはバスソルトが効果的!

道路脇に転がっている低品質なにがり入浴剤

入浴中 or 入浴後の保湿ケア どちらが有効?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

INSTAGRAM

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0)

2020年8月24日 (月)

高齢者のナトリウム再吸収機能の低下が熱中症の原因となり得る! 減塩もほどほど?

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのページ]   

 

高血圧症等で通院されている方は、この記事はご参考程度に留めていただき、主治医の先生のご指導に従って下さい。念のために最初に、お断りをさせて頂きます。 

 

熱中症対策に関する前回の記事 よりの続き)

 

塩分を含む栄養摂取を考察する際に基本となるのは、やはり厚生労働省によって策定された「食事摂取基準」です。これは5年毎に見直され、世界中の新たな研究データなどが反映されて、アップデートされます。まことにありがたい、行政サービスです。前々回の記事では、2020年度版に記載されている内容を引用させて頂きましたが、今回の記事では20年前の「第六次改訂 食事摂取基準」の内容に、触れたいと思います。なお2000年以前は呼称が少々違っていて、「第六次」とは「2000年度版」とご理解下さい。

この「第六次改訂 食事摂取基準」のナトリウムの項では、下記のような記載があります。

高齢者は、腎臓におけるナトリウム再吸収能が低下しているため、厳しい減塩によりナトリウムと水の欠乏症を起こしやすいので、個別に対応すべきである。

味覚障害が起こっている場合は別として、発汗などにより塩化ナトリウムが失われると、塩辛さが恋しくなるものです。私自身は炎天下でもスポーツを楽しむため、半日だけで3~4リットルの汗をかきます。そんな時には食塩相当量が1%の、食塩添加のトマトジュースを、1リットル飲みます。10グラムもの食塩摂取となるわけですが、翌日はすっきり体力が戻っています。逆にそれぐらいの塩分摂取をしない場合は、翌日の月曜日から週半ばまで、疲労感(しんどさ)が残ります。

当初食塩1%は濃すぎるのではと思ったのですが、よくよく考えると理想的なのです。トマトジュース1リットルには、カリウムが3グラム程度含有されます。塩分相当量が1リットルで10グラムということは、ナトリウム換算で4グラムとなります。ナトカリ比(ナトリウム/カリウム)は2以下が理想とされていますので、充分その範囲内となります。もちろん私は高血圧症の予兆すらなく、いたって健康です。

ご参考までですが、この食塩1%配合のトマトジュースは、業務スーパーさんで見つけた商材です。トルコからの輸入品ですが、お味は私好みの濃厚なお味で美味です。食塩無添加も販売されています。お値段は税別で125円です。


但しこの塩分多目のトマトジュースを通常の時に飲むとたいへん塩辛く、とてもゴクゴク飲めたものではありません。要するに、時と場合によって食塩はそれなりに摂取すべきであり、日頃は控えておくべきでしょう。これが厚生労働省が国民に呼びかけている、「弾力的に運用すべき」という文言ではないでしょうか。

トマトジュースに関するお話を続けますが、近くのスーパーマーケットの定番の棚には、食塩を添加したトマトジュースがすべて外されてしまっているのです。棚には3つのブランドのペットボトル入りのトマトジュースが陳列されていますが、すべて食塩無添加なのです。減塩はもちろん大切なことでしょうが、少々やりすぎのような気もします。もちろん消費者自身で、購入後に食塩を添加するという方法はありますが・・・。

これ以外にも最近の「減塩ブーム」には、暴論とも思えるようなものも見かけます。その最たるものは「和食は塩分が多いので、洋食を取り入れるべき。」といった主張です。長寿国日本を支えてきた和食を控えて、西洋人の真似をしろというわけで、なかなか理解に苦しむところです。これらを含めて近日中に、減塩についてのまとめ記事を、書きたいと思います。

 

公式サイト内の記事全文

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

Blogger

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0)

2020年8月23日 (日)

まずは食事による栄養摂取が熱中症対策? 極端な減塩による食欲不振は危険! 

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのページ]    

 

高血圧症等で通院されている方は、この記事はご参考程度に留めていただき、主治医の先生のご指導に従って下さい。念のために最初に、お断りをさせて頂きます。 

 

熱中症対策に関する前回の記事 よりの続き) 

 

弊社は海水や海藻などの海洋資源を利用したスキンケア製品、すなわちタラソテラピー化粧品の企画・販売をしております。タラソテラピー化粧品には、いわゆるバスソルトであるタラソテラピー入浴料のほか、タラソテラピー海藻パック(タラソパック)などもございます。

これらのスキンケア製品のもっとも重要な働きは、お肌に潤いを与えることです。角質層内が常時みずみずしく潤っていて、かつ健全な身体であれば、経口摂取した栄養成分はお肌に届き、お肌を若々しく保つことが可能です。また不要な老廃物の排出もスムーズとなり、透明肌を維持することも可能でしょう。

これを逆からいえば、スキンケア製品には「抗酸化成分」や「美白成分」などといった、飾り立てる特別な美容成分は必要ないのです。保湿する能力がないから、他の成分でごまかそうとしているのではと、アルガ・アイは考えます。ほんとうにお肌が潤えば、乾燥肌に起因する毛穴の開きやテカリ/脂浮きや粉ふき肌などは、少なくとも弊社の経験では、まずありえないことです。

その他にも弊社では、角質層に素早く浸透して強力な保湿効果を発揮する、化粧水の実験・企画などもおこなっております。この商材の研究では、じつにさまざまな実験を行いました。重要な点としては、①敏感肌に対応できるぎりぎりまでアルカリ度を上げること、②水分を角質層内に浸透させて留めること、この2点です。今回のテーマに関係することは、このうちの②です。

塩基類の含有量が低いまたは殆ど含まない水道水や精製水は、それだけでお肌になかなか浸透しません。仮にパッティングで浸透させたとしても、すぐに乾いてしまいます。ためしに代表的な保湿成分であるグリセリンを添加した場合は、浸透せずにいつまでも肌上に残り、お肌がベタベタとべたつきます。次に真水に塩化ナトリウム(食塩)を加えた生理食塩水で試してみましたが、やはりお肌への浸透はみられませんでした。

しかし水に塩化ナトリウム以外の、カリウムやマグネシウムやカルシウムなどの塩基類を配合することで、お肌に塗布するだけで吸い込まれていきます。さらにグリセリンを加えた場合は、肌上にベタツキが殆ど残らないことから、100%近くお肌に吸収されたことになります。その塩基類+グリセリンの溶液を、Tゾーンなどのテカリやすい部位へ塗布した場合は、長時間にわたってテカリさえも抑えることが可能となります。すなわち、角質層内にしっかり水分が、とどまっている証拠です。

もちろん経口摂取と経皮摂取では、経路もメカニズムも違ってくるでしょう。しかし最終的には、人体の細胞への水分補給であることには、かわりないことです。すなわち「水分補給」とは、さまざまな塩基類と水(H2O)を同時に摂取することです。これを実現できる代表的な食品は、スポーツドリンクや経口補水液に代表されるアイソトニックドリンクです。アイソトニックとは、体液にほぼ等しい浸透圧を持たせたもので、細胞が吸収しやすくなるメリットがあります。弊社が実験を行っていたのは、アイソトニック化粧水というわけです。

お肌への水分補給の場合は、ある程度正確な塩基類の濃度にしておく必要があります。経口摂取の場合も、アイソトニックドリンクのように精度が高ければ吸収スピードも速まりますが、通常の食品で各ミネラルをしっかり摂取さえすれば、それらは時間をかけて体液成分として活躍することとなります。

問題は、それらのミネラルを摂取できないということが、減塩生活において発生する危険性があります。ふたたび「日本人の食事摂取基準2020年度版」に戻りますが、「(摂取基準の)活用に当たっての留意事項」として、下記のような注意がなされています。

高齢者では食欲低下があり、極端なナトリウム制限(減塩)はエネルギーやたんぱく質を始め多くの栄養素の摂取量の低下を招き、フレイル(身体的機能低下という意味)等につながることも考えられる。したがって、高齢者におけるナトリウム制限(減塩)は、健康状態、病態及び摂食量全体を見て弾力的に運用すべきである。

要するに、減塩によって食が進まなくなってしまっては、元も子もないということです。熱中症で搬送されるご高齢者は、単に塩化ナトリウムだけでなく、マグネシウムなどの他のミネラルの不足も報告されています。ですから、「こまめな水分補給」による熱中症対策とは、しっかりとした食事による栄養摂取が、大前提となるべきなのです。

次回は熱中症対策に関する、最終記事です。塩分補給における大きな落とし穴について、書きたいと思います。

 

公式サイト内の記事全文

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

Blogger

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0)

2020年8月22日 (土)

熱中症対策/予防 減塩生活と発汗時の塩分摂取のジレンマ 大量の発汗時は塩分摂取すべき!

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのページ]      

 

高血圧症等で通院されている方は、この記事はご参考程度に留めていただき、主治医の先生のご指導に従って下さい。念のために最初に、お断りをさせて頂きます。 

熱中症とは主として夏季に起こる症状で、屋外で強い直射日光を浴び続けたことによって生じる「日射病」と、高温の屋内や車内などで生じる「熱射病」の総称です。いずれの場合も汗が出ないまたは出にくくなって、体温をコントロールできない状態となります。場合によっては体温が40℃以上に達するため、とくにお子様やご高齢者の方は注意が必要とされています。

この熱中症を発症しないためには、もちろん高温または高温多湿の環境下に長時間いることを避けるべきでしょうが、ご存知のように「こまめな水分補給」という言葉がよく言われています。しかしこの場合の「水分」は単なる水(H2O)であるべきと考え、冷水やお茶だけで、喉の渇きを癒す方が少なくありません。また、スポーツドリンクや経口補水液のほうが効果的とおわかりであっても、敬遠されるかたが結構いらっしゃるようです。理由は、塩分の取り過ぎを気にされてのことです。

確かに「日本人の食事摂取基準2020年度版」では、塩分相当量としての目標値は男性で7.5g/日未満、女性は6.5g/日未満、さらに高血圧および慢性腎臓病の重症化予防のための食塩相当量は、男女とも6.0g/日未満という数値が定められています。高血圧症や胃がん発症予防には、減塩は大切なことかもしれません。しかしこれらの数値は健康維持のためには何が何でも守らなければならないというわけでなく、むしろ臨機応変に望まなければなりません。

環境省のホームページでは、「大量の発汗がある場合は水だけでなく、スポーツ飲料などの塩分濃度0.1 ~ 0.2%程度の水分摂取が薦められます。」と記載されています。また先ほどの「日本人の食事摂取基準2020年度版」でも、但し書きが伴うものの「近年の我が国の特に夏季の気温の上昇を考慮すると、熱中症対策としても適量の食塩摂取は必要であろう。」と注意がなされています。微量の発汗時は別として、それなりに汗をかいた場合は、やはり適量の塩分が溶け込んだ水を摂取することが、熱中症対策になるのは確かでしょう。

しかしこの場合の「塩分」とは、何であるかが問題となります。次回の記事ではそのあたりについて、書きたいと思います。

 

公式サイト内の記事全文

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

Blogger

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0)

2020年8月21日 (金)

新型コロナウイルスは感染予防よりも重症化予防が重要!? ワクチン開発に期待するより適切な栄養摂取や肥満等生活習慣病予防が重要?

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのページ]          

 

前回の記事よりの続き)

 

2020年8月19日から開催されている日本感染症学会のシンポジウムにて論じられている内容が、昨日より大きくメディアで大きく報じられているようです。今までマスコミが報じることや主張は、私の周囲で言われていることと大きく乖離していましたが、ここにきて情報が適正化されてきているようです。すなわち、新型コロナウイルスに関して今までマスコミは「騒ぎ過ぎ」でしたが、冷静さをやっと取り戻した様子です。

私が意味する「騒ぎ過ぎ」とは、事実無根のデマを流布して国民を惑わし、国政を歪めるという意味です。その代表的な事例は、朝日新聞系列のスポーツ誌が、「志村けんさんに持病なし」とデマを流し、「コロナの恐ろしさを最後に伝えてくれた。」たとの東京都知事のフェイクメッセージを大々的に放送したことです。実際には重度の肝障害にもかかわらず朝まで飲酒していた状態だったわけですから、「お医者さんの言うことは聞くべきであった。」と都知事が言うべきであったはずです。 

このシンポジウムでは、下記のようなことが発言があったようです。

● SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)は風邪ウイルスの一つとして定着し始めている

● 感染予防に効果的なワクチンをあまり期待すべきではない(効果的なワクチンはまず開発できない)

上の2点は私の周囲でも、過度にマスコミに扇動された方は別として、緊急事態宣言発令前より殆どの方(医療従事者ではないが常識のある素人)は同様のことを感じていたことです。

今まで風邪ワクチンができなかったわけですから、新型肺炎感染予防に効果的なワクチンなど、まず開発されないと考えるべきでしょう。そんな簡単な理屈を捻じ曲げて、テレビでは「ワクチンの開発・・・」と報じたり議論していたわけです。また感染先送りしても、結局最後は殆んどの方が感染するわけですから、重症化予防のために栄養摂取等を万全にしておこうといった対策です。

COVID-19に対して日本政府は今、デマが作り出したヒステリックな世論によって歪められた政策を、元に戻してきているようです。すなわち、集団免疫政策の是非はともかく、スウェーデンと同様にゆるやかな感染を許容しているということです。しかし緊急事態宣言発令により日本経済は大きく損なわれており、これから冬にかけて経済破壊はもっと進むとされています。残念ながらそれにともない、自殺などにより多くの命が失われることも、悲しいことですが予測されていることも事実です。

健全な世論によって緊急事態宣言に至ったのであれば、それは仕方のないことでしょう。しかし世論操作された病的な世論によって緊急事態宣言に至ったのは、非常に残念なことです。何の罪のない善人を死に追いやらないためにも、東京都やマスコミはこれ以上デマやフェイクメッセージを流布するようなことは、厳に慎むべきでしょう。

● 公式サイト内の「アルガ・アイ流 新型コロナ論 第5部」全文

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

《公式サイト内の人気記事 顔パック編》

ピールオフパック vs ピーリングパック

石膏パックのデコボコ塗で低温やけどの危険性

タラソパック/海藻パックでお肌がカブレる?

海藻パック/タラソパックで得られる美肌効果

 

《公式サイト内の人気記事 入浴編》

朝風呂と夜風呂の目的の違いと効果

バラ風呂が農薬風呂になる危険性

エプソムソルトとは?

エプソム塩でのダイエットでストレス太り?

かかとケアにはバスソルトが効果的!

道路脇に転がっている低品質なにがり入浴剤

入浴中 or 入浴後の保湿ケア どちらが有効?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

INSTAGRAM

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0)

2020年8月15日 (土)

75回目の終戦記念日 差別やマスコミによるデマはまだ根絶しない…

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ] 

 

本日8月15日は、75回目の終戦記念日です。式典にて私たちの陛下は「過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願う。」とのお言葉を述べられました。また新型コロナ感染拡大防止に関しても、「新たな苦難に直面していますが、私たち皆が手を共に携えて、困難な状況を乗り越え、人々の幸せと平和を希求し続けていくことを心から願います。」とも述べられました。

陛下のお立場上は、一般論的なことしか述べることしかできません。「深い反省」とは何かということを、やはり何であるかを一人ひとりが考えるべきかなと、私は思います。

●戦争をしてはなない

●他国を侵略してはならない

●人の命を奪ってはならない

上記のような道徳的なことは、もちろん言えるでことでしょう。しかし他人の生命や健康を毀損することは、時として許されることがあります。たとえばその行為が、刑法上の緊急避難や正当防衛に相当する場合です。また国によっては刑法により、死刑が許容されています。

要するに「人の命を奪ってはならない」ということは、普遍的なことではないわけです。戦争になれば、沢山の相手国に人を殺した人が、英雄となります。敵兵を殺さなければ、わが身が危険にさらされることはもちろん、自国の親兄弟も危険にさらされることが想定されます。ある意味これは国を挟んだ、緊急避難や正当防衛ともいえるでしょう。

私はもっともやってはならないことは、民族/人種差別と、マスコミに扇動されてはならないことだと思います。逆からいえば、この2つさえ注意しておけば、まず戦争は起こらないでしょう。

戦争をしたがる世論は、一部の指導者とマスコミによって醸成されます。対米戦争開始前まで、大手全国紙(具体的には朝日新聞)は紙面に戦意を煽ることを、いっぱい書き連ねました。相手国の国民は人間ではないといった、根も葉もない悪口を絡ませながらやってのけるのです。

「鬼畜米英」といったフレーズは、かなり効果的であったようです。ほんとうに角が生えていると信じていた日本人は、決して少なくありません。自国の民を邪悪な鬼から守るために、邪悪な米国と戦わなければならないと、教え込まれたわけです。これが戦争における、差別の効用です。

こういった敵国に対する悪口は、時の政府に命じられて始まったわけではありません。全国紙等のマスコミです。そういったことを書けば、たくさんの部数が売れるからです。そのようなことを続けてた結果、ヒステリックで好戦的な世論が沸騰し、日本政府は世論に押し切られて、国力の差があきらかな米国にたいして無茶な戦争を始めました。

いったん戦争を始まれば、世論の後押しで国家権力は兄弟となり、政府は国民に命を差し出すことを求め始めます。自ら作り出した世論に、もはやマスコミもあらがうことができなくなり、あのような悲惨な敗戦を迎えることとなりました。

このように差別は、一見他民族を虐げるだけのように見えますが、じつは自らを滅びの道へと導くものです。もちろん他の国の方々を思いやることは大切でしょうが、わが身の安全を確保すべきでしょう。差別をしないということは、わが身の安全を確保するということです。

首都圏では他国民に対するヘイトスピーチが、実質的には野放し状態です。これはヘイトスピーチが、許容されていることと大差はないでしょう。これは戦争の惨禍に導く行為であり、決して許されることではないでしょう。私たち日本人は第二次世界大戦の反省から、差別を根絶すべきと、私は考えます。もちろん陛下のお言葉をうかがったわけではありませんが、深い次元から言われたお言葉と推察いたします。

また先般の緊急事態宣言に至る過程では、マスコミや一部政治家(東京都知事)により、デマやフェイクメッセージが流布されました。持病のない志村けんさんはコロナウイルスであっという間に亡くなられたという、あのデマ事件です。あのデマのあと世論は一気にヒステリックになり、当初緊急事態宣言を行わない予定だった政府が、発令に至りました。

私は緊急事態宣言が、間違いだといっているわけではありません。デマによって世論が醸成された結果の、緊急事態宣言に疑問を感じるわけです。一部の例外的な強権的な政権を除いて、日本の政権は迎合主義であり世論には逆らいません。デマによって明らかに、国政がゆがめられました。

国政がゆがめられた結果、これから苦しむ方や自殺される方は少なくないと見積もられているようですが、それは別として・・・。マスコミは戦後75年経過しても、同じ間違いを繰り返しているのです。

平気でデマを流して世論操作することや、ヘイトスピーチが許容されてしまうことは、たいへん恐ろしいことです。日本はいつまでたっても、戦争の惨禍と背中合わせであるのではと、今日の終戦記念日に危惧します。

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

公式サイト内の化粧品関連記事集》

パラベン vs フェノキシエタノール

ローズマリー葉エキスの安全性

1,2-ヘキサンジオールの安全性

グリチルリチン酸2Kでお肌がたるむ!?

グリチルリチン酸2Kでお肌デコボコ

エチルヘキサン酸セチルの安全性

低分子ヒアルロン酸で顔面水虫に!

海藻パックでかぶれる原因とは?

石膏パックで低温やけどの危険性

濃グリセリンとは?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

Blogger

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0)

2020年8月11日 (火)

ポビドンヨード主剤イソジンうがい薬は新型コロナウイルス対策・感染予防に有効!? 栄養素としてヨード摂取できているのは日本と韓国のみ!

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのページ]       

 

前回の記事 よりの続き) 

テレビで多くの有名なお医者んさんがコロナ対策について述べていますが、なかなか役立つ情報がないのが実情です。そのような状況下において今般の、吉村大阪府知事と松井大阪市市長が記者会見で発表した「イソジン有効説」は、大きな意義があると思われます。

ただしアルガアイ的には別の観点から、イソジンうがい薬は新型コロナウイルス対策に、有効であると考えます。 

医学/医療の分野だけでなく、農学/農業の分野にも「消毒」があります。たとえば「いもち病」に羅漢した作物に農薬として、かつてはホウ酸水溶液がよく散布されていました。もちろん病状にもよるでしょうが、作物は元気になり育ったようです。

このホウ酸水は医療の現場で、よく活躍していた場面があります。それは結膜炎の治療です。大量のホウ酸水で週に何度か目を洗うと、けっこう治癒が早いのです。しかも副作用はほぼありません。最近では結膜炎の治療は、抗生物質などが主流のようですが・・・。

このホウ酸を構成するホウ素は栄養素としては取り扱いを受けておりませんが、立派な必須ミネラルです。過去に工場跡地などで多量のホウ素を含んだ土壌が見つかったことがあるためか、負のイメージが強いようです。食品衛生法上では、決して添加物として使用してはなりません。

たしかに多量のホウ素を摂取すれば有毒ですが、それは他の必須ミネラルと同様に、適量であれば健康に役立ちます。軟骨や骨の強化(変形性膝関節症の改善)、生理痛やPMS・更年期障害の改善・解消などです。更年期障害対策の医薬品として、ホウ素を含有する医薬品も使用されるようです。食品ではヒジキやテングサ(寒天の原料)に、驚異的に含まれます。

このホウ素には、細胞膜を強化する働きがあるとされています。ホウ素がいもち病や角膜炎の原因菌に作用することはもちろん考えられますが、作物や目の細胞に直接吸収され、細胞が元気になって回復した可能性も否定できないわけです。すなわちホウ素を栄養としてとらえることができます。

今般のイソジン有効説バッシング事件(大阪府知事の勇気ある発表に対する心無い非難中傷事件)では、イソジンうがい薬が直接コロナウイルスをコントロール/制御できるか否かが焦点となりました。しかしヨウ素(ヨード)にもホウ素と同じく、消毒と栄養の2面があります。念のためのお断りですが、イソジンを飲むことを推奨しているわけではありません。

別の記事でアルガアイは新型コロナウイルス対策として、1日当たり1~2グラムの昆布摂取をおすすめしております。昆布に含まれるヨウ素には、免疫力を高める働きがあるからです。とくに寒さがこたえる冬季には、ウイルス対策として有効となり得ます。

厚生労働省によれば、大人のヨウ素の所要量は150μg(0.15mg)で、上限摂取量は3mgです。同じく厚生労働省によれば、昆布1グラムには約1.3mgのヨウ素が含まれています。すなわちアルガアイがおすすめしているのは、上限摂取量ぎりぎりまで摂取することで、万一コロナに感染したとしても重症化させないという考え方です。

いっぽうイソジンを代表とするポビドンヨード主剤のうがい薬原液には、1MLあたり70mgのヨウ素化合物であるポビドンヨードが含まれています。純粋なヨウ素の量は分子中の1/10であるため、1MLあたり7mgのヨウ素が含まれていることとなります。

1回あたり2~4mgの原液を60ccの水で希釈するわけですから、平均で1回あたり21mgのヨウ素を含んだ希釈液でうがいをすることとなります。それを1日数回繰り返すわけですから、1日あたり105mgのヨウ素を含んだ315ccの希釈液でうがいすることになります。

うがいといっても、すべて吐き出すことはほぼ不可能です。多少なりとも歯間や舌の裏などに残ります。またごく少量は、飲み込むでしょう。その量が1回あたり0.1cc、合計0.5ccで、上述の最低限のヨウ素摂取ができてしまうのです。これは非常に大きなことです。

またミネラルというものは、皮膚や粘膜をとおして直接血管に吸収されます。弊社は海洋ミネラルを使用したタラソテラピー入浴料等のタラソテラピー化粧品を扱っておりますが、もし単一のヨウ素であれば、皮膚に吸着したヨウ素は24時間かけてイオン交換しながら体内に吸収されるといわれています。このように考察してみると、うがいは表向きは「消毒」「殺菌」であっても、「栄養摂取」の面も否定できないわけです。

じつはヨウ素摂取や海藻に詳しいドクターによれば、日本人は平均的にはヨウ素摂取は過剰気味であるものの、ヨウ素摂取不足の方は決して少なくないとのことです。要するに、海藻をよく食する方と食しない方の差が、とても激しいのです。当然ながらですがヨウ素摂取不足は、家族単位で起こることとなります。すなわち、ウイルスに強い家族と弱い家族の差が、存在するということです。

テレビに出演される有名なお医者さんは、よく「新型コロナウイルスに対する効果が証明されていない」といったことを、よく口にされます。しかしそのような議論することは、現実的ではないでしょう。過去にウイルス、とりわけ旧型コロナウィルスに対する効果があれば、新型コロナウイルスにも一定の効果があると、考えるべきです。

安全性が高く且つたいして高額でなければ、確固たるエビデンスがなくとも、どんどん実施すべきです。たくさんの倒産や自殺者の予備軍を抱えている状況下で、石橋を叩いて渡るのはバカ者でしょう。両氏を非難中傷する前に、日本がおかれた状況を考えるべきだと思います。

イソジンの買占めや高額転売は、大阪府知事や大阪市長の責任ではないでしょう。私は特定の政党や会派を支持しているのではなく、単に勇気ある行動を支持しているだけです。もちろん、お金儲けのための記者会見ではないため、吉村知事も松井市長も、薬機法(旧薬事法)違反に問われるものではありません。

「イソジン クリア うがい薬」 等の指定医薬部外品は別として、第3類医薬品の高額転売は明らかな重罪です。イソジンうがい薬(医薬品)を買い占めてフリマサイトで医薬品を高額転売するような転売ヤーは、即刻逮捕されて厳罰に処されるべきでしょう。

なおNHKの「ためしてガッテン」や「あさイチ」で推奨している「昆布うまみドリンク」には、うがい薬5回分と概ね同量のヨウ素が含まれています。毎日飲むと甲状腺がんを発症する危険性が高いため、決して飲んではだめです。コロナ対策のために予定よりも早く天に召されてしまっては、元も子もないでしょう。口内をゆすぐだけに留めましょう。

 

公式サイト内の「アルガ・アイ流 新型コロナ論 第2部」全文

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

《公式サイト内の人気記事 顔パック編》

ピールオフパック vs ピーリングパック

石膏パックのデコボコ塗で低温やけどの危険性

タラソパック/海藻パックでお肌がカブレる?

海藻パック/タラソパックで得られる美肌効果

 

《公式サイト内の人気記事 入浴編》

朝風呂と夜風呂の目的の違いと効果

バラ風呂が農薬風呂になる危険性

エプソムソルトとは?

エプソム塩でのダイエットでストレス太り?

かかとケアにはバスソルトが効果的!

道路脇に転がっている低品質なにがり入浴剤

入浴中 or 入浴後の保湿ケア どちらが有効?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

INSTAGRAM

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0)

2020年8月 5日 (水)

新型コロナ感染者隔離ではなく高齢者等身体的弱者を隔離保護すべき? やがて大半は感染するのだから(もう感染している?)

A_masqued

海藻パック マスクダルモールのご紹介ページへ]    

 

前回の記事よりの続き)  

そもそも先般の新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う緊急事態宣言発令とは、政府の意図は別として、当た前に考えれば、新型コロナウィルス感染の先延ばしです。宣言を解除すれば新型コロナウイルス感染者が増えることは、最初からわかっていたことだと思います。コロナ患者が再び増え始めたから、再度飲食店に営業自粛や営業時間短縮を要請しても、もはや納得できるものではないでしょう。このような事態がいつ収束するといった、何の見通しやビジョンが伴わないからです。

別の記事にも書きましたが、先ごろの緊急事態宣言は正しいプロセスを経て発令されてものではありません。志村けんさんがお亡くなりになられた際に、朝日新聞系列のスポーツ紙が「志村けんさん持病なし」とデマを流し、有名お笑いタレントが「新型コロナはロシアンルーレット」だと恐怖を煽り、東京都知事が「爆発的感染」「ロックダウン」といったフレーズともに志村けんの死に関して誤ったフェイクメッセージを流した結果、世論が一気にヒステリックになったためです。

食生活を含めてデタラメな生活をしていなければ、人体はそうやすやすとコロナウイルスに負けるはずなどないでしょう。不幸にも多くの死者を出してしまったアメリカは、言わずと知れたジャンクフード天国です。意外と知られていないようですが、同じく多くの死者を出したフランスも同様です。日頃から厚生労働省の言いつけをまもり、生活習慣病(旧成人病)予防の食生活をおくっていれば、まず大丈夫のはずなのです。

健康な有名人のコロナ関連の訃報がありましたか?

回復しなかった有名スポーツ選手はいましたか?

このようなことを言えば顰蹙を買いそうですが、どうせいつか新型コロナウイルスに感染するのであれば、早めに感染しておくべきでしょう。そして隔離すべき対象者は、感染者にすべきではありません。隔離保護すべきは、お年寄りや基礎疾患・持病をお持ちの、抵抗力の低い方々です。ですから現在の政策とは、まったく逆です。比較的健康な多くの方が感染して免疫を獲得すれば、一定時期が経過した後は、身体的弱者の方々への防波堤となれます。もっとも、すでに大半の日本人は、新型コロナウイルスの免疫を獲得済みといった説もあるようですが・・・。ですから最近の「感染者狩り」などは、まったくナンセンスな野蛮な所業といえるでしょう。

最悪のシナリオは、日本の社会も日本人の体力も疲弊したタイミングで、新型コロナウイルスが日本全土に遅いかかることです。寒さで抵抗力を失いがちで、ウィルスの活動が活発となる冬季が、要注意ともいえるでしょう。身体の抵抗力を失ったことがおありの方はおわかりだと思いますが、抵抗力/免疫力が低下するとは非常に恐ろしいことです。通常では身体に悪さをしない「日和見菌」と言われる雑菌でさえも、身体を蝕み始めるのです。身体が正常時には跳ね返せる、たかが新型コロナウイルスであっても、身体の免疫力が低下していれば致命的な事態に至るかもしれません。

予測されていたように7月より、コロナ関連倒産が増えてきています。残念なことにこの冬に向けて、倒産件数は激増すると言われています。それにつれて、失業者の急増も! 悲しいことに自殺者急増も予測されています。そして少なからずの方々の収入を得る道が断たれて、まともな栄養摂取ができない危険性も高まるでしょう。おまけに地球規模の蝗害(バッタによる作物被害)により、近い将来食品は高騰することも予測されます。とくに栄養摂取が重要な、妊婦さんが気がかりです。

テレビ出演しているお医者さんと、いわゆる「町のお医者さん」が言われることが、だんだん乖離してきています。テレビのお医者さんは新型コロナを特別なウイルスと表現しますが、少なからずの町のお医者さんは「2~3年たてば旧型風邪ウイルスの仲間入り」と言われているようです。またテレビではさかんにワクチンの開発などと言われていますが、今までウイルスの変異が激しい風邪のワクチンなどできなかったのだから、まずできるはずなどないでしょう。少なくとも私の周囲では、ワクチンが開発できることなど、信じている人はいません。

結局はスウェーデンと同じ方策、すなわち当初政府与党が決定していた政策をとらなければ、コロナ収束はあり得ないではないでしょうか。日本の賢いご先祖様が集大成された和食を啓蒙して、生活習慣病を予防・改善することが、何よりのコロナ対策と考えます。ひと昔前のお父さん、お母さんの言いつけであった、好き嫌いのない健全な食生活と、規則正しい生活です。

なお弊社公式サイトでは、コンブ1~2g/日摂取をコロナ対策としておすすめしておりますが、この量で充分足ります。昆布は決して、多量に摂取すべきではありません。NHKが人気番組の「ためしてガッテン」や「あさイチ」で、30gもの多量の昆布を使用した昆布水(昆布うまみドリンク)の飲用を、ドライマウス対策や新型コロナウイルス感染予防に推奨していますが、これはたいへん危険です。とくに女性は甲状腺がん発症の危険性が高まりますので、口内をゆすぐだけにしましょう。コロナよりガンのほうが、よっぽど恐いです!!!

 

● 公式サイト内の「アルガ・アイ流 新型コロナ論 第5部」全文

 

Trial_bunchu01

タラソテラピーお試しセット ご紹介ページへ

 

Adeffects01

 

Adosusume1e_3
Adosusume2_3
Adosusume3_3
Adosusume4_4
Adosusume5b

アルガアイ流 毛穴ケアのご紹介絵図

アクアダルモール77 ご紹介ページ

マスクダルモール ご紹介ページ

 

《公式サイト内の人気記事 顔パック編》

ピールオフパック vs ピーリングパック

石膏パックのデコボコ塗で低温やけどの危険性

タラソパック/海藻パックでお肌がカブレる?

海藻パック/タラソパックで得られる美肌効果

 

《公式サイト内の人気記事 入浴編》

朝風呂と夜風呂の目的の違いと効果

バラ風呂が農薬風呂になる危険性

エプソムソルトとは?

エプソム塩でのダイエットでストレス太り?

かかとケアにはバスソルトが効果的!

道路脇に転がっている低品質なにがり入浴剤

入浴中 or 入浴後の保湿ケア どちらが有効?

 

Algai2013tm

《他の関連サイト等》

サブ公式サイト

美容ブログ アメーバーブログ

はてなブログ

INSTAGRAM

FACEBOOK

TWITTER

| | コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »